関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新単元構成“つけたい力+言語活動”ネタ100
  • この単元=“つけたい力”にどんな言語活動をプラスするか
  • 言葉のきまり単元=つけたい力にプラスする言語活動とは
書誌
国語教育 2015年1月号
著者
竹田 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 分析・集合・比較・対応 モンテッソーリ教育の第一人者、相良敦子氏が「知性の働き」について、次のように述べている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新単元構成“つけたい力+言語活動”ネタ100
  • 教材の読み取りと言語活動を一体化する単元構成のカギ
  • 言語活動と一体化する“物語教材”の単元構成
書誌
国語教育 2015年1月号
著者
辻村 敬三
ジャンル
国語
本文抜粋
〈読み取り〉と〈言語活動〉の遊離 国語科において「21世紀型能力」を育成するには、コミュニケーションや課題解決、情報活用などのいわゆる「汎用的なスキル」を〈言語活動〉の形に調えて授業の中に取り込んでい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新単元構成“つけたい力+言語活動”ネタ100
  • 教材の読み取りと言語活動を一体化する単元構成のカギ
  • 言語活動と一体化する“説明文教材”の単元構成
書誌
国語教育 2015年1月号
著者
福田 秀貴
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもの「問い」と「言語活動」をリンクさせる 第一次で単元のめあてとして終末で取り組む「活動」が設定され、第三次でその活動に取り組む。あわせて、関連する本を読む「並行読書」が位置づけられる。このよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新単元構成“つけたい力+言語活動”ネタ100
  • 教材の読み取りと言語活動を一体化する単元構成のカギ
  • 言語活動と一体化する“古典教材”の単元構成
書誌
国語教育 2015年1月号
著者
森 顕子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 言葉を壁と考えて、生徒が苦手意識を抱きやすい古典教材は、とくに楽しく興味を持って読ませたいし、そういった学習を心がけたいと考えている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新単元構成“つけたい力+言語活動”ネタ100
  • つけたい力と言語活動をセット化=単元構成のアイデア
  • 思考力を育てる言語活動と単元構成のアイデア
書誌
国語教育 2015年1月号
著者
岡本 みゆき
ジャンル
国語
本文抜粋
国語科で育成する「思考力」 「思考力」の育成は、発達段階に即して、積み上げていくとともに、螺旋的に繰り返し学習させる必要もあると考えている。そこで、「思考力」の要素・種類を、筆者なりに整理・統合し構造…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新単元構成“つけたい力+言語活動”ネタ100
  • つけたい力と言語活動をセット化=単元構成のアイデア
  • 表現力を育てる言語活動と単元構成のアイデア
書誌
国語教育 2015年1月号
著者
井口 あずさ
ジャンル
国語
本文抜粋
情報生産過程としての単元構成 桑原隆氏は、言語活動を、「主体的『意味』を創造していく、聞く・話す・書く・読むという活動の過程」と定義した。これは、「既有経験や既有知識と関係づけながら、自分自身の個性的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新単元構成“つけたい力+言語活動”ネタ100
  • つけたい力と言語活動をセット化=単元構成のアイデア
  • 判断力を育てる言語活動と単元構成のアイデア
書誌
国語教育 2015年1月号
著者
有田 弘樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なぜ、「判断力」の育成なのか? 改正教育基本法・学校教育法を受けた現行学習指導要領・新国語科教科書では、主体的課題解決能力につながる「思考力・判断力・表現力等」(「活用力」)の育成が全員の児童生徒…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新単元構成“つけたい力+言語活動”ネタ100
  • つけたい力と言語活動をセット化=単元構成のアイデア
  • 活用力を育てる言語活動と単元構成のアイデア
書誌
国語教育 2015年1月号
著者
羽田 潤
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 言語活動を質の高いものにするためには、学習者に言語活動を行うための必然性を与える必要がある。そのための有効な設定材料が、メディア・リテラシーの視点である。マスメディアに対する主体的・批判…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新単元構成“つけたい力+言語活動”ネタ100
  • つけたい力と言語活動をセット化=単元構成のアイデア
  • 振り返り力を育てる言語活動と単元構成のアイデア
書誌
国語教育 2015年1月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「問い」が振り返り力を育てる 振り返り力とは、学びのプロセスをたどり、そこに評価を加え、自覚化する力である。その対象となるのは、一つは、学び方(方略)であり、もう一つは、自分の考え(表現)である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新単元構成“つけたい力+言語活動”ネタ100
