関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 子どもの思考をアクティブにする 社会科授業の教材&発問づくり
5 子どもの思考をアクティブにする 教材&発問づくり 小学校
3年 生産者と消費者とのつながりが目に見える教材
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
岩山 直樹
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを歴史好きにする!見方・考え方を働かせる歴史授業
4 歴史的思考力の視点から考えるこれからの歴史授業―知的好奇心を喚起する授業デザイン
新しい歴史的思考力と学習レリバンス
書誌
社会科教育 2022年9月号
著者
宮本 英征
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 近年,歴史的思考力は,歴史事象を批判的に認識・解釈する実証的思考だけではないことが論じられるようになった。例えば,歴史と現代社会との関係を対象にする実用的思考への言及である。この思考では…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを歴史好きにする!見方・考え方を働かせる歴史授業
5 グローバルヒストリーとこれからの歴史授業―世界の見え方はこう変わる
歴史を「私たち」に取り戻す
書誌
社会科教育 2022年9月号
著者
二井 正浩
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 歴史教育の功罪〜国境や民族の間に溝を掘っていないか〜 プーチンはウクライナに侵攻する際「キエフ・ルーシ(九〜一三世紀)以来,ウクライナ人とロシア人は歴史的に一体だ」と主張した。しかし,プーチンに限…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを歴史好きにする!見方・考え方を働かせる歴史授業
6 【授業最前線】子どもを歴史好きにする!見方・考え方を働かせる歴史授業プラン 小学校
旧石器時代 地域の旧石器時代を教材とした,歴史学習の導入〜歴史の学習をはじめよう〜
書誌
社会科教育 2022年9月号
著者
小森 牧人
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
今回の授業実践は,現在の小学校社会科の教科書には記載されていない「旧石器時代」を,歴史学習の導入として児童の学習に取り入れることの有用性について考えたものである。教育課程上は,歴史学習オリエンテーショ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを歴史好きにする!見方・考え方を働かせる歴史授業
6 【授業最前線】子どもを歴史好きにする!見方・考え方を働かせる歴史授業プラン 小学校
奈良〜平安時代 「道」を中心に据えた歴史学習で社会的見方を活用し鍛える〜奈良時代の駅路,遣唐使の航路とシルクロード〜
書誌
社会科教育 2022年9月号
著者
西尾 諭
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 社会的見方・考え方とは 社会科の教科目標は,社会のしくみが分かることと,分かった社会のしくみを使って価値判断・意志決定することである。社会のしくみが分かるとは,社会事象を原因と結果の関係で説明する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを歴史好きにする!見方・考え方を働かせる歴史授業
6 【授業最前線】子どもを歴史好きにする!見方・考え方を働かせる歴史授業プラン 小学校
安土桃山時代 町づくりから天下統一を考える
書誌
社会科教育 2022年9月号
著者
石元 周作
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 安土桃山時代の特徴 安土桃山時代の学習は,平成二九年版学習指導要領では,身につけるべき知識・技能として「(カ)キリスト教の伝来,織田・豊臣の天下統一を手掛かりに,戦国の世が統一されたことを理解する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを歴史好きにする!見方・考え方を働かせる歴史授業
6 【授業最前線】子どもを歴史好きにする!見方・考え方を働かせる歴史授業プラン 小学校
江戸時代 1つの視点を軸にして複数の時代を捉える〜江戸時代の文化と学問〜
書誌
社会科教育 2022年9月号
著者
谷川 直樹
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 時代を越えた歴史事象の関連付け 社会的な見方・考え方とは「社会事象を捉える視点や考え方」であり,その中でも「時期や時間の経過」は歴史学習との関連が特に深い。学習している時代の歴史事象をそれ以前や以…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを歴史好きにする!見方・考え方を働かせる歴史授業
6 【授業最前線】子どもを歴史好きにする!見方・考え方を働かせる歴史授業プラン 小学校
明治時代 歴史的な見方,考え方を働かせて歴史事象を多角的に探究する授業〜6年「国力の充実をめざす日本と国際社会」〜
書誌
社会科教育 2022年9月号
著者
坪井 陽佑
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 歴史授業をとおして習得した知識は,現代社会の問題を考える際に活用できる。そのためには,教科書記述を一方的に教え込む授業ではなく,歴史事象を多角的に探究する授業の展開が必要となる。探究の過…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを歴史好きにする!見方・考え方を働かせる歴史授業
6 【授業最前線】子どもを歴史好きにする!見方・考え方を働かせる歴史授業プラン 小学校
昭和時代 象徴的な事象を身近な視点から捉える
書誌
社会科教育 2022年9月号
著者
小林 禎
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
そもそも歴史を学習することの楽しさは何なのだろうか。 岡倉天心は「われわれの歴史のなかにわれわれの未来の秘密が横たわってゐることを本能的に知る」と述べた。歴史を学習する中で,そこに現代社会のルーツを見…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 協働的な学びを深める!ペア・グループ学習アイデア
1 「令和の日本型学校教育」で求められる社会科授業でのペア・グループ学習とは
協同学習と協調(協働)学習の違いを10の問いで押さえる
書誌
社会科教育 2022年8月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「令和の日本型学校教育」で求められる社会科授業でのペア・グループ学習とは 令和の日本型学校教育(答申)に,個別最適な学びと協働的な学びが示されたことが広まってきています。前者は,本書四月号で紹介し…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 協働的な学びを深める!ペア・グループ学習アイデア
