関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 社会科教師のリテラシー:実力検定100問
  • “先生スゴイ!”といわせる新情報+αの作問づくり
  • 6年
書誌
社会科教育 2007年8月号
著者
中田 幸介
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「長篠の戦い」の騎馬隊 教科書や資料集の「長篠の戦い」の図を見せて「分かったこと、気づいたこと、思ったこと」を箇条書きさせる…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “写真・統計資料”見方考え方指導の基本
  • “写真・統計資料”―見方考え方指導の基本
  • 6年
書誌
社会科教育 2007年6月号
著者
中村 雄司
ジャンル
社会
本文抜粋
一 歴史学習二つの問題点  六年生の社会科学習は歴史が中心になる。学習する際に問題点が二つある
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業開き・社会科好きにするクイズ100選
  • 基礎基本の定着度チェッククイズ
  • 6年
書誌
社会科教育 2007年4月号
著者
柳沼 孝一
ジャンル
社会
本文抜粋
クイズのよさは、わくわくどきどき感が生まれることだ。そこで、本稿では、授業開きにふさわしく、これからの歴史学習に期待感をもってスタートできるように楽しい?にした。また、このクイズレベルに正解できれば…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “夏休み宿題”基礎知識+面白テーマ100
  • 基礎知識の補強プラスαの宿題実物集
  • 6年
書誌
社会科教育 2006年7月号
著者
松好 伸泰
ジャンル
社会
本文抜粋
1 6年生一学期の社会科学習 6年生一学期の社会科学習は、日本の歴史の学習である。学習範囲は、「米作りの始まりと国の統一」から「三人の武将と天下統一」までとなる。そして、二学期は、「江戸幕府の政治と人…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
  • 〈コピー自由ページ〉1年間まとめにトッピングする“楽しい学習クイズ”
  • 6年
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
阿部 秀嗣
ジャンル
社会
本文抜粋
〈解説〉1Bピラミッド(クフ王)230m×230m始皇帝陵350m×350m 大山古墳490m×300m 2B命がけ、仮病を使って行かない人もいた 3A海外に、日本の力を示そうとした 4B 5A北条氏…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
  • 〈コピー自由ページ〉1年間まとめ要素入り“大好き学習ゲーム”
  • 6年
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
豊田 亮平
ジャンル
社会
本文抜粋
〈解説〉この歴史学習ゲームはペアで学習するタイプのゲームです。お隣同士で問題を出し合います。1人がシートAを使い、1人がシートBを使います。まず、片方が一問5秒というルールのもと問題を出し合います…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
  • 〈コピー自由ページ〉1年間まとめ確認も出来る“面白ミニテスト”
  • 6年
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
田組 順和
ジャンル
社会
本文抜粋
〈解説〉小学校の歴史学習で、その時代の特徴をつかませることはとても大切なことである。そこで、その時代を表している絵、人物とその考えを関連させることで、時代の特徴をつかませ大まかな時代の流れをとらえさた…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
  • 〈コピー自由ページ〉1年間まとめの“イメージのマップ”づくり
  • 6年
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
口川 和伸
ジャンル
社会
本文抜粋
〈解説〉@は、学習した時代(時期)の世の中の様子(社会がかかえる問題や人々の悩み・思いや願い等)を、Aは、教材として活用した人物や文化遺産にかかわった人々が@に関連して行った行為を、Bは、Aの結果とし…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室が盛り上がる“授業開き”ネタ百選
  • 〈コピーしてすぐ使える実物紹介〉教室が盛り上がる“資料&クイズ・ゲーム&小話”
  • 6年
書誌
社会科教育 2004年4月号
著者
佐藤 仁
ジャンル
社会
本文抜粋
「歴史って面白いんだなぁ!」 と思わせることが、六年社会科授業開きの最大の課題です。 そのためのネタをご紹介します…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “教科書に教え残し”出そうな時の裏技
  • “教え残しが出そうなページ”の処方箋
  • 6年
書誌
社会科教育 2004年3月号
著者
森 進一
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに この時期、歴史学習を時間をかけてやったために、最後の一単元を残していることがある。 この単元は、学習指導要領によると、「我が国と経済や文化などの面でつながりが深い国の人々の生活の様子」と、「…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「公民的資質」を育てる“ゆさぶり教材”36
