関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
新学習指導要領国語科の長所・短所
5 「伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項」の長所と短所
音声言語こそ国語科の基礎だ
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
増田 信一
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領国語科の長所・短所
巻頭論文
厳しい時代に呼応しようとする 第八代 新学習指導要領
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
1 新しい学習指導要領が公示された 二〇〇八(平成二十)年三月二十八日、新学習指導要領(第八代目)が公示された(インターネット上の文部科学省ホームページに記載された)。新しい内容が数多く盛り込まれてい…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領国語科の長所・短所
1 改訂国語科の長所と短所
改訂学習指導要領の本当の“ねらい”―仕掛けは“上々”、しかし現場は―
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学習指導要領は、誰のために…… 「改訂国語科の長所と短所」というテーマを頂きました。有り難い! ことです…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領国語科の長所・短所
1 改訂国語科の長所と短所
グローバルな技能と伝統との調和で国語の力を伸ばす斬新な試み
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
新学習指導要領が告示された。 教育委員会の中には、次のようなことまでしている委員会もある。 教師を集めて、指導主事が子ども相手に授業をしてみせて、どこがこれまでと異なるのかを研修させている…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領国語科の長所・短所
1 改訂国語科の長所と短所
長所だからこそ考えてほしいこと
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
陣川 桂三
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 「改訂」して「新」になったのである。見識の持ち主と知恵者の結晶である。一見して、長所が目に付く。しかし、「あの人は慎重な人だね」という長所の裏側は「あの人は愚図だ」という短所として表現さ…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領国語科の長所・短所
1 改訂国語科の長所と短所
言語活動の蔓延と偏狭な伝統主義
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
府川 源一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1 各教科にわたる言語活動の充実 この一月に中教審から「幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善について(答申)」が出された。周知のようにこの「答申」は「学力低下」論議か…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領国語科の長所・短所
1 改訂国語科の長所と短所
言語活用力育成の視点から授業プランをたてる
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 何が問題か @ 到達目標設定の問題 平成一七年一〇月二六日付けで発表された中央教育審議会答申「新しい時代の義務教育を創造する」は、「学習指導要領の見直し」の観点として、「義務教育の目標を明確化する…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領国語科の長所・短所
1 改訂国語科の長所と短所
長所、短所の区分けができない構造
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
渋谷 孝
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「第1 目標」の趣旨は何なのか 小学校の国語科編の冒頭の「第1 目標」を見て驚いた。新版は、平成一〇年版の文と寸分違わないではないか。ワン・センテンスの文に、述語らしきものが、「表現し」「理解する…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領国語科の長所・短所
1 改訂国語科の長所と短所
「伝え合う力」の視点で検証する
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
村松 賢一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「伝え合う力」を残した かつて、現行学習指導要領(以下、「現行」とする)の改訂の方向を議論した本誌(一九九七年、五月臨時増刊号)において、「コミュニケーション能力の養成を中心に据えよ」と訴えた立場…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領国語科の長所・短所
1 改訂国語科の長所と短所
新学習指導要領の特色―言語能力本位・国語力の向上・言語文化(古典)の尊重―
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学習指導要領国語の変遷 学習指導要領は、小学校の場合、昭和二二年に第一次が発行され、同二六年、同三三年、同四三年、同五二年、平成元年、同一〇年、そして同二〇年の今回第八次が発行された。中・高等学校…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領国語科の長所・短所
1 改訂国語科の長所と短所
国語科の役割が明確に。授業改善が課題
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
1 国語科の役割が明確になった 国語科は、何をするか、向かうべき方向は何かということが明確になった。それは「生活に生きてはたらく言語力の育成」ということである。小学校国語科で注目したのは次の三つである…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領国語科の長所・短所
1 改訂国語科の長所と短所
文言よりも運用の仕方がカギ
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
井上 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 全体的な特徴 新しい学習指導要領(以下、改訂版と略す)を見ての第一印象は、思ったほどには変わっていないな、ということである。メディアリテラシーやPISAショックなどの影響がもっと色濃く出ているかと…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領国語科の長所・短所
1 改訂国語科の長所と短所
多様な言語活動をどう生かすのか
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
長所1 思考力の重視 国語科の総括目標は、小・中とも現行と同じである。改訂版の「第2 各学年の目標及び内容」に、時代の要請を踏まえた工夫が図られている。その一つが、「思考力」の重視である。例えば、小学…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領国語科の長所・短所
1 改訂国語科の長所と短所
言語活動の重要性と曖昧さ
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
光野 公司郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1 長所・言語活動を中核に据えた論理性 @ 習得から活用へと導く言語活動 学習指導要領の冒頭に、改訂された『教育基本法』及び『学校教育法』が明示された。これらに示された新しい教育の方向性に則ってすべて…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領国語科の長所・短所
1 改訂国語科の長所と短所
三つの長所、二つの短所
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「長所」と思われる三点 まずは、改訂についての長所から書いてみたい。そもそも「改訂」というのは「良く改める」ことであるからだ…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領国語科の長所・短所
1 改訂国語科の長所と短所
長短は定義の明確さと定位次第―『時代閉塞の現状』(石川啄木)から学ぶもの―
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 限られたスペースであるから、「長短」に関して、日頃主張している結論から言おう。 具体的提案の長短は,定義の明確さと定位次第である…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領国語科の長所・短所
1 改訂国語科の長所と短所
戦後以降の言語教育改革への期待
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 戦後教育・実践課題の二つの論点 改訂国語科の長所と短所を論ずるに当たって、私の立場を二つ明示しておきたい。今回の学習指導要領の改訂は、単に部分的に改訂国語科の長所・短所のみを論じていては、現場に生…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領国語科の長所・短所
1 改訂国語科の長所と短所
活用型学習、言語活動の具体化・詳細化
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
1 活用型学習 活用型学習の導入は、長所でもあり、また短所でもある。 活用型学習の国語科への導入は筆者も久しく主張していたことであり、改訂国語科の何よりの長所である。しかし、その概念が揺れていることは…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領国語科の長所・短所
1 改訂国語科の長所と短所
的確な理解を〜冷静に受け止めたい
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
1 読み誤らないこと 学習指導要領を読み解く場合には、カリキュラムのガイドラインとしての役割を担うそれ本来の読み方がある…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領国語科の長所・短所
2 「話すこと・聞くこと」改訂の長所と短所
対事・対他意識の言語力育成を
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
高橋 俊三
ジャンル
国語
本文抜粋
1 まず、短所から @ 現行と同様「活動領域」である 基礎学力低下の指摘を肯定して改訂された趣旨から考えれば、領域編成は、表現能力・理解能力との「能力領域」であるべきではなかったか…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領国語科の長所・短所
2 「話すこと・聞くこと」改訂の長所と短所
「対話」は話し合いの〈形態〉ではない!
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
大内 善一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「話し合う能力」の明記はヒット 前学習指導要領では、小・中学校共に「話すこと・聞くこと」の領域ではその「目標」を「話すこと・聞くことの能力」の育成としていた。そして、話し合うことに関しては、小学校…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る