関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
この話・資料で学習活動をアクティブに! テーマ別授業開き&導入アイデア
中学歴史
近世の日本/単元を貫く発問による導入を、まとめの評価で機能させる
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
内藤 圭太
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
これがおすすめ!学年・分野別 アクティブ・ラーニング授業モデル
中学歴史
中学三年生が作る「戦後七〇年談話」
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
内藤 圭太
ジャンル
社会
本文抜粋
1 歴史学習とアクティブ・ラーニング 歴史学習において「主体的・協働的な学びとは何か?」と問われた時、多くの教師が逆に疑問を抱くことになろう。歴史学習は、教科書に書かれた歴史を唯一の真実であるかのよう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的・対話的な深い学びのプロセスと問題解決学習
視点5 問題解決的な思考を活性化させる学習問題づくりの工夫―単元別レベルアッププラン
中学歴史
「創作講談」を用いて主体的に、かつ多面的・多角的な歴史解釈に挑戦する問題解決学習
書誌
社会科教育 2017年2月号
著者
飯島 知明
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに 複雑な現代社会や予測しにくい未来を生きるうえで、過去の歴史が手掛かりになることは言うまでもない。自ら課題や問題を見出し、仲間との対話で思考を練り上げ、解釈したりまとめたことを発表する中でさ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
「この課題」で主体性を引き出す! 思考と判断を問うアクティブな授業モデル
中学歴史
博物館は教材の宝庫!
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
庄本 恵子
ジャンル
社会
本文抜粋
1主体的に課題と向き合う 歴史的分野の授業において、自ら「思考・判断」する力とは、 ・なぜなのか(事象を追究する問い…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
アクティブ・ラーニング時代の社会科授業開きとは
一八歳選挙権時代の社会科授業開きで考えたいこと―学習者の自立を願って―
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
鎌田 和宏
ジャンル
社会
本文抜粋
1アクティブ・ラーニング時代の授業は 二〇一四年の学習指導要領に関する諮問にアクティブ・ラーニングが登場して以来、脚光を浴びてきたアクティブ・ラーニングだが、高等教育機関ではすでに授業改善の鍵として注…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
アクティブ・ラーニング時代の社会科授業開きとは
先行実践の再評価を中心に
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
岩本 廣美
ジャンル
社会
本文抜粋
アクティブ・ラーニングを「能動的な学習」と定義すれば、社会科教育の先行実践には、これにあてはまるものがいくつもあることに気付く。シミュレーション・ゲーム、ロール・プレイング、ディベート、ポスターセッシ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
アクティブ・ラーニングを意識した新年度の社会科授業デザイン・指導計画
中学校社会科/一八歳選挙権時代の主権者育成のためのアクティブ・ラーニング
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
桑原 敏典
ジャンル
社会
本文抜粋
昨年、公職選挙法の改正により選挙権年齢が満一八歳以上に引き下げられ、高校三年生から投票ができるようになり、主権者教育が一気に注目されるようになった。若者と社会をつなぐ活動をされているNPO法人Yout…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
「社会科の達人」が直伝! 私がしている社会科授業開きの準備―アクティブ・ラーニングを見据えて―
中学校/“爆買い”というけれど!―授業開きとアクティブ・ラーニング―
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
河原 和之
ジャンル
社会
本文抜粋
二〇一五年の“新語・流行語大賞”は“爆買い”だった。この言葉を切り口に授業開きで社会科を学ぶことの意味を考える…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
スタートラインでおさえておきたい! つながりのある指導のコツ
ここがポイント! 生活科から社会科へのつながりのある指導
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
木村 吉彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1生活科の教科特性―豊かな人間性(主体性と社会性)を育てる 生活科では、活動や体験を通して自ら考え、自ら学ぶ力を養い、「探究的な学習」に取り組むことで主体性のある児童を育てる。また、自分を発揮しつつ他…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
スタートラインでおさえておきたい! つながりのある指導のコツ
ここがポイント! 小学校から中学校へのつながりのある指導
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
川本 治雄
ジャンル
社会
本文抜粋
小学校から中学校への接続を考える観点として、「対話」「地域に根ざすカリキュラム」「発達課題」という三つを取り上げる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
アクティブな活動の前に指導したい! 学び方ナビゲート
授業ルール/主体的・協働的な学びの価値とルールをナビゲート!
