詳細情報
特集 学校では許されない“子どものわがまま”
一年生プロブレムの実情
「集合時間を守る」って?
書誌
家庭教育ツーウェイ
2007年12月号
著者
太田 聡美
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 それは入学式から始まった 一昔前、入学式の案内には 九時〜 受付開始 十時 入学式開始 と書けば事足りていました。 保護者に手を引かれた新一年生は、九時にはほぼ全員が受付に並び、新一年生の教室で六年生の読み聞かせや歌を聞きながら開式までの時間を過ごしたものでした…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集巻頭
耐性(がまんして協力する能力)のない子は、やがて一人ぼっちになっていきます
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
子ども調査が教える家庭の朝食メニュー
「和食中心」のよさを見直そう
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
一年生プロブレムの実情
どんな子どもにも子ども自身に教育力がある
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
一年生プロブレムの実情
「お手伝い」と「作業」で落ち着く
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
幼児期の躾は最適時期に
躾に最適な幼児期に、大人が子どもの特性をとらえた接し方をすることが大切なのです。
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
一覧を見る
検索履歴
一年生プロブレムの実情
「集合時間を守る」って?
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
実践事例
3チームドッジボール
強い男子をやっつける
楽しい体育の授業 2001年7月号
学年別9月教材こう授業する
5年・小数×小数
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2006年9月号
「生命の教育」の大切さ─アメリカのテロ事件に学ぶ
「他人事」から脱却する
現代教育科学 2002年5月号
第2回学力調査クラス平均30点差の原因
なぜこの小学校は昨年より二十点も平均点を上げられたのか
教室ツーウェイ 2005年12月号
一覧を見る