関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
社会科での“男と女”の役割・位置付け=私が気にしている点・気になる点
男女平等・対等な労働観
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
渡邊 淳一
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
日本の100年:男と女の役割と位置付けを語るキーワード
昭和後半の“男と女”の役割と位置付けを語るキーワード
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
河原 和之
ジャンル
社会
本文抜粋
1 キーイヤーは1985年(昭60) 1985年(昭60)は「男女共同参画社会」を考えるうえで画期的な年である。国連は、1976年から85年までを「国連女性の 年」とし、世界中で女性の地位向上の運…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
日本の100年:男と女の役割と位置付けを語るキーワード
平成の“男と女”の役割と位置付けを語るキーワード
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
宮崎 正勝
ジャンル
社会
本文抜粋
雇用機会均等法から改正法へ 平成期は、国際潮流の変化を受けて日本においても男女共同参画社会の実現に向けて、国が主導する法整備、システム形成が一定程度前進した時期であった。平成期の男女の位置付けは、平…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
歴史上の女性をどう授業するか―論点を明確にする
卑弥呼―ジェンダーフリー派vs伝統派でどこがどう違うか
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
山田 隆弘
ジャンル
社会
本文抜粋
一 邪馬台国と卑弥呼 卑弥呼は、わが国の歴史に登場する大きな規模では初の女性統治者である。当時、わが国では、文字をもたない時代であったために、その周辺は謎に満ちている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
社会科での“男と女”の役割・位置付け=私が気にしている点・気になる点
男女共生を考える視点
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
桂 正孝
ジャンル
社会
本文抜粋
三つの用語法 男女という用語法を使う場合、通常、三つの側面に区別することが有効である。その一つは、生物学的な性別(セックス)であり、二つめが、社会的・文化的につくられた性別(ジェンダー)であり、三つ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
社会科での“男と女”の役割・位置付け=私が気にしている点・気になる点
“男と女の現在(いま)”を相対化する
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
磯谷 正行
ジャンル
社会
本文抜粋
歴史の授業で扱う男と女=@ 世界史や日本史の授業で男と女≠扱う際、私が気にしていることは、男が主、女が従≠ニいう最近までの支配的な見方・価値観からの解放である。近年の歴史学が明らかにしているよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
社会科での“男と女”の役割・位置付け=私が気にしている点・気になる点
中世武士の「家」における役割分担
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
和田 幸司
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 欧米を視察した福沢諭吉が、日本女性について「日本国は女性の地獄にて…」(『西洋事情』)と述べたことはあまりにも有名だ。女性が「家」に縛り付けられてきた状況を鑑みてのことだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
社会科での“男と女”の役割・位置付け=私が気にしている点・気になる点
「共生」から「共存」へ
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
高橋 佳子
ジャンル
社会
本文抜粋
「共生」でいい? 男女共同参画社会について、社会科は、男と女の何を教えるのか? 私はずばり 自分で、自分の生き方を選び取る考え方の基礎になるもの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
社会科での“男と女”の役割・位置付け=私が気にしている点・気になる点
「自分の生活を自己決定=選択の可能性のある社会」を
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
中尾 瑞紀
ジャンル
社会
本文抜粋
一 スタートは日本国憲法 私は、「本人が、職業・教育・家庭生活のあり方を予め決められるのではなく、選択できる社会が、男女共同参画社会である」と考えている。公教育に携わる者として、まず憲法の理念を最…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
社会科での“男と女”の役割・位置付け=私が気にしている点・気になる点
教科書からは男性優位の社会しか見えない
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
宇多 幹子
ジャンル
社会
本文抜粋
一 男性優位の教科書 私は、社会科での男女の役割や位置付けに関して、以前から気に掛かっていることがある。それは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
“男と女”問題理解のデリケート部分を取り上げる 表とウラ・光とカゲ
慰安婦と売春問題
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
本文抜粋
批判的立場と歴史学研究 私は、社会科の教育実践研究において、批判的立場を選び取っている。人間の見方には「純粋中立」とか「完全な客観」ということがあり得ない以上、自分の視座に自覚的であるべきだと思うし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
