詳細情報
今月の暗唱
詩の「暗唱」は一行ずつ(まとまりごと)、増やしていきます
書誌
家庭教育ツーウェイ
2008年5月号
著者
細羽 正巳
・
細羽 瑞穂
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 新指導要領に「暗唱」 二月に、小中学校の新しい学習指導要領案が発表されました。この中に「暗唱」という言葉が何度も出てきます。また、「古文」「音読」なども目につきます。子どもたちに、「伝統的な言語文化」に親しませるというねらいが読み取れます…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の暗唱
「最後の暗唱教材は…」一年の締めくくりは陰暦の十二ヶ月を
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
今月の暗唱
声に出すことは楽しい
付け足し言葉、落語、ことわざ
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
今月の暗唱
お正月は百人一首で遊びましょう
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
今月の暗唱
新しい学習指導要領には「伝統的な言語文化」が各学年に載せられています
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
今月の暗唱
書き出しを暗唱することは、物語の世界に浸ることにつながります
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
今月の暗唱
詩の「暗唱」は一行ずつ(まとまりごと)、増やしていきます
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
学年別・向山型国語の授業[7・8月]
2年
テンポよく,楽しく,「ニャーゴ」で一字読解
向山型国語教え方教室 2003年8月号
学年別・向山型国語の授業[7・8月]
6年
「発表の授業」でやまなしに挑む
向山型国語教え方教室 2003年8月号
ライフスキル教育
一年生のライフスキル教育
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
学年別・子どもと斬り結ぶ知的葛藤の授業[1・2月]
2年
「書きなさい」と指示をしたら,必ず書かせる
向山型国語教え方教室 2004年2月号
一覧を見る