もくじ
社会科教育2016年5月号
特集 9つの視点で日常授業をAL型に変える!
視点1 アクティブ・ラーニングで社会科授業はこう変わる?変わらない点&変えていくべき点
視点2 押さえておきたい!アクティブ・ラーニング導入への課題
視点3 「アクティブ・ラーニング型授業」に役立つグループ技法社会科授業への活かし方
視点4 自分で考えたくなる! AL型向け社会科教材づくりのポイント
視点5 ユニバーサルデザインの視点から考える!
視点6 「主体的・対話的な深い学び」から考えるAL型社会科授業への改革
「主体的・対話的な深い学び」から考えるAL型社会科授業デザイン
私のオススメ実践モデル
- 小学3・4年/社会科の神髄、「物から人へ」・「見える物から、見えない物へ」は変わらない・・・・・・
- 小学5年/自分たちの地域を常に考えながら学び、自分に還す・・・・・・
- 小学6年/見通しをもつ学習場面を確実に設定した問題解決的な学習と資料を読み取る力を育てる指導で授業改善を・・・・・・
- 中学地理/ミニゲームで対話的な雰囲気づくりを・現実の共同体[コミュニティ]を教室に持ち込む発想で・・・・・・
- 中学歴史/学習責任を重視した対話的な学びとその意義・・・・・・
- 中学公民/LGBT(性的少数者)と渋谷区パートナーシップ証明書・・・・・・
- 高校世界史/知識構成型ジグソー法を使った授業実践・・・・・・
- 高校日本史/解釈の多様性に気づくことを目指した実践―「平城京の時代」が再評価された時代―・・・・・・
- 高校地理/地理的技能を高めるアクティブ・ラーニング・・・・・・
視点7 コンピテンシー・ベースの授業づくりとAL型社会科授業
提言
コンピテンシー・ベースのAL型社会科授業モデル
視点8 「アクティブ・ラーニング型社会科授業」の評価と課題
視点9 AL型授業の到達点を探る! 先進校によるアクティブ・ラーニング型社会科授業レポート
小特集 「地理総合(仮)」の新設から考えるこれからの社会科授業デザイン
未来社会につなぐ! 現代社会の課題と社会科授業デザイン (第2回)
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第2回)
追究の鬼を育てる! アクティブ・ラーニング時代の社会科教材開発 (第2回)
スペシャリスト直伝! アクティブな社会科授業づくりの基礎基本 (第2回)
子ども熱中! 中学社会「アクティブ・ラーニング」授業モデル (第2回)
社会科教育改革のマスターキー―社会科で育てるべき力と授業改革の道筋― (第2回)
社会科授業づくりの課題と取り組み―指導要領改訂を見据えて― (第2回)
「公共」を教える社会科授業デザイン (第2回)
「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 (第2回)
社会科で育てる資質・能力の評価問題 (第2回)
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第218回)
編集後記
・・・・・・写真で世界を読み解く! 旅する社会科授業 (第2回)