  • こんな授業になっていませんか?「公民的資質の育成」が抜けがちな単元展開とは
  • 6年
書誌
社会科教育 2004年1月号
著者
古屋 公彦
ジャンル
社会
本文抜粋
一 歴史学習と公民的資質  六年の社会科学習は、歴史、政治、国際理解が主題となっている。この三つの主題の学習を通して社会科の目標である「公民的資質の基礎」を子どもたちに育成していくことになる。「公民的…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 年間計画―教科書プラスαのモデル例31
  • 教科書プラスαの年間計画=どこで何を加味するか
  • 6年
書誌
社会科教育 2003年3月号
著者
月岡 正明
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 21世紀を迎え、国際社会において日本の果たすべき役割は、ますます重要なものになっている。また、資源の多くを海外の国に頼り、加工貿易で成り立っているわが国には、海外の国々と協調しながら歩…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 年間計画―教科書プラスαのモデル例31
  • 教科書プラスαの年間計画=どこで何を加味するか
  • 6年
書誌
社会科教育 2003年3月号
著者
池田 操
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「日本国憲法」 日本の最高法規である「日本国憲法」について是非子どもに印象づけたい。 そこで、以下のような取り組みを考えてみた…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業に“音と臭い”―教材インパクト大作戦
  • 「音」と「臭い」で授業にインパクト大作戦
  • 6年
書誌
社会科教育 2002年12月号
著者
小山 弘一
ジャンル
社会
本文抜粋
沈香を使う  「沈香(じんこう)も焚かず、屁もひらず」=沈香を焚けばよい香りがするが、屁の臭いは不快だ。そこから、このことわざは「よいこともしなければ悪いこともしない、平々凡々であること」という意味に…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 使える評価規準=実例と開発ヒント47
  • 小学校/使える評価規準をどう開発するか
  • 6年
  • 人物の働き
書誌
社会科教育 2002年3月号
著者
藤澤 國治
ジャンル
社会
本文抜粋
T 社会的事象への関心・意欲・態度 国立教育政策研究所の評価規準、評価方法等の中間整理を読むと、社会的事象への関心・意欲・態度では、「我が国の歴史上の主な事象にかかわる人物の働きや…意欲的に調べ、考…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 使える評価規準=実例と開発ヒント47
  • 小学校/使える評価規準をどう開発するか
  • 6年
  • 文化遺産
書誌
社会科教育 2002年3月号
著者
書川 欣也
ジャンル
社会
本文抜粋
一 文化遺産の合い言葉? 「シイ、タブ、カシ」「シイ、タブ、カシ」「シイ、タブ、カシ」「はい、もう一度…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 使える評価規準=実例と開発ヒント47
  • 小学校/使える評価規準をどう開発するか
  • 6年
  • 歴史的背景
書誌
社会科教育 2002年3月号
著者
浅野 正道
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 新学習指導要領第六学年の内容(1)に、「自分たちの生活の歴史的背景」について「理解と関心を深めるようにする。」旨が記されている。そして、「今日の自分たちの生活は、長い間の我が国の歴史や先人た…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 使える評価規準=実例と開発ヒント47
  • 小学校/使える評価規準をどう開発するか
  • 6年
  • 先人の働き
書誌
社会科教育 2002年3月号
著者
豊福 聡
ジャンル
社会
本文抜粋
一 何≠どう&]価するか 評価規準を作成するためには、まず何を評価するのかを明確にする必要がある。本校では、下図のように社会科で「育てたい資質・能力」の構造を分析し、「4つの技能」→「社会的思考…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 使える評価規準=実例と開発ヒント47
  • 小学校/使える評価規準をどう開発するか
  • 6年
  • 政治の働き
書誌
社会科教育 2002年3月号
著者
野中 伸二
ジャンル
社会
本文抜粋
評価規準を考える際、そのおおもととなる学習指導要領の目標並びに内容、内容の取扱いの吟味が必要である…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 使える評価規準=実例と開発ヒント47
  • 小学校/使える評価規準をどう開発するか
  • 6年
  • 世界の中の日本の役割
書誌
社会科教育 2002年3月号
著者
與賀田 忠倫
ジャンル
社会
本文抜粋
評価規準を開発するヒントその1 @学習指導要領の目標や内容を検討する。 A指導要録の教科、学年の「評価の観点及びその趣旨」及び国立教育政策研究所「中間まとめ」を検討する。B@、Aを通して評価規準を具体…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