関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 社会科資料集―学習を深める面白活用43
社会科資料集の活用をめぐるQAコーナー
ニュースや事件と関連付けるウラ技
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
羽 美緒
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科資料集―学習を深める面白活用43
学習モデルとしての社会科資料集*活用ヒント
グラフの見方・考え方モデルとしての活用ヒント
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
金子 明弘
ジャンル
社会
本文抜粋
一 グラフの見方・考え方モデル グラフの読みとり方のモデルは、向山洋一氏が提唱した。 最初の発問は「三つのこと」を聞きます。次に「二つのこと」を聞きます。次にグラフの傾向「五つ」を聞きます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科資料集―学習を深める面白活用43
学習モデルとしての社会科資料集*活用ヒント
写真の見方・考え方モデルとしての活用ヒント
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
石田 勝紀
ジャンル
社会
本文抜粋
教科書と資料集の一番の違いは、テキストの量である。教科書がテキストを中心にして解説しているのに対して、資料集は写真・グラフなどが中心だ。中でも一番多いのが写真資料である。写真資料は、それだけたくさんの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科資料集―学習を深める面白活用43
学習モデルとしての社会科資料集*活用ヒント
分布図の見方・考え方モデルとしての活用ヒント
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
三島 雅子
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 社会科を学ぶ時、学習課題の一つとしてあげられるのが分布図である。定期テストなどでも、区域ごとの農業の種類を問う問題など、分布図はよく出題される。この分布図を、この線から北は稲作……と丸暗記し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科資料集―学習を深める面白活用43
学習モデルとしての社会科資料集*活用ヒント
研究レポートづくりモデルとしての活用ヒント
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
小田 哲也
ジャンル
社会
本文抜粋
「学習モデル」とは何か 一口で「学習モデル」と言っても幅が広い。本稿では、「学習モデル」を「型」ととらえる。「型」とは何か。指導者と学習者がイメージする「研究レポート」の概要ととらえればよい。指導者が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科資料集―学習を深める面白活用43
学習モデルとしての社会科資料集*活用ヒント
ガイドブックづくりモデルとしての活用ヒント
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
井上 昌善
ジャンル
社会
本文抜粋
一 社会科における資料集の活用法 中学校社会科歴史的分野において、時代の特色を捉えさせることが一つの大きなねらいとされている。このねらいを達成するための方法として、時代についてまとめるレポートやパンフ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科資料集―学習を深める面白活用43
社会科資料集の活用―陥りがちな問題点と対応策
コピペ発表になりがち―私の対応策
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
井上 伸一
ジャンル
社会
本文抜粋
「コピペ」して、情報の再構成 データを複製し転写するのがコピペ。社会科資料集のコピペ発表とは、社会科資料集に載っている用語やまとめなどの文言=データをそのまま発表することである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科資料集―学習を深める面白活用43
社会科資料集の活用―陥りがちな問題点と対応策
同じような意見になりがち―私の対応策
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
藤島 俊幸
ジャンル
社会
本文抜粋
同じような意見に終始させないためのポイントを二点述べる。一つは教師が「子どもの答えに対し、どう問いかえすか」、二つは「データのどこに着目させるか」である。以下に事例を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科資料集―学習を深める面白活用43
社会科資料集の活用―陥りがちな問題点と対応策
答え合わせの学習になりがち―私の対応策
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
木村 洋平
ジャンル
社会
本文抜粋
答え合わせが問題点となる場合 本論に入る前に本稿では、資料集の使用法を「@確定化された情報」として利用する目的と、「A不明確な情報」を探るための目的に分けて詳述する。あらかじめ記しておきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科資料集―学習を深める面白活用43
社会科資料集の活用―陥りがちな問題点と対応策
難用語が未消化になりがち―私の対応策
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
山内 敏男
ジャンル
社会
本文抜粋
一 意外な難用語の落とし穴 難用語というと、ラニーニャ現象、荘園制、合資会社……など、にわかに意味を伝えづらいであろう用語をイメージするかもしれない。しかし、子どもは教える側からすると意外な用語を「難…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科資料集―学習を深める面白活用43
社会科資料集の活用―陥りがちな問題点と対応策
調べて考える場面が減りがち―私の対応策
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
吉崎 朗