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
西村 健吾
ジャンル
社会
本文抜粋
1価値のインストラクション 授業のルールを提示するにあたり、子どもたちにアクティブ・ラーニングの勘所である「主体性」「協働性」に係る価値をインストラクションしておきたいものです…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
アクティブな活動の前に指導したい! 学び方ナビゲート
教科書や副読本の使い方/教科書(地図帳も含む)と副読本と見学・観察・調査等とのベストミックスを
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
伊藤 裕康
ジャンル
社会
本文抜粋
1教科書掲載資料の批判的読解 社会科は、資料をして社会事象や社会的概念の意味や関連等を語らしめる。子どもに読解させたい資料を多く載せる教科書で、年度初めに資料の読解方法を学ばせる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
アクティブな活動の前に指導したい! 学び方ナビゲート
学習ノートのつくり方/ノートのコミュニケーション機能を生かすために
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
俵原 正仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1ノートの機能とは何か? 教育界のレジェンド東井義雄氏は、ノートのもつ機能を次のように分類しています…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
アクティブな活動の前に指導したい! 学び方ナビゲート
話し合い・討論の仕方/三年間を見通してハードルを上げすぎない
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
石本 貞衡
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに 話し合い・討論を用いた学習では、学びの過程が複線的になることで生徒自身が課題設定しやすくなり、能動的な学習が可能となる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
アクティブな活動の前に指導したい! 学び方ナビゲート
インターネットの活用/苦手を配慮し、得意を生かす
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
勝又 明幸
ジャンル
社会
本文抜粋
1交替を交代する 六年の歴史学習である。 インターネットで「さんきんこうたい」を調べた。教科書通り「参勤交代」で検索したけれど、ほとんどヒットしない。そこで、「参勤交替」としたら、何万件も表示された…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
社会科好きにする! 意欲がアップする授業開き 私の工夫
クイズ・小話で授業開き!
中学校編/小学校での学習に挑戦し、見方考え方の成長を見据えた授業開きを―「憲法」をテーマにして―
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
角田 将士
ジャンル
社会
本文抜粋
1求められる授業づくりの方向性 一般的には中学校では、小学校で学んだ内容をより詳しく教えることがめざされることが多いと思われる。しかし、それでは、生徒たちの知的好奇心は喚起されにくいだろうし、何よりも…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
社会科好きにする! 意欲がアップする授業開き 私の工夫
資料で授業開き!
中学校編/社会を追究するおもしろさが伝わる授業を
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
吉村 功太郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1社会科を学ぶ意義につながる授業 教科の好き嫌いを問う調査はたくさんあるが、社会科について好意的な回答をしている中学生は全体の半数前後であるものが多い。それらの調査で社会科が嫌いな理由を尋ねているも…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
アクティブ・ラーニング時代の社会科授業開き 私のおすすめ授業プラン
中学地理/「日本の地理かるた」を用いた授業開き
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
寺尾 隆雄
ジャンル
社会
本文抜粋
「社会科の座標軸」と「日本地理かるた」を活用した授業開き まず、授業の初めに、私は生徒たちには時間軸である「歴史」を縦軸、空間軸である「地理」を横軸、「公民」を原点と捉えて、座標軸を板書して社会科を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
アクティブ・ラーニング時代の社会科授業開き 私のおすすめ授業プラン
中学歴史/なぜ行基は朝廷から弾圧されたのか?
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
乾 正学
ジャンル
社会
本文抜粋
「体より脳を動かす!」が、アクティブ・ラーニング(主体的・協働的な学習形態。以下「AL」)の本質であろう。そして、脳をアクティブにするに相応しい学習課題が不可欠である。その学習課題とは、生徒の「なぜ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
アクティブ・ラーニング時代の社会科授業開き 私のおすすめ授業プラン
中学公民/社会科の四観点を全て鍛える「解説合戦&討論大会」
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
飯島 知明
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに 昨年六月、改正公職選挙法が成立し、今夏の参院選から一八歳、一九歳の約二四〇万人が新たな有権者となることから、今まで以上に若者に対する「主権者教育」の重要性が増している…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
この話・資料で学習活動をアクティブに! テーマ別授業開き&導入アイデア
中学地理
世界のさまざまな地域/楽しみながら地図と親しむアクティブ・ラーニング
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
宇田川 勝司
ジャンル
社会
本文抜粋
生徒たちがもっとも望むのは楽しい授業である。もちろん、楽しければ万事オーライというわけではない。しかし、他教科や同じ社会科でも歴史分野に比べると、地理分野は苦手意識を持つ生徒が多く、生徒たちにはまず地…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る