関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 国語科教育の復興論を検証する
  • 提言・国語科教育の強化―どこに重点を置くか
  • 国語力(=授業力)の習得、精錬を
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
野地 潤家
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学会による国語教育研究による積み上げ 平成一八(二〇〇六)年九月三〇日(土)、一〇月一日(日)、全国大学国語教育学会が九州は宮崎で開かれた。学会が創立されたのは、昭和二五(一九五〇)年九月で、翌二…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語科教育の復興論を検証する
  • 提言・国語科教育の強化―どこに重点を置くか
  • 他教科等を支え社会生活で生かせる国語力
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科の立ち位置 現在、国語及び国語科には社会全般にその重要性を指摘する声が強い。また、国語ブームとも言える状況もある。国語や日本語に関係する書物の発行は依然として続き、また、テレビでも言葉や漢字…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語科教育の復興論を検証する
  • 提言・国語科教育の強化―どこに重点を置くか
  • 子どもの言葉の現実からの「復興論」
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
国語科教育復興論の視点 国語科は、子どもの言葉の生活に責任を持たなければならない。ところが、その子どもの言葉の生活が、今や、危機に瀕しているのではないか。よく言われることだが、物事をしっかりと考えよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語科教育の復興論を検証する
  • 提言・国語科教育の強化―どこに重点を置くか
  • 読解とコミュニケーションを融合した「読解表現力」と「クリティカル・リーディング」の授業改革
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
有元 秀文
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ただの「読解」ではなく、「読解表現力」を育てよう 「伝え合い」というコミュニケーションの学習が普及したことは国語教育史上画期的なことだ。しかし、「コミュニケーション学習をやりすぎたからPISA読解…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語科教育の復興論を検証する
  • 提言・国語科教育の強化―どこに重点を置くか
  • 断片的知識を詰め込む
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
香西 秀信
ジャンル
国語
本文抜粋
この小論は、(一)国語学力の中で、特に読書力に限定して論じる。(二)小・中学校の生徒ではなく、私が教えている大学生の観察にもとづいている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語科教育の復興論を検証する
  • 提言・国語科教育の強化―どこに重点を置くか
  • 「国語科教育の復興論」のささやかな〈検証〉
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
府川 源一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
本号の特集題は「国語科教育の復興論」である。復興論の中には、藤原正彦氏の著書『祖国とは国語』なども含まれるらしい。国語教育が専門ではない方のお書きになったエッセイだから、その内容にいちいち目くじらを立…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語科教育の復興論を検証する
  • 提言・国語科教育の強化―どこに重点を置くか
  • 小論文を「読む・書く」ための指導体系を作る
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読解」指導の君臨 日本の国語学の世界では、「解釈」と言えば『論語』『万葉集』、『源氏物語』、短歌・俳句等々の片言隻句について、新しい解釈を積み重ねていく作業であり、ある古典作品の単語について、新…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語科教育の復興論を検証する
  • 「話す・聞く」授業―どこに重点を置くか
  • 聴く身体にする
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
話すことができるのは、話をうけとめてくれる人がいるからだ。話してもよい空気がそこに、あるからだ
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科教育の復興論を検証する
  • 「話す・聞く」授業―どこに重点を置くか
  • 思考を整理し深めることを目指した「話す・聞く」活動
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
山本 直子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 現在の「話すこと・聞くこと」を日常の私たちの生活と関連させて考えると、「スピーチ」や「ポスターセッション」等の活動は、将来の「プレゼン」や「研究発表」の基礎となり、それらを聞くことは、総…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科教育の復興論を検証する
  • 「話す・聞く」授業―どこに重点を置くか
  • 一問一答、一言感想、スピーチで、「話す・聞く」の基本を身につける
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
瀧沢 葉子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 児童に見られる「話す・聞く」の課題を二点挙げる。 @ 単語で話すことが多く、文で話せない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科教育の復興論を検証する
  • 「話す・聞く」授業―どこに重点を置くか
  • 「話すこと・聞くこと」の論理性をどこで学ぶのか
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
兵藤 伸彦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 今の「話す・聞く」授業のどこが問題なのか? 私は、大きく以下の二点に問題があるととらえている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科教育の復興論を検証する
  • 「話す・聞く」授業―どこに重点を置くか
  • 「走れメロス」は傑作か、駄作か−読後感を率直に話し、聞く
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
村上 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「話す、聞く」授業は、話すに値し、聞くに値するテーマを設定することから始めたい。 今回のテーマは「『走れメロス』は傑作か駄作か」である。授業は、まず自分の書評を全員が口頭で発表し、次にそ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科教育の復興論を検証する
  • 「書く」授業―どこに重点を置くか
  • 短作文と五七五の積み上げを通して
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
三谷 祐児
ジャンル
国語
本文抜粋
一 よりよく「書く」ためにも「読む」を大切に 小一の算数のテスト監督に出ていたときのことである。基礎的な5の分解合成の理解度を見るテストだった。中に辿々しく問題文を読んでいるAさんがいた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科教育の復興論を検証する
  • 「書く」授業―どこに重点を置くか
  • 「モデル」を示すことの良さを生かした授業づくり
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
岡嶋 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
T 作文授業の一つの基準を教材化する 一 これだけの作文授業を保障しているか 『小学校学習指導要領』(平成十年十二月)にこうある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科教育の復興論を検証する
  • 「書く」授業―どこに重点を置くか
  • ことばを内省させる
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
鈴木 一史
ジャンル
国語
本文抜粋
一 作文を添削していて思うこと 本校は中等教育学校で、六年間一貫教育をしている。最終的に「卒業研究」を行い、原稿用紙にして平均百枚近く書くことになる。もちろんいきなり書けるわけではない。国語の授業の中…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科教育の復興論を検証する
  • 「書く」授業―どこに重点を置くか
  • 「書く」授業の3つの重点〜特にノート指導は重要であろう〜
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
山田 高広
ジャンル
国語
本文抜粋
「書く」授業のどこに重点を置くと、国語科教育を復興させていけるのであろうか。  一 国語教師は作文教材を作れない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科教育の復興論を検証する
  • 「読む」授業―どこに重点を置くか
  • 「なぜ?」「そうか!」による「よむ」のサイクル〜滑川理論を現代に〜
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
大月 ちとせ
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 一大決心をして、大学院に入学したのは四十一歳の春。小学校における読書指導について研究する中で湧き上がってきたのは、読む≠ニはどういうことだろうという極めて素朴な疑問であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科教育の復興論を検証する
  • 「読む」授業―どこに重点を置くか
  • 細かい点に注意して読むと授業が知的になる
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
学習指導要領の国語〔第3学年及び第4学年〕の「C 読むこと」に次の文言がある。 オ 目的に応じて内容を大きくまとめたり、必要なところは細かい点に注意したりしながら文章を読むこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科教育の復興論を検証する
  • 「読む」授業―どこに重点を置くか
  • 黙読できるまでには長い音読の練習がある
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 すらすら音読できる子に育てる もう一五年も前。四年生を担任した時、教科書を読む時、すぐガサガサし出す子がいた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科教育の復興論を検証する
  • 「読む」授業―どこに重点を置くか
  • メディアの情報を「読む」
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
大渕 牧人
ジャンル
国語
本文抜粋
一 メディア・リテラシーへの取り組み 普段、生徒と接していて驚かされることのひとつに、「情報に対する疑いの無さ」がある。親や教師の言葉には懐疑的であっても、活字情報やテレビ・インターネットから得た情報…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