もくじ
社会科教育2017年2月号
特集 主体的・対話的な深い学びのプロセスと問題解決学習
視点1 社会科で身につけたい「資質・能力」を育成する学習過程の工夫―主体的に課題をみつけ解決する意識の育て方
視点2 アクティブ・ラーニングの3つの視点を意識した新・問題解決学習―授業手法はどう変わる
視点3 主体的・対話的な深い学びを実現する「課題把握→課題追究→課題解決」の学習過程の工夫―各段階のレベルアップポイント
視点4 主体的・対話的で深い学びを意図した単元構成の工夫 レベルアッププラン
視点5 問題解決的な思考を活性化させる学習問題づくりの工夫―単元別レベルアッププラン
視点6 課題解決力を向上させる学習活動の工夫 レベルアッププラン
体験的活動を組み入れる
選択型・複線型の学習活動の工夫
意思決定・自己主張の場がある学習活動の工夫
グループ学習や集団学習を多様に組み込む
学習環境を工夫する
多様な指導形態の工夫・改善
視点7 「学びに向かう力」を意識した学習ナビゲート レベルアップのポイント
視点8 深い学びを実現する「習得・活用・探究の見通し」を持った学習プロセス―社会科的な見方・考え方を意識した思考・判断・表現の場面づくり
視点9 「課題解決力をつける場面とプロセス」を位置づけた問題解決型授業モデル―社会的な課題をこう授業する
多文化社会
国際紛争
少子高齢化と社会保障
経済の長期的低迷
持続可能な社会
未来社会につなぐ! 現代社会の課題と社会科授業デザイン (第11回)
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第11回)
追究の鬼を育てる! アクティブ・ラーニング時代の社会科教材開発 (第11回)
スペシャリスト直伝! アクティブな社会科授業づくりの基礎基本 (第11回)
子ども熱中! 中学社会「アクティブ・ラーニング」授業モデル (第11回)
社会科教育改革のマスターキー―社会科で育てるべき力と授業改革の道筋― (第11回)
社会科授業づくりの課題と取り組み―指導要領改訂を見据えて― (第11回)
「公共」を教える社会科授業デザイン (第11回)
「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 (第11回)
社会科で育てる資質・能力の評価問題 (第11回)
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第227回)
編集後記
・・・・・・写真で世界を読み解く! 旅する社会科授業 (第11回)