関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
話し言葉が育つ教室 (第24回)
伝え合う心と技を育む国語教室
書誌
国語教育 2001年3月号
著者
吉本 清久
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
話し言葉が育つ教室 (第23回)
「伝え合う」カタチ
書誌
国語教育 2001年2月号
著者
大杉 稔
ジャンル
国語
本文抜粋
教室でのスピーチ。一人の話し手が前に出る。四角い教室の四角い形そのままに、聞き手の子どもたちが等間隔に並んでいる。いかにも堅い…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
話し言葉が育つ教室 (第22回)
対話を中核にした相互に作用し合う話し言葉の育ちを求めて
書誌
国語教育 2001年1月号
著者
河野 順子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 生活の中で@ 〈一日一頁音読の継続〉 「おはようございます。」 子供たちの元気一杯の声から一日が始まる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
話し言葉が育つ教室 (第21回)
基礎技能が支える楽しい「話す・聞く活動」
書誌
国語教育 2000年12月号
著者
川畑 庄二
ジャンル
国語
本文抜粋
自分の思いや考えを素直に、生き生きと話せる子になって欲しい。 そのためには、達成感による感動体験や、価値ある話題を精選系統化することが大切である。また、話し方・聞き方の技能も十分に身に付けなければなら…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
話し言葉が育つ教室 (第20回)
情報活用能力を鍛える学習の在り方
書誌
国語教育 2000年11月号
著者
中嶋 真弓
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教育活動の中の国語科学習 「情報活用能力」を培うためには、課題設定の仕方・課題追究の仕方・発信の仕方といった学び方や考え方を身に付けさせることが必要である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
話し言葉が育つ教室 (第19回)
話し合い、論じ合う国語教育
書誌
国語教育 2000年10月号
著者
佐久間 裕之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 論じ合える力とは 論じ合ってやまない力を子供たちに育てられないものかと願ってきた。それは多くを含む力であり、教科の枠を越え生きて働く力だからである…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
話し言葉が育つ教室 (第18回)
明るく温かい「伝え合い」を
書誌
国語教育 2000年9月号
著者
山本 直子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 数多くの「伝え合い」の場 国語の時間の「対話」だけでは生きて働く力にはなりにくいと感じることがある。「対話」で選ばれた題材が、子どもたちの意欲や必然性を喚起しにくいからであろうか…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
話し言葉が育つ教室 (第17回)
音声言語指導を支える教室とは
書誌
国語教育 2000年8月号
著者
齋藤 純一
ジャンル
国語
本文抜粋
どうすれば、話し言葉が育つ教室になるのか。 私は、教室を次の四つの場にしようと試みてきた。 一 「話し方」と「聞き方」とを検討する場にする…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
話し言葉が育つ教室 (第16回)
「実の場」の設定とそれを支える基礎力
書誌
国語教育 2000年7月号
著者
楳田 敬子
ジャンル
国語
本文抜粋
休み時間に元気な声で話せるが、説明したり、報告したり音声表現になると引っ込み思案になる子。友達とつながりがもてなくて自己表現できない子。こういう子供が人と話すことの楽しさを感じ、自分の思いが伝わったと…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
話し言葉が育つ教室 (第15回)
自身をもって自分の考えを話す
書誌
国語教育 2000年6月号
著者
光山 真人
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語授業の構成 富士中学校の国語の授業では次の点を重視している。 1 基礎・基本の習得 漢字・語句・文法・読解の基礎技能の繰り返し学習…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
話し言葉が育つ教室 (第14回)
経験の積み重ねと評価で育てる
書誌
国語教育 2000年5月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
国語
本文抜粋
教室中に届く声を作ることが第一歩。毎朝の健康観察(写真@)は、担任と児童との一対一のコミュニケーションの場であり、声の指導の場でもある。簡単な記号で継続的に記録を取り、励ましの材料としている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
話し言葉が育つ教室 (第13回)
話し言葉をはぐくむ
書誌