  • 言語活動力UP!単元構成のポイント
  • 音読の入れ方→いつどんな発問・指示を入れるか
書誌
国語教育 2015年1月号
著者
野元 潤也
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読の目的 小学生の児童にとって、「なぜ音読をするのか」その理由を明確にすることが大切である。なぜなら、その理由を理解してこそ音読という学習に児童が意欲的に取り組むことができるからである。私は、国…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新単元構成“つけたい力+言語活動”ネタ100
  • 言語活動力UP!単元構成のポイント
  • 意味調べ→いつどんな発問・指示を入れるか
書誌
国語教育 2015年1月号
著者
中山 崇
ジャンル
国語
本文抜粋
三年生、国語科の実践である。 教師が一言「意味調べクイズをします。」と指示するだけで、次のような子どもが出てくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新単元構成“つけたい力+言語活動”ネタ100
  • 言語活動力UP!単元構成のポイント
  • 話合いの入れ方→いつどんな発問・指示を入れるか
書誌
国語教育 2015年1月号
著者
北川 雅浩
ジャンル
国語
本文抜粋
話合いにおける発問・指示といっても、領域によってその役割は異なる。そこで今回は、読むことや書くことの学習での話合いを充実させるための、教師のはたらきかけについて述べることとする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新単元構成“つけたい力+言語活動”ネタ100
  • 言語活動力UP!単元構成のポイント
  • ノート指導→いつどんな発問・指示を入れるか
書誌
国語教育 2015年1月号
著者
西尾 豊
ジャンル
国語
本文抜粋
国語に限ったことではないが、学習を通して身につく力は、一回の指導だけではどうにもならない。 一つの単元の中で繰り返し指導し、そして別の単元でも繰り返し指導し、その中で身についていくものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新単元構成“つけたい力+言語活動”ネタ100
  • 言語活動力UP!単元構成のポイント
  • 学習用語指導→いつどんな発問・指示を入れるか
書誌
国語教育 2015年1月号
著者
片山 守道
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習用語指導の意味 学習内容や学習方法を表す学習用語は、学習活動を円滑に、また効果的に行うために、子どもが学習を通して獲得し、使用していく専門用語である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読解力が育つ“価値ある発問”全単元一覧
  • 読解指導場面に即した“価値ある発問”の具体例
  • 文学作品指導における“価値ある発問”の具体例
  • 登場人物の心情描写をとらえさせる発問例
書誌
国語教育 2013年6月号
著者
倉田 浩子
ジャンル
国語
本文抜粋
文学作品の指導において最も大切なことは、「論理をとらえ論理をふまえて、自分の考えを創ることができる子どもを育てる」という授業観をもつことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 言語活動を見える化!教室環境づくり 掲示物&レイアウト紹介 (第4回)
書誌
国語教育 2014年7月号
著者
倉田 浩子
ジャンル
国語
本文抜粋
校内環境整備―― 本校では、考える力を育てることを目標に、6年間の系統性を考え、それぞれの学年で重点的に…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
  • 巻頭カラー『教育科学 国語教育』65年の歩み
書誌
国語教育 2024年12月号
ジャンル
国語
本文抜粋
『画像(省略)』  1959創刊 昭和34年4月創刊。 第1号の特集は「国語教育の実践的課題」,価格は120円であった…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
  • 国語教育と教育施策
  • 国語教育と学習指導要領
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 学習指導要領と国語科 学習指導要領は,昭和三〇年代前半に告示として示されて以降,法的拘束力を有する教育課程の基準として,我が国の学校教育に大きな影響を与えてきた。国語科においても,教科書の編集はも…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
  • 国語教育と教育施策
  • 国語教育と教科書―国語教科書のこれからを考えるために
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
木 まさき
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 混迷する世界・社会状況,急速な技術革新が続く中,学校教育も多大な影響を受けてきた。グローバル化を背景に開始されたPISAは国語(科)教育,国語教科書にも大きな変化をもたらした。また「第五…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
  • 国語教育と教育施策
  • 国語教育と学習評価
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
間瀬 茂夫
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 国語の学習評価にまつわる難題 国語科における「評価」については, 「国語は何が正解かわからない…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