詳細情報
キャリア教育のポイント
旅行的行事の取り組みを変えていく
書誌
家庭教育ツーウェイ
2007年3月号
著者
櫛引 丈志
ジャンル
その他教育
本文抜粋
自分が中学生のとき、見学旅行でどこを訪れたか覚えていますか。細かな日程までは覚えていなくても「あの街を友達と歩いた」「あの名所で写真を撮った」そのくらいの記憶は残っているでしょう…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
キャリア教育のポイント
「人を助ける仕事」について考えてみよう
家庭教育ツーウェイ 2007年2月号
キャリア教育のポイント
さまざまな人に出会い、さまざまな思いに触れる。
家庭教育ツーウェイ 2007年1月号
キャリア教育のポイント
大人の仕事、生き方を「エピソード」で語ります
家庭教育ツーウェイ 2006年12月号
キャリア教育のポイント
幼児期からの「しつけ三原則」は、キャリア教育の土台です。
家庭教育ツーウェイ 2006年11月号
キャリア教育のポイント
幼児期のキャリア教育
家庭教育ツーウェイ 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
キャリア教育のポイント
旅行的行事の取り組みを変えていく
家庭教育ツーウェイ 2007年3月号
“和食パワーの秘密”探検―食育の授業づくり 3
「納豆」の秘密を調べ、外国の人にも紹介する
総合的学習を創る 2006年6月号
子育て現場―風評と実感バトル
「かわいい子には旅をさせる」VS「子ばなれできない親」
知らない場所や人との出会いは、子どもの財産となる/子どもが離れていくの…
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
「学び合い」で授業開き!
「算数と数学の違い」を全員で学び合い
1年/16段目を速く見つける方法を発見しよう
数学教育 2025年4月号
中学校/学びに向かう力・人間性等を育成する習得・活用・探究の学習活動
読書を通して人生を豊かにしようとする
リテラチャー・サークルで探究型の読書会をしよう [学習ツール・教材]リ…
国語教育 2016年11月号
一覧を見る