国語教育 2000年4月号
著者
橋本 徳邦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 段階的に話す力を育てる ―三年『絵文字発表会をしよう」の実践から― 話し言葉を育てるためには、段階的な学習指導を展開していく必要がある。本単元では、次のような段階をふんで実践を展開していった…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「読書に親しむ」授業づくり (第90回)
情報交流で読書を広げる
書誌
国語教育 2010年9月号
著者
吉本 清久
ジャンル
国語
本文抜粋
新学習指導要領で読書活動の充実が求められている。 子どもの中には、読書に集中できずに苦手とする子どももいる。すべての子どもが読書好きになってほしいと思う…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「読書に親しむ」授業づくり (第17回)
「読書の楽しさ」を多様な角度から体験
書誌
国語教育 2004年8月号
著者
吉本 清久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子供が集う図書室づくり 「図書室に行けば何かあるぞ。楽しい本と出会えるぞ。」と子供の読書意欲や追究意欲を喚起する図書室づくりが行われている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 瀬川理論で追究する国語の「よい授業」
「国語科の体系化」と「よい授業」〜「基礎・基本・統合」で国語力獲得〜
書誌
国語教育 2019年1月号
著者
吉本 清久
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「基礎学習・基本学習・統合学習」で 体系化を図る 瀬川は,国語科教育を「基礎学習」「基本学習」「統合学習」に体系化しました。(次頁「基礎・基本・統合学習の構造図」参照…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業に密着“新ワークシート”開発と活用
授業にメリハリをつけるワークシートと使い方例
調べたことをまとめるワークシートと使い方例
書誌
国語教育 2014年7月号
著者
吉本 清久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 調べたことをまとめるとは 国語科では、調べたことをもとに、書いたり話したりする言語活動を行い伝え合う力を培っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科書“学習の手引き”授業でどう扱うか
学習の手引きに登場する指導スキルの充実を求めて
“視点指導”に関するアイデア=私のおススメ5
書誌
国語教育 2012年5月号
著者
吉本 清久
ジャンル
国語
本文抜粋
本稿では、領域「読むこと」に着目して、新学習指導要領で求められる国語科の目標を達成するための「視点指導」について考えてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 反復学習で基礎的知識・技能の習得
「書く」の基礎的・基本的な反復学習例
習得・活用の連続で反復を図る
書誌
国語教育 2010年5月号
著者
吉本 清久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「書くこと」の指導上の課題 「書くこと」に苦手意識を持っている子供は多い。そこで、子供に困っていることは何か、教師に指導上定着していないと感じる点は何か尋ねてみた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 導入で子どもの心をつかむコツ
文の図解・図式化で文章理解を助ける
主体的な学習に導く導入の工夫
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
吉本 清久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 導入における図解・図式化の効果 子供たちは、専門的な用語が多く登場する説明文や登場人物の複雑な心情の変化、人間関係が描かれている物語文に直面すると「面倒だ。分からない。無理だ。自信がない。」などと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読書活動を取り入れた授業の工夫
朝読書の継続・どんな成果が見えるか
短時間継続で多様な力をはぐくむ
書誌
国語教育 2009年10月号
著者
吉本 清久
ジャンル
国語
本文抜粋
「机の引き出しにいつも読みたいと思う本を一冊入れておこう」と呼びかけている。子供たちは、給食の時間や休み時間などちょっと時間が空いたときに自然と机の中から本を取り読んでいる。周囲の雑音も気にせず集中し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新国語科の『解説』を言語活動に生かす―実践課題は何か
3 文学的な文章―『解説』を解釈と創作活動に生かす
(2)「短歌、俳句」の指導の課題
短歌・俳句を子供の身近なものに
書誌
国語教育 臨時増刊 2009年8月号
著者
吉本 清久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 『小学校学習指導要領解説 国語編』に示された「短歌、俳句」の学習 (1) 伝統的な言語文化についての解説…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る