2 1人1台端末を生かす!効果的な社会科授業のペア・グループ学習
1人1台端末で協働的な学びを生む学習デザイン
書誌
社会科教育 2022年8月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 令和の日本型学校教育 昨年発表された「令和の日本型学校教育」では全ての子供たちの可能性を引き出す,個別最適な学びと,協働的な学びの実現が目標として掲げられました。一見,「二律背反」ともとれる目標で…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 協働的な学びを深める!ペア・グループ学習アイデア
3 ペア・グループ学習 成功に向けた場面別ポイント
小学校/「個の学び」が重なる「協働的な学び」にする
書誌
社会科教育 2022年8月号
著者
若松 俊介
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 導入 子どもたち一人ひとりが,これから学習することに対して,何かしらの引っかかりをもてるようにします。例えば…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 協働的な学びを深める!ペア・グループ学習アイデア
4 ペア・グループ学習における評価の在り方
グループでの学びを支援する学習評価の在り方
書誌
社会科教育 2022年8月号
著者
岡田 昭彦
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1評価の在り方とは:平成二九年改訂を踏まえた学習評価の意義 学習評価の意義には,いくつかの意義がある。次に上げる項目は「『指導と評価の一体化』のための学習評価に関する参考資料 中学校 社会」(文部科…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 協働的な学びを深める!ペア・グループ学習アイデア
5 協働的な学びを深める!ペア・グループ学習アイデア 小学校
3年 子どもの中にあるものと社会科をつなぐ
書誌
社会科教育 2022年8月号
著者
恒川 徹
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもの中に既にあるもの 子どもが砂場で遊んでいる。砂の性質を上手に受け入れたり変えたりしながら,思い描いたものを形にしていく…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ICT活用時代にこそおさえたい!板書&ノート指導
1 ICT活用時代にこそおさえたい!板書&ノート指導の基礎基本
キーワードは「思考過程」と「学びの蓄積」
書誌
社会科教育 2022年7月号
著者
坂田 大輔
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
これからの学びにとって,ICTはマストアイテムであり,ICT環境は文房具等と同様に教育現場において不可欠なものとなっている。このような中,求められるのは,その効果的な活用である。一方で,授業にはアナロ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ICT活用時代にこそおさえたい!板書&ノート指導
2 変化に対応!板書づくりのスタンダード&アドバンス
関係論的な見方・考え方を鍛える板書づくり
書誌
社会科教育 2022年7月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 板書づくりの意義 板書は,教育メディアの一つである黒板を活用して,教師と子ども,子どもと子どもを結び知識や心を通わすためのインターフェースの役割がある。黒板が有するインターフェースの役割は,主に(…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ICT活用時代にこそおさえたい!板書&ノート指導
3 有田和正先生直伝!「思考の作戦基地」としてのノート指導
「はてな?帳」は,考えたことの貯金通帳だ!
書誌
社会科教育 2022年7月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
有田学級の教室の教卓には,朝,「はてな?帳」がうずたかく積まれている。登校してきた子どもたちが,順に重ねて提出していく…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ICT活用時代にこそおさえたい!板書&ノート指導
4 達人直伝! 目からウロコの板書づくりアイデア
小学校/ICT活用の思考過程を板書に残す
書誌
社会科教育 2022年7月号
著者
柳沼 孝一
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 授業の振り返りにノートを投影する 授業開始時に前時を振り返るような授業をしていますか? 算数や国語では「前の時間は……」と,振り返りをしているが,社会は少ないかもしれない? 授業に連続性をもたせる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ICT活用時代にこそおさえたい!板書&ノート指導
5 1人1台端末を普段使いにする!GIGAスクール時代の板書&ノート活用
小学校/板書とノートは普段使いできていますか?
書誌
社会科教育 2022年7月号
著者
樋口 万太郎
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 大切なマインド いきなりですが,みなさんに二つの質問です。 (1)学級通信を書くときは手書き派ですか,デジタル派ですか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ICT活用時代にこそおさえたい!板書&ノート指導
6 【授業最前線】板書写真で授業が見える!私のお薦め授業プラン 小学校
3年 すごい!楽しい!社会!と思える工夫を
書誌
社会科教育 2022年7月号
著者
岡本 美穂
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 暗記するための授業としない 自分の経験を振り返ってみると社会科は暗記する教科となっていたように思います。ですから板書されたものをそのまま一所懸命ノートに写しそれを暗記するということを繰り返していま…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業DXで実現する個別最適な学び×探究授業
1 授業DXで実現する個別最適な学び×探究授業
共有・可視化・協働の先にある第三フェーズ
書誌
社会科教育 2022年6月号
著者
神野 幸隆
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 個別最適化された学びと探究 教育DXは「教師によるICT活用」と「児童・生徒によるICT活用」に大きく分けることができます。前者は,授業を効率的に進め,学習活動の時間を保障し,分かりやすい授業の実…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る