関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 夏休み宿題“感動体験のテーマ”170選
子どもに薦めるトレンド感動体験BOOK10
「日本史の本」10冊
書誌
社会科教育 2001年7月号
著者
平 光雄
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
歴史授業のためのわくわくクイズ240
原始・古代
Q30 聖徳太子が最も嫌ったタイプの人間とは?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
聖徳太子が作った「十七条憲法」の条文中には,太子が最も嫌う人間のタイプについての記述があります。太子は「こういう人間が,国を駄目にするのだ。」としていますが,さて,それはどんなタイプの人間なのでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
歴史授業のためのわくわくクイズ240
原始・古代
Q31 法隆寺が1300年も壊れなかったのはなぜ?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
現存する世界最古の木造建築・法隆寺。地震や台風の多いこの日本で,よく1300年も耐えられたものです。いったいなぜ,法隆寺はこんなに長持ちしたのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
歴史授業のためのわくわくクイズ240
原始・古代
Q32 「冠位十二階」での蘇我氏の位は?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
聖徳太子の政治改革の1つであった「冠位十二階」の制度。これによって,役人の上下関係をはっきりとさせました。さて,この中で太子は蘇我氏をどこの位に位置づけたでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
歴史授業のためのわくわくクイズ240
原始・古代
Q33 遣唐使船の遭難が続出したのはなぜ?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
630年以来,15回にわたって,遣唐使が唐に派遣されました。唐の進んだ文化を摂取するためです。たくさんの文化が遣唐使によってもたらされましたが,犠牲も多大でした…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
歴史授業のためのわくわくクイズ240
原始・古代
Q34 「大化改新」ってどんなことなの?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
645年,歴史上あまりに有名な「大化改新」が行われました。では,「大化改新」とは,どのようなことなのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
歴史授業のためのわくわくクイズ240
原始・古代
Q35 大化改新で改められた“しきたり”とは?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
中大兄皇子や中臣鎌足は,蘇我氏を倒した後,政治改革の方針を打ち出すとともに,それまであったさまざまな“しきたり”を改めていきました。これが「大化改新」です…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
歴史授業のためのわくわくクイズ240
原始・古代
Q36 「租・庸・調」のうち,政府の中心財源だったのは?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
701年に出された大宝律令によって,「租・庸・調」の税金徴収制度が定められました。これにより,国家は安定した財源を確保できるようになりました…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
歴史授業のためのわくわくクイズ240
原始・古代
Q37 和同開珎が発行されたのはなぜ?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
「和同開珎」は,唐の貨幣をモデルにして造られた日本最初の貨幣です。これによって,日本の貨幣経済がスタートしました…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
歴史授業のためのわくわくクイズ240
原始・古代
Q38 平城京の中で貴族の占める割合は?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
唐の都・長安にならって造られた平城京。ここには,約20万人の人が住んでいました。さて,その平城京には,貴族はどのくらいいたのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
歴史授業のためのわくわくクイズ240
原始・古代
Q39 平城京のメインストリートはどんな状態だったの?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
朱雀大路は,平城京のメインストリートです。道幅は85m,長さ4qという国際空港の滑走路なみの大路です。では,その路面はどんな状態だったのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
歴史授業のためのわくわくクイズ240
原始・古代
Q40 平城宮で働く役人の“必携七つ道具”とは?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
平城宮で働いていた役人は約8000人。 彼らには,役人必携の“七つ道具”があったといいます。それは,「筆・墨・硯・水滴・木の札」と,あと2つは何でしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
歴史授業のためのわくわくクイズ240
原始・古代
Q41 長屋王邸で飼われていた「鑑賞用の生き物」とは?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
非業な死を遂げ,“悲劇の宰相”といわれる長屋王ですが,生前はかなりぜいたくな暮らしをしていたことが,大量に発見された木簡からわかりました…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
歴史授業のためのわくわくクイズ240
原始・古代
Q42 聖武天皇が行基の協力を得るためにしたことは?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
聖武天皇は,大仏づくりに人々の力を結集するため,民衆を集めることのできる行基の力を借りたいと考えました。しかし,朝廷はそれまで行基の活動を弾圧してきていました…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
歴史授業のためのわくわくクイズ240
原始・古代
Q43 大仏の材料の中で,集めるのに最も苦労したものは?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
東大寺の大仏造営は,まさに国をあげた大事業でした。高さ16mに及ぶ巨大な像を造るには,材料も莫大な量が必要でした…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
歴史授業のためのわくわくクイズ240
原始・古代
Q44 正倉院に納められていた珍しい「解熱剤」とは?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
奈良の正倉院には,聖武天皇の手元にあった貴重な品物が数多く納められました。その中には,一般の人々には手に入らないような貴重な薬などもありました…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
歴史授業のためのわくわくクイズ240
原始・古代
Q45 鑑真が日本への渡航に5回も失敗したのはなぜ?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
仏教を広めるために命がけで日本に渡ろうとした鑑真は,6回目の挑戦でようやく渡航に成功しました。 なぜ,鑑真は5回も渡航に失敗したのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
歴史授業のためのわくわくクイズ240
原始・古代
Q46 『古事記』『日本書紀』はどんな目的で書かれたの?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
『古事記』や『日本書紀』は,現存する日本最古の歴史書です。これらの書物は,いったいどんな目的で書かれたのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
歴史授業のためのわくわくクイズ240
原始・古代
Q47 ヤマトタケルの“タケル”ってどんな意味なの?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
ヤマトタケルは,『古事記』『日本書紀』に登場する古代の英雄です。 “ヤマト”は地名の「大和」と考えられますが,“タケル”とはどんな意味をもつ言葉なのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
歴史授業のためのわくわくクイズ240
原始・古代
Q48 朝廷が諸国に命じた『風土記』作りの達成率は?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
奈良時代の初め、朝廷は約60か国に『風土記』を編集し、提出するように命じました。これは、朝廷が日本の地理を把握するための大プロジェクトだったのです…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
歴史授業のためのわくわくクイズ240
原始・古代
Q49 『万葉集』にはどれくらいの漢字が使われているの?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
天皇・貴族・農民から乞食まで広い層の人々の和歌を集めた『万葉集』は,“万葉仮名”と呼ばれる用字法で書かれています。これは,日本語をすべて漢字で表記するというものでした…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る