詳細情報
サイエンスの目を育てる
月を見よう
書誌
家庭教育ツーウェイ
2008年9月号
著者
小森 栄治
ジャンル
その他教育/理科
本文抜粋
一 十五夜に月を見よう 私が子どもの頃、十五夜になると母親に連れられてススキをとってきて、お団子や梨などと一緒に供えたものでした。 今年の十五夜は、九月十四日です。都会ではススキは無理でも、お団子などを用意して、十五夜に満月を楽しみたいものです…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
サイエンスの目を育てる
春の植物を観察しよう!
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
サイエンスの目を育てる
健康も科学!
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
サイエンスの目を育てる
星を見よう
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
サイエンスの目を育てる
化石や鉱物の魅力
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
サイエンスの目を育てる
飛ぶ種を探そう
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
サイエンスの目を育てる
月を見よう
家庭教育ツーウェイ 2008年9月号
イラスト図
かけ算 イラスト図を使って「何のいくつ分」を理解させる
向山型算数教え方教室 2010年7月号
写真で解説! 教師のデスク回り整頓術
タスクへのアクセスと実行をスムーズにする!
授業力&学級経営力 2017年11月号
裁判員制度を社会科の課題として考える
5年後にあなたも人を裁く
社会科教育 2004年10月号
一覧を見る