関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • “読みと書く”つなげる→国語の正道?と聞かれたら
  • 読みが埋もれることのない書くことの課題を
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
間瀬 茂夫
ジャンル
国語
本文抜粋
書くことで読みは生産的な行為となる。書かなければ読書は消費されるばかりである。読んで書くことの意味はまずここにある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • “読み”の中で“書く”→目安と習慣づくりの指導
  • 線を引かせる―目安と習慣づくりの指導
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
佐田 壽子
ジャンル
国語
本文抜粋
線を引くという活動は手軽にでき、しかも自己の読みを視覚的に捉えることができる。国語科をはじめ他教科でも広く行われている。したがって、小学校低学年段階から意図的に指導し、目的に応じて活用できるようにした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • “読み”の中で“書く”→目安と習慣づくりの指導
  • ルビをつけさせる―目安と習慣づくりの指導
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
井上 京子
ジャンル
国語
本文抜粋
国語の授業でアクティブ・ラーニングを実現するため、単元の最初に児童自らルビをつけることを習慣づけたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • “読み”の中で“書く”→目安と習慣づくりの指導
  • 付箋メモに書かせる―目安と習慣づくりの指導
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
酒井 輝也
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「付箋は、動かせる」という最大の特徴を生かして、物語文での活用法を二つ取り上げる
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • “読み”の中で“書く”→目安と習慣づくりの指導
  • 指書きをさせる―目安と習慣づくりの指導
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
塩江 理栄子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「指書き」→「なぞり書き」→「写し書き」が基本 (一)筆順を唱えながら「指書き」する 新出漢字は、まず、指で机の上に書かせる「指書き」を行う。そのポイントは、次の通りである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • “読み”の中で“書く”→目安と習慣づくりの指導
  • ノートに書かせる―目安と習慣づくりの指導
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
野中 三恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「学び」を生むノート 求められるのは、「答え合わせ」するだけの授業からの脱却である。思考停止から思考の活性化が求められている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • “読み”の中で“書く”→目安と習慣づくりの指導
  • 黒板に書かせる―目安と習慣づくりの指導
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
池田 直人
ジャンル
国語
本文抜粋
板書を学習者が書くことによって生ずる二つの効果を確認しながら指導を積み重ねてきた。なお「板書」には、電子黒板の画面への書き込みを含む…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • 超有名教材で“読みと書く”をつなげる急所を探る 読みの中で書く場面・書かせる場面は“ここ”
  • 「ごんぎつね」→読みと書くをつなげる急所はここ
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
黒川 幸宣
ジャンル
国語
本文抜粋
一 付けたい力に即した単元の課題を子どもの意見から設定する  「ごんはどんなきつねですか。〜ぎつねというようにできるだけたくさんノートに書きなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • 超有名教材で“読みと書く”をつなげる急所を探る 読みの中で書く場面・書かせる場面は“ここ”
  • 「わらぐつの中の神様」→読みと書くをつなげる急所はここ
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
寺田 知巳
ジャンル
国語
本文抜粋
「わらぐつの中の神様」の特徴 本作品の主な特徴は次の通りである。 まず、何と言っても、「題名」に特徴がある。「どんな神様? 本当にいるの?」というように読み手の興味を引くことは間違いない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • 超有名教材で“読みと書く”をつなげる急所を探る 読みの中で書く場面・書かせる場面は“ここ”
  • 「大造じいさんとガン」→読みと書くをつなげる急所はここ
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
大澤 八千枝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「大造じいさんとガン」教材の特質 この物語は、日本中の五年生が学習する定番教材である。それだけの魅力があるということだろう。大造じいさんの変容は、その人物像や生き方を反映し、児童は、大造じいさんと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • 超有名教材で“読みと書く”をつなげる急所を探る 読みの中で書く場面・書かせる場面は“ここ”
  • 「お手紙」→読みと書くをつなげる急所はここ
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
板倉 香代
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教材「お手紙」の特性 アーノルド・ローベルの「お手紙」(三木卓訳)は、三十年近く教科書に採用されている作品である。がまくんとかえるくんのやりとりがほのぼのとした表現で語られている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • 超有名教材で“読みと書く”をつなげる急所を探る 読みの中で書く場面・書かせる場面は“ここ”
  • 「生き物は円柱形」→読みと書くをつなげる急所はここ
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
若山 博史
ジャンル
国語
本文抜粋
説明的な文章を読むことは、筆者が伝えたい内容を興味深く知るとともに、論理的思考力や認識力を養う点でも重要である。そして書くことで自分が読んだことを分かりやすく表現したり、振り返ってまとめたりすることが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • 超有名教材で“読みと書く”をつなげる急所を探る 読みの中で書く場面・書かせる場面は“ここ”
  • 「走れメロス」→読みと書くをつなげる急所はここ
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
平山 雅一
ジャンル
国語
本文抜粋
私が勤務している地区の教科書(教育出版)には、『走れメロス』が全文掲載されている。扱いたい事項が、復習を含めたくさんある重要な学習材でもある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • “読みと書く”つなげる活動設定―教科書分析のヒント
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
平野 秀穂
ジャンル
国語
本文抜粋
読みと書くをつなげる活動をつくることはそれ自体が目標ではなく、子どもの学習の必然に基づく必要がある。また、現行の学習指導要領では、思考力の育成が求められていて、そのために言語活動を重視している。したが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • “読みと書く”つなげる―指導計画づくりのヒント
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
三木 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読みと書く」をつなぐ「単元を貫くブックトーク活動」 年間を通して「物語単元を貫くブックトーク活動」を行うダイナミックな授業実践例を示す。児童自らが主体的に「読む力・書く力」をつけるには、ブックト…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • “読みと書く”つなげる―単元づくりのヒント
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
植田 量子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 文学作品を読むことにおいて、登場人物の思いを想像するためには、その人物の経験を読者も擬似的に体験することが大切である。読者が文学作品を体験することで、人物の思いはより切実に伝わってくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • “読みと書く”つなげる―指導案づくりのヒント
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
黒澤 みほ子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 指導案は、目の前の児童の姿をもとに、この単元でどんな力をどのように付けていくかを具体的に示した、指導者の思いが詰まったものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • ビギナーズページ=読みと書くの二兎?追う指導の基本
  • スムーズな書くにつなげる機会のとらえ方
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
長屋 樹廣
ジャンル
国語
本文抜粋
三年生国語「モチモチの木」での実践を基に記述する。本単元で身に付けさせたい力は、「登場人物の気持ちの変化をつかみながら読む力」である。その力を身に付けさせるために、「あらすじ」「登場人物の人物像」「登…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