関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 クイズで教師力診断―達人の出題52選
子どもの表現力=よいのはどっち?クイズ
作図力があるのは―どっちクイズ
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
夏井 圭太郎
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 クイズで教師力診断―達人の出題52選
外から見た“社会科教師キャラ”に一言!
堅物だが頼れる社会科教師
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
社会
本文抜粋
あくまでも個人的な感想になってしまうが、社会科を研究する教師像を一言で言えば、タイトルの通りである。恩師や、教員になって以降の同僚を思い起こしてみても、不思議なほど当てはまる。私は国語科担当なので、国…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 クイズで教師力診断―達人の出題52選
外から見た“社会科教師キャラ”に一言!
子どもが社会科好きになる授業システムをもっと提起して欲しい
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
木村 重夫
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 クイズで教師力診断―達人の出題52選
外から見た“社会科教師キャラ”に一言!
「なんでも教材化」で社会を教え社会人を育てる
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
齋藤 隆彦
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 クイズで教師力診断―達人の出題52選
社会科授業研究が深まっているのは―AとBのどっち?クイズ
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
児玉 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
この話は、選択問題やクイズというよりも、ある社会科の研究授業の批評会におけるA場面からB場面への局面転換について述べている。両場面の違いを考えることを通して、社会科授業研究のあり方を考えていただければ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 クイズで教師力診断―達人の出題52選
教材研究力があるのは―AとBのどっち?クイズ
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
社会
本文抜粋
教材研究が適切に行われているか否かの判断視点を、空間軸、時間軸、社会軸の三点を設定して、具体的事例を検討していこう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 クイズで教師力診断―達人の出題52選
教材開発力があるのは―AとBのどっち?クイズ
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
山田 秀和
ジャンル
社会
本文抜粋
一 教材開発の場面から 日本の少子化を主題にして教材開発をすることにした。 A場面 日本の少子化の特徴や傾向を、先進国のフランス、スウェーデン、アメリカとの比較から考えてみることにした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 クイズで教師力診断―達人の出題52選
授業構想力があるのは―AとBのどっち?クイズ
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
5学年「日本の農業」を事例に A 教科書を開いてみる。庄内平野の米作りだ。庄内平野ってどんな所だろう。地図や写真で確かめよう。確かに広い。水田ばかりだ。農家の人たちはどうやって米作りをしてるんだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 クイズで教師力診断―達人の出題52選
子ども把握力があるのは―AとBのどっち?クイズ
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
田口 紘子
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科ではなく、小学校2年生の学級活動の一コマを事例にしたい。他者のことを思いやり共に快適な学校生活を営む上で望ましい人間関係を築き、基本的な食習慣やマナーを守る態度を育てることをねらいとした題材であ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 クイズで教師力診断―達人の出題52選
指導案作成力があるのは―AとBのどっち?クイズ
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
指導案(本時の指導計画)には「目標(ねらい)」とその内容を実現させるための「学習の展開」が示される。後者は、子どもの学習活動の流れを中心に、教師の発問や指示、予想される子どもの反応、提示する資料、指導…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 クイズで教師力診断―達人の出題52選
発問づくりの腕があるのは―AとBのどっち?クイズ
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
村上 典章
ジャンル
社会
本文抜粋
小学校第3・4学年の単元「スーパーマーケットで働く人々の工夫」に関して、次の二通りの発問構成を考えてみた。AとBのどちらがより単元の目標を達成できる可能性が高いだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 クイズで教師力診断―達人の出題52選
板書力があるのは―AとBのどっち?クイズ
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
寺尾 健夫・牧野 純子
ジャンル
社会
本文抜粋
タイトルの問いの答えはA。以下、理由をより良い板書の条件として述べる。 @ 資料提示の内容を明示する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 クイズで教師力診断―達人の出題52選
教科書活用力があるのは―AとBのどっち?クイズ
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
竹中 伸夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに〜二つの状況の提示〜 はじめに、教科書記述を想定し、その教科書を活用する二つの状況を、具体的に提示しよう。中学校公民的分野より「選挙」を事例に考えたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 クイズで教師力診断―達人の出題52選
資料集活用力があるのは―AとBのどっち?クイズ
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
伊藤 裕康
ジャンル
社会
本文抜粋
主たる教材である教科書を十分に活かして資料集を活用する力をつけよう! 資料集活用力は、教科書を十分に活かして資料集を活用する力と考えたい。教科書活用が最も難しい地域学習は、副読本(資料集)主体の授業と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 クイズで教師力診断―達人の出題52選
ICT活用能力があるのは―AとBのどっち?クイズ
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
岡崎 均
ジャンル
社会
本文抜粋
A場面 社会科でのICTは、基本的に一斉指導の場面で、教師が子どもに情報提示を行うために活用すると効果がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 クイズで教師力診断―達人の出題52選
テスト作成力があるのは―AとBのどっち?クイズ
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
坂井 誠亮
ジャンル
社会
本文抜粋
質の高いテスト開発を現場から 小学校の教育現場では、児童の学習評価を市販のテスト問題で行われることが多く、あまり教師自作のテスト問題は使用されていない。しかし、実際にテスト問題を作成することにより、扱…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 クイズで教師力診断―達人の出題52選
資料の使い方の基本型=いくつある?クイズ
年表の扱い方の基本型=いくつある?
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
社会
本文抜粋
一 歴史を楽しむ年表 以前からほしいなあと思いながら、求めるような年表が入手できなかった。それなら「自分で書いたらどうか」と考えて書いたものが『歴史を楽しむ年表』(さくら社)である。スペースの制約や…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 クイズで教師力診断―達人の出題52選
資料の使い方の基本型=いくつある?クイズ
地図の扱い方の基本型=いくつある?
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会
本文抜粋
Q1 鳥瞰図に描かれている地図はどっちから? A:『地図帳』や社会科教科書、資料集などに斜め上から眺めた鳥瞰図と呼ばれる風景のような地図があります。例えば、T社の地図帳には北海道地方の地図の中に「畑作…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 クイズで教師力診断―達人の出題52選
資料の使い方の基本型=いくつある?クイズ
写真の扱い方の基本型=いくつある?
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
井上 貴司
ジャンル
社会
本文抜粋
生徒に関心を持たせる写真の説明 社会科の教科書には多くの写真が掲載されています。特に資料集は写真の宝庫です。そこで、社会の地理の授業での写真の活用方法について説明します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 クイズで教師力診断―達人の出題52選
資料の使い方の基本型=いくつある?クイズ
グラフの扱い方の基本型=いくつある?
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
吉川 誠仁
ジャンル
社会
本文抜粋
グラフ読み取りの型を示す。 ア全体としての傾向をつかむ→特異点(目立つところ・他と違うところ)を見つける…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 クイズで教師力診断―達人の出題52選
資料の使い方の基本型=いくつある?クイズ
ニュースの扱い方の基本型=いくつある?
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
佐長 健司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 事実と意見 社会科授業において、ニュースを教材として活用することがある。新聞記事やテレビ番組の報道を教材化し、子どもたちの学習のために役立てることである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る