関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 2020年度のカリキュラム・マネジメント&家庭学習指導アイデア
「学びの保障」のために押さえておきたいこと
小学校/カリキュラム・マネジメントの工夫を中心に
書誌
国語教育 2020年12月号
著者
中村 和弘
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 朝学習からICT授業,宿題まで「書くこと指導」アイデア大全
宿題(家庭学習)で力をつける! 「書くこと指導」アイデア
小学校中・高学年
【活動2】六年間書き続ける日記〜日記が学習を深め,生活を豊かにする〜
書誌
国語教育 2021年9月号
著者
西田 淳
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 活動2のねらい 日記を毎日書き続けることで,「書く」ことが日常化され,それとともに力がついていきます。「書き慣れる」ということは大切なことです。さらに,中学年以降では,「書く力」を伸ばすことの他に…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 小学校・中学校 教科書「新教材」の教材研究&授業ガイド
提言 新教材もバッチリ! プロフェッショナルの教材研究法
青山由紀先生の教材研究法
学習者の意識に寄り添い思考力を育む
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
青山 由紀
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 読者としてテキストと向き合う 教材分析の第一歩は,一人の読者として文章を読むことです。読む過程を意識しながら,そこから受ける印象や疑問を大切にすることが,課題作りに生かされます…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 小学校・中学校 教科書「新教材」の教材研究&授業ガイド
提言 新教材もバッチリ! プロフェッショナルの教材研究法
土居正博先生の教材研究法
深い学びの実現には,素材研究が命!
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「一人の読者」として読む まずは教師が,教師としてではなく「一人の読者」として本文を読む。その中で持つ感想や疑問は,その後の授業づくりの方向性を決める重要な要素である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 小学校・中学校 教科書「新教材」の教材研究&授業ガイド
提言 新教材もバッチリ! プロフェッショナルの教材研究法
宗我部義則先生の教材研究法
教材の核と鍵を探す
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材研究には,「素材的研究・指導的研究・編成的研究」の三つと「省察的研究」の四つの側面がある。本稿では,このうちの三つを中心に,稿者の教材研究のプロセスを述べていく…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 小学校・中学校 教科書「新教材」の教材研究&授業ガイド
小学校 教科書「新教材」の教材分析・授業ガイド
1年 「やくそく」(光村図書・1年上)
学び手にとっての意味を大事にする教材研究とは?
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
岡田 博元
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材分析 教材研究と一言でいっても,教材の開発・編制のための編制的研究,教材内容の解釈,育てたい言語能力等を分析する素材的研究,教材の具体的な指導の仕方についての指導的研究など,いくつかの側面が挙…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 小学校・中学校 教科書「新教材」の教材研究&授業ガイド
小学校 教科書「新教材」の教材分析・授業ガイド
1年 「子どもをまもるどうぶつたち」(東京書籍・1年下)
情報の読み解き方を学ぶ
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
近藤 ゆき
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材分析 新教材である「子どもをまもるどうぶつたち」は,成島悦雄氏の『動物のちえ(3) 育てるちえ』(2014 偕成社)を底本として,教科書用に書き下ろされたものである。底本には一三種類の動物の子…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 小学校・中学校 教科書「新教材」の教材研究&授業ガイド
小学校 教科書「新教材」の教材分析・授業ガイド
2年 「サツマイモのそだて方」(東京書籍・2年上)
読み手の目的・必要感を考え,情報を比べながら読む
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
田島 亮一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材分析 ○前文について まず,情報を読む目的として押さえたい文は,「かおりさんは,サツマイモのそだて方についてしりたいと思いました。」という文である。「かおりさんのしりたい」とは一体何なのかを考…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 小学校・中学校 教科書「新教材」の教材研究&授業ガイド
小学校 教科書「新教材」の教材分析・授業ガイド
2年 「馬のおもちゃの作り方」(光村図書・2年下)
言語教材の特徴を捉えて評価しながら読む
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
石川 和彦
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材分析 本教材は,教材名の通り,おもちゃの作り方が書かれている説明書である。説明書には,それを読む多くの人にとって分かりやすく,かつ作業を確実に進められるような工夫がなされている。この言語材の特…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 小学校・中学校 教科書「新教材」の教材研究&授業ガイド
小学校 教科書「新教材」の教材分析・授業ガイド
3年 「ゆうすげ村の小さな旅館」(東京書籍・3年下)
読みの方略を活用する学習デザイン
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
上月 康弘
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材分析 「ゆうすげ村の小さな旅館」は茂市久美子氏による『ゆうすげ村の小さな旅館』(講談社)の全一六四頁,5月から約一年間の毎月の出来事をつづった十二編からなる短編集である。そのうちの「ウサギのダ…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 小学校・中学校 教科書「新教材」の教材研究&授業ガイド
小学校 教科書「新教材」の教材分析・授業ガイド
3年 「パラリンピックが目指すもの」(東京書籍・3年下)
調べたことを要約してリーフレットにまとめよう
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
流田 賢一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材分析 本教材は,中心となる語や文を見つけながら文章を読み,書かれていることを要約することに適した教材であるといえます。東京書籍の3年生の学びの系統としては,1学期に「自然のかくし絵」で段落ごと…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 小学校・中学校 教科書「新教材」の教材研究&授業ガイド
小学校 教科書「新教材」の教材分析・授業ガイド
4年 「数え方を生みだそう」(東京書籍・4年下)
自分の考えを広げる授業づくり
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
村上 智一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材分析 本教材は,児童が日常生活の中であたり前に使っている日本語の助数詞の特徴や機能について述べている。しかし,この教材における筆者の主張は,さらに奥深いものである。筆者は,助数詞を正しく覚えて…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 小学校・中学校 教科書「新教材」の教材研究&授業ガイド
小学校 教科書「新教材」の教材分析・授業ガイド
4年 「世界にほこる和紙」(光村図書・4年下)
2つの型を示して,要約しよう!
