詳細情報
特集 反抗期が来た、来た!賢い親の対応術
我が子の反抗期をどう乗り切ったか
心のコップをかたむける
書誌
家庭教育ツーウェイ
2007年7月号
著者
田代 勝巳
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 二女の反抗 私の家には三人の娘がいます。中二、小六、年少の三人です。 長女は、おっとりしていて、あまり物事にこだわらない性格。次女は、いろんなことに興味を持つのですが、感情の起伏が激しいタイプでした。ふだんはやさしく、一番下の子のめんどうもよくみるのですが、高学年になる頃から親の言うことを素直に…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集巻頭
成長のそれぞれの時期に大切なテーマがある
家庭教育ツーウェイ 2007年7月号
反抗期に大切な親の心構え
子どものクライシスにどう向き合えばよいか
家庭教育ツーウェイ 2007年7月号
特集 反抗期が来た、来た!賢い親の対応術
医師が語る反抗期の捉え方
家庭教育ツーウェイ 2007年7月号
特集 反抗期が来た、来た!賢い親の対応術
保健室の先生が語る反抗期の捉え方
家庭教育ツーウェイ 2007年7月号
我が子の反抗 どこまで我慢したらよいか
「我慢」せず「対峙」する
家庭教育ツーウェイ 2007年7月号
一覧を見る
検索履歴
我が子の反抗期をどう乗り切ったか
心のコップをかたむける
家庭教育ツーウェイ 2007年7月号
教育情報
「非行」と向き合う親たちの会
支え合いのなかで成長する親たち
生活指導 2004年5月号
今月のメッセージ
異なる生き方を提起する
生活指導 2005年8月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
子どもが素直で知的になった!
向山型国語教え方教室 2001年12月号
教育情報
「千春さん」が教えてくれたこと―若者たちを貪り食う社会
生活指導 2005年3月号
一覧を見る