詳細情報
酒井式描画法・感想画
ハーメルンの笛吹き男
書誌
家庭教育ツーウェイ
2005年4月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
その他教育/図工・美術
本文抜粋
一体全体、この横顔は誰の横顔でしょう。ドイツの民話「ハーメルンの笛吹き男」の横顔です。 横顔を描くときは、上のように、円から鼻、口、あご、目と進んでいくと描けますね…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
酒井式描画法・感想画
水仙月の四日
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
酒井式描画法・感想画
スーホの白い馬
家庭教育ツーウェイ 2006年2月号
酒井式描画法・感想画
かさこ地蔵
家庭教育ツーウェイ 2006年1月号
酒井式描画法・感想画
ごんぎつね
家庭教育ツーウェイ 2005年12月号
酒井式描画法・感想画
モチモチの木
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
酒井式描画法・感想画
ハーメルンの笛吹き男
家庭教育ツーウェイ 2005年4月号
座標
内外の人権状況と当面の基本課題
解放教育 2003年5月号
座標
権力の「常套手段」に途を開く教育基本法「見直し」論
解放教育 2003年1月号
新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 13
「狭める」授業より「広げる」授業をつくる
道徳教育 2023年4月号
道具に見る数学と文化 24
音楽が数学だった時代
数学教育 2005年5月号
一覧を見る