詳細情報
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
人の振り見て意欲がでる子ども達
書誌
家庭教育ツーウェイ
2006年7月号
著者
水野 美保
ジャンル
その他教育
本文抜粋
◆親の本心 「勉強が出来なくても、元気で優しい子であればいい。」とおっしゃる保護者の方でも、実際に「元気で優しい」子であれば、次は「勉強ができること」を望むのが普通です。勉強などどうでもいいなどと思っている親は、まずいないと思います…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
インタビュー日記で書きの土台を作ろう!
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
叱りたいときがチャンス!
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
主役は誰?
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
ベストポジションから下がって
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
気づかう心が聞く耳を持たせる
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
人の振り見て意欲がでる子ども達
家庭教育ツーウェイ 2006年7月号
特集 提案「山登り式学習法」
基礎的・基本的な内容を確実に定着し,創造性の基礎を培う山登り式学習法
数学教育 2002年5月号
一覧を見る