関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “夏休み宿題”基礎知識+面白テーマ100
  • 基礎知識の補強プラスαの宿題実物集
  • 4年
書誌
社会科教育 2006年7月号
著者
山下 文廣
ジャンル
社会
本文抜粋
1 四年生では地図帳を教える 三年生から四年生に学年が上がって、社会科の授業に加わるのが「地図帳」である…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
  • 〈コピー自由ページ〉1年間まとめにトッピングする“楽しい学習クイズ”
  • 4年
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
江口 儀彦
ジャンル
社会
本文抜粋
〈解説〉第1問 工場  発電所  とう台 第2問  田んぼ 畑・牧草地  針葉樹林 第4問 @ 第5問 リサイクル(ゴミを原…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
  • 〈コピー自由ページ〉1年間まとめ要素入り“大好き学習ゲーム”
  • 4年
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
山口 收
ジャンル
社会
本文抜粋
〈解説〉ジャンケンをして勝った人が県名を言って色をぬるゲームです。拡大してトレーシングペーパーに写し取り、都道府県名を書き込む使い方があります。略地図を自分で描けるようになれば、すごいです…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
  • 〈コピー自由ページ〉1年間まとめ確認も出来る“面白ミニテスト”
  • 4年
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
瀬戸 勝
ジャンル
社会
本文抜粋
〈解説〉地図帳のさくいんを使うことができるか?を見るテスト。地名調べは時間を読み上げることで競争させ習熟をはかる。CDは学級の実態に応じて設定する…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
  • 〈コピー自由ページ〉1年間まとめの“イメージのマップ”づくり
  • 4年
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
江崎 広章
ジャンル
社会
本文抜粋
〈解説〉自分が住んでいる都道府県を自慢させる。「すばらしさ」の中で、地形、産業、伝統工業、古い建物、祭り、目立つ地いき、しせつ、交通、い人について触れさせることで、一年間の学習のまとめになる…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室が盛り上がる“授業開き”ネタ百選
  • 〈コピーしてすぐ使える実物紹介〉教室が盛り上がる“資料&クイズ・ゲーム&小話”
  • 4年
書誌
社会科教育 2004年4月号
著者
坂井 満
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業開き  「四年生の社会科は、探検ばかりでおもしろいぞ!」 「一学期は、消防署と派出所の探検だぞ…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “教科書に教え残し”出そうな時の裏技
  • “教え残しが出そうなページ”の処方箋
  • 4年
書誌
社会科教育 2004年3月号
著者
飛田 政彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教え残しのでそうな単元  東京書籍『新しい社会』の指導計画によると、4年生の3学期の単元は「わたしたちの県」となっている…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 年間計画―教科書プラスαのモデル例31
  • 教科書プラスαの年間計画=どこで何を加味するか
  • 4年
書誌
社会科教育 2003年3月号
著者
山中 伸之
ジャンル
社会
本文抜粋
子どもに身に付いていない技能は何か 総合的な学習の時間とのからみで、社会科においても、「課題を見つける〜調べる〜まとめる〜発表する」という一連の流れで学習を進めることが多くなってきた…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 年間計画―教科書プラスαのモデル例31
  • 教科書プラスαの年間計画=どこで何を加味するか
  • 4年
書誌
社会科教育 2003年3月号
著者
瀧ヶ崎 幸子
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 学習指導要領の三・四学年内容(3)において、「ごみ処理にかかわる」単元をもとに、発展的学習や総合的な学習との関連で「環境」に視点をあてながら、地域に発信し、行動する子を育てたいと考えた…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業に“音と臭い”―教材インパクト大作戦
  • 「音」と「臭い」で授業にインパクト大作戦
  • 4年
書誌
社会科教育 2002年12月号
著者
松藤 司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 学校の外に出て音を聞く 4年教材「安全なくらしを守る」の授業。 学校の外に出て、 分間に道を通る車を観察する。 分間で100台以上の車が通る…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「総合的学習」挿入の単元づくり・実例100
  • 総合的学習を挿入した単元づくり・発想のヒント
  • 4年
書誌
社会科教育 2000年4月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
社会/総合的な学習
本文抜粋
一 教科に組み込む総合的学習  最近の教育雑誌を読んでいると、こんなことをよく感じる。 「総合的な学習活動」という〈大きな口〉をもった領域が、各教科を次々と飲み込み始めている………
