詳細情報
特集 通知表―子どもを伸ばす親の見方・誉め方
国語テストどれだけとれば安心か
国語は音読と漢字が基本。テストの目標は95点です。
書誌
家庭教育ツーウェイ
2005年7月号
著者
石黒 修
ジャンル
その他教育
本文抜粋
1 国語は観点が多い 国語の通知表の評価項目は、他の教科と比べて多いのが普通です。項目は、学校によって異なりますが、指導要領の内容に沿って大体次の5つの項目に分かれています。項目毎に、「十分満足できる」「まあまあ満足できる」点を学年や学級で決めて評定しているのです…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 通知表―子どもを伸ばす親の見方・誉め方
立派な子どもに育てるために通知表のどこを見るか
家庭教育ツーウェイ 2005年7月号
通知表を大きく3つの視点で見ると
通知表を見る視点は「わかりやすい」「励みになる」「方向が示されている」の3点
家庭教育ツーウェイ 2005年7月号
通知表を大きく3つの視点で見ると
誉めて励まし、認めて伸ばすもの
家庭教育ツーウェイ 2005年7月号
通知表を大きく3つの視点で見ると
学習活動の効果の一部分です
家庭教育ツーウェイ 2005年7月号
通知表から見える学力、安心してはいけない評定
単元末テストの結果から見えること
家庭教育ツーウェイ 2005年7月号
一覧を見る
検索履歴
国語テストどれだけとれば安心か
国語は音読と漢字が基本。テストの目標は95点です。
家庭教育ツーウェイ 2005年7月号
一覧を見る