関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
教科書の“未習ページ”:楽しい攻略のウラ技
3年/教科書の“未習ページ”攻略のウラ技
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
小野 隆行
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
最後の授業はこのニュー教材にトライする“面白い話材”
金融にかかわる面白い話材・5分話
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
山根 栄次
ジャンル
社会
本文抜粋
金融といえば、金融商品(例えば定期預金)によって、どれくらいお金が増えるのかが気になるところであるが、5分間で話せる金融にかかわる面白い話材として、「七十二の法則」は如何であろう。「七十二の法則」とは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
最後の授業はこのニュー教材にトライする“面白い話材”
裁判員制度にかかわる面白い話材・5分話
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
戸田 善治
ジャンル
社会
本文抜粋
筆者の手元に二本のビデオがある。 @日本弁護士連合会『裁判員 決めるのはあなた』 A法務省『裁判員制度 もしもあなたが選ばれたら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
最後の授業はこのニュー教材にトライする“面白い話材”
新番組『地球データマップ』
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
熊埜御堂 朋子
ジャンル
社会
本文抜粋
NHKの教育テレビでは、2006年4月から、中学・高校生向けに『地球データマップ』(隔週木曜日、午前11時30分から11時50分・全15回)を放送する予定です。自分たちは今、どんな時代、どんな社会で生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
最後の授業はこのニュー教材にトライする“面白い話材”
エネルギーにかかわる面白い話材・5分話
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
松井 一秋
ジャンル
社会
本文抜粋
二千百年、今から九十五年も先の世の中、人類は滅亡せずに英知を働かせて今よりも幸せになっていることを誰しも望んでいる。人口は現在の約六十億人から大体五割り増しの九十億から百億になると予測され、発展途上国…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
最後の授業はこのニュー教材にトライする“面白い話材”
自然災害にかかわる面白い話材・5分話
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
菊池 一洋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「大盛り」がなくなった日 平成6年1月、久しぶりに母校である大学の学生食堂に入ってみてびっくり。安さとボリュームが自慢だった食堂に「ライスの大盛りは当分の間中止します!」との張り紙が。実はこんなと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
1年間のまとめ=成長の跡を残す楽しい工夫
共同でする作品づくりの楽しいメニュー
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
鈴木 厚志
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに モノやヒトや自分との対話をとおし、協力・共同のある学びが提唱されて久しい。本稿では、筆者らが現在推進している「彩の国環境地図作品展」を踏まえ、共同での環境地図づくりを取り入れる際の留意点や…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
1年間のまとめ=成長の跡を残す楽しい工夫
教室でする発表会の楽しいメニュー
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
天内 純一
ジャンル
社会
本文抜粋
「学年末を締めくくる」「人とのふれ合いと交流を大切にする」という点から二つの形式の発表会について述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
1年間のまとめ=成長の跡を残す楽しい工夫
社会科名人芸大会の楽しいメニュー
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
宇田川 勝司
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科では、地理でも歴史でも調べるという学習活動が不可欠だが、そんなとき、インターネットは非常に重宝である。図書館の場合は蔵書数が限られているが、インターネットで活用できるウェブサイトには限りがない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
1年間のまとめ=成長の跡を残す楽しい工夫
PCを使った楽しいメニュー
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 授業でパソコンを使う場面 一年間のまとめの授業でパソコンを使う。正確に言うならば、一年間のまとめでもパソコンを使う…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
〈コピー自由ページ〉1年間まとめにトッピングする“楽しい学習クイズ”
3年
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
飯塚 三千浩
ジャンル
社会
本文抜粋
〈解説〉地図記号の名前が、ひらがなで右に書いてある。ひとつだけ欠けているひらがなを◯の中に入れる。その◯に入れたひらがな1〜6まで順番に下の四角の中の◯に入れると宝のかくし場所が文でわかるようになって…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
〈コピー自由ページ〉1年間まとめ要素入り“大好き学習ゲーム”
3年
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
福井 三千穂
ジャンル
社会
本文抜粋
〈解説〉およそ100年前のくらしから現在のくらしまでの道具の移り変わりをたどるすごろく。拡大印刷をしてお使い下さい。途中のクイズの答えは、「七りん」「インスタント」です…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
〈コピー自由ページ〉1年間まとめ確認も出来る“面白ミニテスト”
3年
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
吉川 誠仁
ジャンル
社会
本文抜粋
〈解説〉■2の答え;商店がい■3の答え;一人目D、二人目C、三人目@■4の答え;図書館■5の答え;堤防、魚の絵、船■地図Aの答え;お→え→い→あ→き(浮き出る数字は「7」■地図Bの答え;F…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
〈コピー自由ページ〉1年間まとめの“イメージのマップ”づくり
3年
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
田本 嘉昭
ジャンル
社会
本文抜粋
〈解説〉議論に必要な能力とは主張と反論を行うこと、それらを伝える適切なスピーチ力であると考える。議論に必要な能力を項目として自己評価していくことで、単元ごとの議論の振り返りを行うことができ、更には年間…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
最後の授業:どんな学習イベントが盛り上がるか
3年 最後の授業が盛り上がる学習イベント
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
生活科から急に社会科になるのが3年生。スムーズに移行させるため、授業は、見学や作業など活動中心に組むのがよい。そして最後の学習イベントも当然活動中心が盛り上がる…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 歴史理解が深まる“人権教材のドラマ”55
人権のために闘った“あの人”の話
ヘレン・ケラー:人権の闘いドラマ
書誌
社会科教育 2013年7月号
著者
小野 隆行
ジャンル
社会
本文抜粋
奇跡の人のその後 一 三重苦を乗り越えた ヘレン・ケラーは、「目が見えない」「耳が聞こえない」「口がきけない」という三重苦を乗り越えたことは多くの人が知っているだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業開き・社会科好きにするクイズ100選
知らないと困る学校生活クイズ
掃除
書誌
社会科教育 2007年4月号
著者
小野 隆行
ジャンル
社会
本文抜粋
一 ディズニーランドのヒミツ 【クイズ@】 ディズニーランドが、お客様に夢と感動をプレゼントするために一番力を入れている仕事は、「カストーディアル」と呼ばれている仕事です。それは、どんな仕事でしょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業に“音と臭い”―教材インパクト大作戦
“音と臭い”で全国のイメージづくり・教材づくり
岡山県
書誌
社会科教育 2002年12月号
著者
小野 隆行
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
小学校 異文化コミュニケーション力がつく教材&授業例
「国際交流―スポーツ」における異文化交流のポイント
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
小野 隆行
ジャンル
社会
本文抜粋
ワールドカップは、異文化学習の教材の宝庫である。衣・食・住、政治、歴史、宗教などいろいろな切り口で授業を組み立てられる。今回は、二〇〇二年の共同開催という視点から、日韓の関係を授業で扱った…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 脳科学に学ぶ“効果的な記憶術”の指導
脳と記憶のメカニズムを知れば、勉強が楽しくなる
書誌
社会科教育 2005年1月号
著者
小野 隆行
ジャンル
社会
本文抜粋
脳科学者、池谷裕二氏の著書『脳の仕組みと科学的勉強法』(ライオン社)の裏表紙に、次の言葉がある
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
01 対話的な学びを深める!「論争問題学習」これからの展開と課題
なぜ,論争問題学習は難しいのか?
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
星 瑞希
ジャンル
社会
本文抜粋
1 広義の主権者教育としての論争問題学習の意義と課題 周知の通り,二〇一五年に公職選挙法が改正され,選挙権年齢が一八歳に引き下げられた。そのことに伴って学校現場では「主権者教育」の名の下に,選挙学習…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る