詳細情報
今月の暗唱
「いろは歌」は「あいうえお」と並ぶ千年の歴史をもつ教材です
書誌
家庭教育ツーウェイ
2008年7月号
著者
細羽 正巳
・
細羽 瑞穂
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 「あいうえお」の大切さ 小学校に入学して五十音表の「あいうえお」を学びます。「あいうえお」は、授業でも何度も唱えますし、楽しい言葉遊びもありますのでほとんどの子は学校で覚えてしまいますが、「た行」以降は怪しくなる子も多いようです…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の暗唱
「最後の暗唱教材は…」一年の締めくくりは陰暦の十二ヶ月を
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
今月の暗唱
声に出すことは楽しい
付け足し言葉、落語、ことわざ
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
今月の暗唱
お正月は百人一首で遊びましょう
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
今月の暗唱
新しい学習指導要領には「伝統的な言語文化」が各学年に載せられています
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
今月の暗唱
書き出しを暗唱することは、物語の世界に浸ることにつながります
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
今月の暗唱
「いろは歌」は「あいうえお」と並ぶ千年の歴史をもつ教材です
家庭教育ツーウェイ 2008年7月号
『授業の腕をあげる法則』から学ぶ 10
個別評定は子どもの挑戦意欲を引き出し、当事者意識を高めていく
授業研究21 2010年1月号
子育ての悩み 大集合
性教育をどう教えるか
高学年になったら算数を教えるように淡々と話そう
家庭教育ツーウェイ 2008年6月号
本
『道徳と総合的学習で進める心の教育』
道徳教育 2001年3月号
本
「心の教育」時代の道徳教育
道徳教育 2000年6月号
一覧を見る