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
笠原 冬星
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材分析 「世界にほこる和紙」を授業で取り扱うためには,教師も教材研究・分析を行う必要がある…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 小学校・中学校 教科書「新教材」の教材研究&授業ガイド
小学校 教科書「新教材」の教材分析・授業ガイド
5年 「たずねびと」(光村図書・5年)
クライマックスから「学びの道筋」を創り出し,物語世界を読み味わう
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
稲本 多加志
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材分析 (1)「たずねびと」の教材についての分析 物語とは,語り手が語る物語の内容と,その語り方(表現の仕方)から成り立っている。したがって,子どもは物語の内容と同時に,表現の仕掛けに反応しなが…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 小学校・中学校 教科書「新教材」の教材研究&授業ガイド
小学校 教科書「新教材」の教材分析・授業ガイド
5年 「固有種が教えてくれること」(光村図書・5年)
批判的に読むことを取り入れた単元づくり
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
久保田 旬平
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材分析 本教材は,図表やグラフを複合的に活用しながら日本の固有種がすむ環境保全の必要性について論じている論説文である。文章全体は全11段落で構成されており,「はじめ―中―終わり」の三段構成が捉え…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 小学校・中学校 教科書「新教材」の教材研究&授業ガイド
小学校 教科書「新教材」の教材分析・授業ガイド
6年 「帰り道」(光村図書・6年)
二つの視点から読む物語の読み方・楽しみ方
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
佐藤 綾花
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材分析 本教材は,同じ出来事を二人の人物の視点から描いている物語である。「1」「2」それぞれを読んで捉えられること,両方を合わせて読んで捉えられることがある。主に次の三点に注目させたい…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 小学校・中学校 教科書「新教材」の教材研究&授業ガイド
小学校 教科書「新教材」の教材分析・授業ガイド
6年 「メディアと人間社会」「大切な人と深くつながるために」(光村図書・6年)
文章同士を比較し,納得につながる特徴を見出す
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
五十部 大暁
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材分析 子どもが主体的に学ぶ授業を創るために,子どもが教材をどのように捉えるか,そして,そこに国語科としてどのような学びがあるかを見出すことが大切であると考える…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教材研究からICT活用まで 文学の授業“Reデザイン”
【提言】文学の授業をいかに“Reデザイン”するか
文学の授業の可能性と求められる“Reデザイン”
自分とは異なる誰かの思考構造と関わる
書誌
国語教育 2021年6月号
著者
山元 隆春
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「精読」のための「道標」と「核になる問い」 文学の授業には,他のジャンルの授業にはないいくつかの可能性がありますが,そのなかでも重要なのは,自分と異なる誰か(作者,語り手,登場人物,他の読者)の思…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教材研究からICT活用まで 文学の授業“Reデザイン”
【提言】文学の授業をいかに“Reデザイン”するか
文学の授業“Reデザイン”のための2つの視点
「言葉による見方・考え方」と「学習過程と言語活動」
書誌
国語教育 2021年6月号
著者
松本 修
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
文学教材の授業を見直すとき,教材研究にあたっては,「見方・考え方」が重要なものとなり,学習デザインにあたっては,「学習過程と言語活動」が重要なポイントとなる。なぜなのか,そしてどうすればいいのか,以下…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教材研究からICT活用まで 文学の授業“Reデザイン”
5つのアプローチで考える 文学の授業“Reデザイン”
小学校
[教材研究]教材研究の「これまで」と「これから」
書誌
国語教育 2021年6月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「素材分析」を“Reデザイン”する 作品の魅力。「素材」が秘めた価値を活かしてこそ,作品は「教材」や「学習材」となる。この魅力を「今の自分の視点」から発見することが新しい授業づくりへの第一歩であ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教材研究からICT活用まで 文学の授業“Reデザイン”
5つのアプローチで考える 文学の授業“Reデザイン”
小学校
[問い]〈解釈〉の交流が必然性のある〈問い〉を生み出す
書誌
国語教育 2021年6月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 〈問い〉は,「知識及び技能」を定着させる 〈問い〉には〈答え〉がある。〈問い〉は,子どもを形式面から作品にアプローチさせる。〈問い〉を解決する過程で使用する〈読みの観点〉が読みの「知識及び技能…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る