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「調べて考える」とは 社会科学習において、「調べて考える」ことの重要性が叫ばれて久しい。「調べて考える」とは、調査や観察、体験的な活動を通して学習対象となる社会的事象を調べ、調べたことをもとにみん…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科資料集―学習を深める面白活用43
社会科資料集の活用―陥りがちな問題点と対応策
身近教材とつなげにくい―私の対応策
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
中澤 健一
ジャンル
社会
本文抜粋
教科書や資料集の事例が身近な教材でない場合、児童の興味関心が薄れたり、主体的に考えられなかったりします。そこで私は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科資料集―学習を深める面白活用43
社会科資料集の活用をめぐるQAコーナー
未使用ページを出さないウラ技
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
野中 伸二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 未使用のページを残さないコツ せっかく購入させた社会科資料集だが、単元の進度に追われて、つい未使用のページを残しがちである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科資料集―学習を深める面白活用43
社会科資料集の活用をめぐるQAコーナー
教科書と関連付けるウラ技
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
勝又 明幸
ジャンル
社会
本文抜粋
副読本が、教科書化している。 かつて、中学年用の社会科副読本というと「お国自慢」的な色彩が強く、読み物資料(写真つき)だった。一方で、「火事を防ぐ」などは、まるで消防学校の教科書にもなりそうだった。「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科資料集―学習を深める面白活用43
社会科資料集の活用をめぐるQAコーナー
発表学習と関連付けるウラ技
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
北村 善重
ジャンル
社会
本文抜粋
発表学習は、学習のまとめ時間に個人や班発表で行うことが多い。 日頃は、地図帳や資料集の活用を行っていても、発表時は聞いて終わりとなることが多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科資料集―学習を深める面白活用43
社会科資料集の活用をめぐるQAコーナー
評価と関連付けるウラ技
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
坂井 誠亮
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科資料集を活用した評価テスト問題の作成 従来、社会科におけるペーパーテストといえば、資料が問題用紙に貼り付けられており、与えられた限定的な情報のもとで行われてきた。しかし、授業で問題解決的なプロセ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
01 地理的技能×見方・考え方を育てる授業デザイン
地理的技能と地理的な見方・考え方を意識した地理授業で持続可能な社会の形成者を育成!
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
井田 仁康
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地理授業の特質 地理授業は,身近な地域から日本,世界までの地域スケールに応じた地域の事象に関する知識を習得し,その知識に基づいて地域を分析および解釈し,そのプロセスで概念的知識を習得し,持続可能な…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
02 地理的な見方・考え方×地理的技能で考える地理カリキュラム
地理的概念,地理的探究と地理的ツールとは
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉田 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地理的な見方・考え方とは何か 日本における地理的な見方・考え方は,位置や分布,場所,人間と自然との相互依存関係,空間的相互依存作用,地域の地理的概念を,問いや活動指示の中に意図して,児童生徒が地理…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
03 地理的技能の体系的指導―小→中→高でどのように力を培うべきか
フィールドワークの技能の育成 地図と観察・調査
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉田 和義
ジャンル
社会
本文抜粋
1 フィールドワークの技能 地理的技能の中でフィールドワークに関する地図及び観察・調査の技能を中心に小中高における段階的・体系的な学習について考察したい。地図技能は,資料の活用並びに思考力・表現力の向…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
04 地理的な見方・考え方を働かせた授業デザイン―地理的技能定着の工夫ポイント
地理的な見方・考え方を働かせた探究過程を
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 マインドセットとスキルセット 学校教育の文脈で,マインドセットは,学習経験や学習環境によって形成される思考のパターンで,スキルセットは,学習を進めるのに必要な技能と知識のセットであると考えてみよう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
05 地理授業にそのママ使える地誌学―見方・考え方×地理的技能の視点から
動態地誌で作る関東と身近な地域の構造図
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
牛垣 雄矢
ジャンル
社会
本文抜粋
1 中核方式,動態地誌とは 平成二一年告示の学習指導要領から,特に中学校社会科地理の「日本の諸地域学習」において,動態地誌と呼ばれる地域のとらえ方が採用された。これは七つの地方の地誌を学ぶ際に,どの地…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る