詳細情報
今月のメッセージ
異なる生き方を提起する
書誌
生活指導
2005年8月号
著者
浅野 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
これまで主流であったむきだしの物理的な力による管理を伴いつつも、流れ・コースをつくり、それをどんな速さですすむのかを数字で示すような「管理」がさまざまなところで広がっている。それに「自主的」に素早く対応することが求められ、その結果は「自己責任」とされる。「安全」を二の次にして、時刻表通りの運行結果が…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月のメッセージ
「自分を守る・はずす・つながる・独自の実践をつくる」サークルを至るところに
生活指導 2006年10月号
今月のメッセージ
未来教育をベースにして参加型創造型学びへ
生活指導 2000年8月号
今月のメッセージ
『生活指導』誌とともに歩み続ける
生活指導 2012年3月号
今月のメッセージ
教師のメンタルヘルスと学校
生活指導 2012年2月号
今月のメッセージ
全生研で学んでいたから乗り切れた―苦闘の一ヶ月―
生活指導 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
今月のメッセージ
異なる生き方を提起する
生活指導 2005年8月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
子どもが素直で知的になった!
向山型国語教え方教室 2001年12月号
教育情報
「千春さん」が教えてくれたこと―若者たちを貪り食う社会
生活指導 2005年3月号
今月のメッセージ
運動会を「学びあい」の場に
生活指導 2004年10月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦
向山型一字読解
どの子もノリノリ知的で楽しい授業ができる
向山型国語教え方教室 2002年4月号
一覧を見る