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
  • 02 授業開きの「その前」に―おさえておきたい授業準備アラカルト
  • (1)問題解決的な学習につなげる教材研究・開発・分析
  • 一年間をまるごと活用,初めの一歩
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
糟谷 友子
ジャンル
社会
本文抜粋
年度初めはとにかくいそがしい。しかし,ここでのひと手間が一年間の自分を大きく助けることとなる。それはもちろん魅力的な授業,問題解決的な学習につながるからだ。そのひと手間の準備と事例の一部を紹介する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年の8割が決まる!とっておき授業開き大事典
  • 6 【授業最前線】1年の8割が決まる! 私のお薦め授業開きプラン 小学校
  • 4年/「地図」と「目次」で一年間を大きく描く
書誌
社会科教育 2020年4月号
著者
糟谷 友子
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
スタートの一時間は,欲張らずシンプルに「自分たちの都道府県に愛着をもち,わくわくする一年間を描けるようにする」ことをねらう…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが楽しく学ぶ“勉強のコツ”43の法則
  • 社会科力がUPする勉強のコツ
  • “調査力”が育つ勉強のコツ
書誌
社会科教育 2008年5月号
著者
糟谷 友子
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 「調べたい!」 児童のその思いこそが、調査力をUPさせる一番の近道である。では、どうしたらそのように思わせることができるのか。実践例と共に、二点挙げる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 全国の実践家発信!見方・考え方を鍛える! 最先端の社会科授業モデル (第2回)
  • 「シンプル」かつ「シャープ」にデザイン―見方・考え方の視点を明確にした教材研究と単元設計―
  • 4年「環境を生かした島のくらし〜小笠原〜」
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
澤井 陽介・糟谷 友子
ジャンル
社会
本文抜粋
授業作りで大切にしたことはこれまでと変わらない。その中で、新学習指導要領の実施にあたり改めて気を付けたこと。それは…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 01 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 社会科教育の本質から導く学びのスタンダード
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
梅津 正美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 考察のための問い 「令和の学びのスタンダード(規準)」について,文部科学省が教育政策の側面から提言したひとつの報告書がある。『Society5.0に向けた人材育成〜社会が変わる,学びが変わる〜』(…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 02 これからの社会科授業づくりで大切にしたいこと
  • 学習指導要領実施状況調査速報版から考える
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 学習指導要領実施状況調査 令和六年七月一〇日に令和四年度実施の学習指導要領実施状況調査の結果について速報版が公表された。速報版には…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 03 社会科教育と教科書の活用の仕方 これからのスタンダード
  • 教科書の記述内容と,副読本や現実社会を比較して,方法の概念装置と内容の概念装置を創る
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教科書とは 教科用図書(「教科書」)は,「教科書の発行に関する臨時措置法」(通称「発行法」)第2条において,「教育課程の構成に応じて組織排列された教科の主たる教材」と規定されている。つまり,授業に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 04 1人1台端末のデジタル学習基盤を前提とした協働的な学び
  • 「対話」と「批判的思考」を働かせた情報を吟味する学習活動
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科授業におけるICTの活用 文部科学省のGIGAスクール構想のもと,二○二一年度より1人1台端末が小中学校で整備され,その活用が求められた。活用が始まった当初は,「まずは慣れる」からスタートし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 05 社会科教育における授業理論と実践の関係 これからどのように考えていくべきか
  • 教科のグランドデザインから教室状況をふまえたデザインの原則へ
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
溝口 和宏
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科教育における理論とは 教育に係る,あるいは教育実践に係る「理論」といえば,認知心理学で明らかにされてきた発達理論や,近年の学習科学の発展の中で提唱されているモデルなど様々な理論がある。例えば…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