“男と女”問題理解のデリケート部分を取り上げる 表とウラ・光とカゲ
家族と夫婦別姓問題
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
明石 要一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 中国・韓国は夫婦別姓が常識である 中国と韓国の人は結婚しても姓を変えない。韓国の人は父親の姓を継ぐ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
FAXしてすぐ使える・ジェンダーの授業プリント
“男と女”に関する意識調査
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
中西 仁
ジャンル
社会
本文抜粋
本稿の授業プリントbP〜bSは、筆者が勤務校での人権学習や社会科授業で実際に使用したものである。ジェンダー・システムを徐々に意識し出す思春期の中学生にとって、「男と女」について社会的に考えるジェンダー…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科の勉強法―実力がつく基本型42
あなたの学級・こういう定義が出るまでの勉強ポイント
時代区分―どんな定義が出たらどのランク
書誌
社会科教育 2002年10月号
著者
渡邊 淳一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 時代区分とは 連続した歴史の流れにいくつかの区切りをつけること と述べられている。そして…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
中学校歴史 異文化コミュニケーション力がつく教材&授業例
「世界の古代文明」における異文化学習のポイント
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
渡邊 淳一
ジャンル
社会
本文抜粋
古代文明学習のポイント 1 学習のポイント 生徒に「今日は今から五千年前の歴史の学習をします」と言っても目を輝かせたりしない。五千年前の歴史はあまりにも古すぎて想像することができないのである。例えば…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ヘェ〜そうなの?モノに歴史あり (第10回)
オルゴール
書誌
社会科教育 2004年1月号
著者
渡邊 淳一
ジャンル
社会
本文抜粋
オルゴールの由来(語源) 「オルゴール」という言葉は唯一日本だけで使われている言葉です。「オルゴール」の語源は「オルゲルORGEL」でオランダ語でオルガンの意味です。「オルゲル」が訛って「オルゴール…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
01 対話的な学びを深める!「論争問題学習」これからの展開と課題
なぜ,論争問題学習は難しいのか?
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
星 瑞希
ジャンル
社会
本文抜粋
1 広義の主権者教育としての論争問題学習の意義と課題 周知の通り,二〇一五年に公職選挙法が改正され,選挙権年齢が一八歳に引き下げられた。そのことに伴って学校現場では「主権者教育」の名の下に,選挙学習…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
02 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功のポイント
課題設定のポイントと学習過程に添った対話ナビゲート
問いの構成と対話の知的操作について
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
小田 泰司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 対話する価値ある課題とは 「主体的で,対話的で,深い学び」がどのような学びなのかは,学習指導要領等で詳細に説明されているが,私の解釈では(主体的な学び)子どもたちが知りたくなった問いを起点に意欲的…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
02 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功のポイント
社会参加につなげるポイントと留意点
教師自身が熟議・省察することで「中立性」を乗り越える
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
岩崎 圭祐
ジャンル
社会
本文抜粋
1 この授業はフェアじゃない!! ある教師に,市長に呼び出されたという話を聞いたことがある。公民的分野の授業で,市の政策を吟味し,役場の職員と市議会議員になりきって,次の予算案をつくるロールプレイをし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
03 「話し合い」と「対話」の境界線とは? 「対話的な学び」成立の条件
「わたしたち」の考えを生み出す課題と議論を
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
中 善則
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「対話」成立のための二つの前提 児童生徒(以下,生徒)と共に,学習課題に関して夢中になって議論し,自分たちの解決策やメッセージを世に問うてみるといった,社会に開かれた対話による学びを実現させるには…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
04 1人1台端末時代の「論争問題学習」―対話的な学び実現の手立て
三つの対話と三つの方法
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
中平 一義
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ICTを活用した対話的な学び 周知のとおり,学習指導要領等では対話的な学びが求められ,加えて,1人1台端末を使用したICTの有効な授業における利活用が求められている。既に両方について実践されている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る