詳細情報
特集 集まれ!わり算・とび箱が苦手な子―親子で参加しませんか!子どもTOSSデー
我が県の子どもTOSSデーのドラマ
【秋田】どんな子も参加でき、「楽しい」を合言葉に
書誌
家庭教育ツーウェイ
2006年5月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
その他教育
本文抜粋
◆一年生から車いすの子も大喜び!! 秋田県では平成一七年八月一八日に子どもTOSSデーを実施しました。秋田県大館市の桂城児童館での実施でした。一年生から三年生までの児童五八名と、保護者四名、事務局三名の合計、六五名の参加でした…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 集まれ!わり算・とび箱が苦手な子―親子で参加しませんか!子どもT…
親が最も注意すべきことは、「学校の授業で教科書をきちんと教えているかどうか」です。教科書を教えていない教師…
家庭教育ツーウェイ 2006年5月号
成功体験―とび箱が跳べた
一五〇人を30分で跳ばせる向山型とび箱指導
家庭教育ツーウェイ 2006年5月号
すてきな絵が描けた
子どもTOSSデーで酒井式絵画指導法を学んで
家庭教育ツーウェイ 2006年5月号
計算のやり方が分かった
長丘幼稚園での開催!最高の応援団結成へ
家庭教育ツーウェイ 2006年5月号
びっくりした理科実験
子どもも親も熱中!理科日本一の先生がオススメするヒイラギの葉の「葉脈しおり」づくり
家庭教育ツーウェイ 2006年5月号
一覧を見る
検索履歴
我が県の子どもTOSSデーのドラマ
【秋田】どんな子も参加でき、「楽しい」を合言葉に
家庭教育ツーウェイ 2006年5月号
全国サークル案内 15
6月
教室ツーウェイ 2012年6月号
日本教育技術学会 学力調査の驚きの結果と対策
理科基礎学力の実状
理科的な体験が多いほど理科好きで学力が高い
家庭教育ツーウェイ 2006年12月号
子どもも保護者も熱中した 参観日のこの授業
中学年/TOSSランドは参観日授業の宝庫だ
向山型国語教え方教室 2007年2月号
保護者の悩みに応える支援 1
学齢期から始める就労のための自己コントロールとコミュニケーション
自閉症教育の実践研究 2010年5月号
一覧を見る