関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 向山型授業の「段取り・手順」―ここがポイント
学年別・「段取り力」で組み立てる向山型国語の授業[9・10月]
5年
段取り力で「びっしりノート」を実現する
書誌
向山型国語教え方教室 2002年10月号
著者
村野 聡
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山型授業の「段取り・手順」―ここがポイント
向山型漢字指導の「段取り」を解析する
書誌
向山型国語教え方教室 2002年10月号
著者
澤田 好男
ジャンル
国語
本文抜粋
道具には正しい使い方がある。プロはアマが気が付かないようなことまで心を配り,その道具の力を最大限に発揮させるのだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山型授業の「段取り・手順」―ここがポイント
向山型作文指導の「段取り」を解析する
書誌
向山型国語教え方教室 2002年10月号
著者
太田 聡美
ジャンル
国語
本文抜粋
1.すぐれた作文指導は世界共通? 10代の終わりから,ロシア語の学習者となった。初めの4年間は,日本人から,次の4年間はロシア人から。前半の4年間,かなり熱心な学習者だったにもかかわらず,話せるように…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山型授業の「段取り・手順」―ここがポイント
向山型暗唱指導の「段取り」を解析する
書誌
向山型国語教え方教室 2002年10月号
著者
岡 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
子ども達が毎日少しずつ,楽しく声に出しているうちに,知らず知らず覚えてしまうのが向山型の低学年暗唱指導と考えた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山型授業の「段取り・手順」―ここがポイント
向山型五色百人一首指導の「段取り」を解析する
書誌
向山型国語教え方教室 2002年10月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
国語
本文抜粋
わずか5分間で完結するからこそ,五色百人一首には向山型のエキスが凝縮されている。ハッキリと見て取れる。逆に言うならば,向山型の理念を追究するには,五色百人一首の指導を分析するのが効果的だと言える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山型授業の「段取り・手順」―ここがポイント
学年別・「段取り力」で組み立てる向山型国語の授業[9・10月]
5年
「方言と共通語」で指名なし朗読に挑戦!
書誌
向山型国語教え方教室 2002年10月号
著者
野中 伸二
ジャンル
国語
本文抜粋
教師であれば誰もが憧れる「指名なし討論」。その第1ステップが「指名なし朗読」である。 指名なし朗読を行うなら,短く楽しい教材がいい。文の数が,クラスの人数より少ないぐらいが適当。10月教材「方言と共通…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 有名詩文の暗唱指導―誰でもできる“この方法”
学年別・今月の発展教材―教科書にプラスワンはこの教材だ![7・8月]
5年
漢字は「文字の宇宙」だ!
書誌
向山型国語教え方教室 2002年8月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
国語
本文抜粋
「宇宙をみたよ」(光村図書)の発展として,「宇宙」に関する漢字文化の学習を行う。 1.「日」のもとの形は…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 有名詩文の暗唱指導―誰でもできる“この方法”
学年別・今月の発展教材―教科書にプラスワンはこの教材だ![7・8月]
5年
すぐれた挿絵とともに,シリーズを味わう
書誌
向山型国語教え方教室 2002年8月号
著者
矢野 晴美
ジャンル
国語
本文抜粋
大草原の小さな家 光村図書,7月教材の「プラム・クリークの土手で」は,いわゆる「大草原の小さな家」シリーズの,一つの物語である…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山型国語を正確に読み解く“8の鍵”
学年別・今月の発展教材―教科書にプラスワンはこの教材だ![5・6月]
5年
手本を写し,どの子も礼状が書ける
書誌
向山型国語教え方教室 2002年6月号
著者
宮崎 京子
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書の5年に,「依頼の手紙,お礼の手紙」という小単元がある。お手本をそっくりそのまま写すことで,手紙の書き方の基本を身につけさせたい…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山型国語を正確に読み解く“8の鍵”
学年別・今月の発展教材―教科書にプラスワンはこの教材だ![5・6月]
5年
「小景異情」で文語を味わう
書誌
向山型国語教え方教室 2002年6月号
著者
太田 恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
「文語の響きを味わう」光村(上)では,「ふるさと」高野辰之,「海雀」北原白秋,「ガラス窓の向こうで」立原道造の3作品を取り上げている…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが熱中! 漢字文化の授業の組み立て方
学年別・向山型国語の授業
5年
詩「やしの実」島崎藤村 分析批評のコード「類比」を使って
書誌
向山型国語教え方教室 2002年4月号
著者
佐々木 誠
ジャンル
国語
本文抜粋
『うつしまるくん』5年生2学期用に,島崎藤村の詩「やしの実」が掲載されている。有名な詩であるが,文語体であり,言葉も難しい。この詩を,1年間「向山型国語」で学んできた子ども達に,授業したいと考えた。以…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが熱中! 漢字文化の授業の組み立て方
学年別・向山型国語の授業
5年
「漢字の由来」(教育出版)の授業
書誌
向山型国語教え方教室 2002年4月号
著者
小林 義典
ジャンル
国語
本文抜粋
【発問1】 これは,何でしょう。 【説明1】これは今から約3700年も昔,中国で青銅と呼ばれる器に彫られていたものです。文字というより,絵といった方がいいかもしれません。これが教科書にあるように…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「髪の毛一筋の変化」を見逃さないプロの目
「髪の毛一筋のドラマ」を生み出す向山型国語の授業[12・1月教材]
5年
「発問」と「書き方の型」から,1行でも多く書かせる
書誌
向山型国語教え方教室 2001年12月号
著者
廣野 毅
ジャンル
国語
本文抜粋
1行でも多く書かせたい。そう考えてきた。まずは量を書かせたい。そう考えてきた。 教材は「わらぐつの中の神様」(杉みき子作 光村図書)である…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「髪の毛一筋の変化」を見逃さないプロの目
「髪の毛一筋のドラマ」を生み出す向山型国語の授業[12・1月教材]
5年
「わらぐつの中の神様」〜発問4つで主題に迫る〜
書誌
向山型国語教え方教室 2001年12月号
著者
福田 一毅
ジャンル
国語
本文抜粋
1.伴一孝氏の発問 伴一孝氏のホームページに「『わらぐつの中の神様』で討論を仕組む」というページがある。次の発問がなされている…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山型の評価基準・評価技術で基礎学力アップ
学年別・向山型国語の授業[10・11月教材]
5年
「大造じいさんとガン」
書誌
向山型国語教え方教室 2001年10月号
著者
石井 研也
ジャンル
国語
本文抜粋
「大造じいさんとガン」指導計画 第1次 通読@語句調べA問題づくりA 第2次 作品の構成や特徴を読み取る…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山型の評価基準・評価技術で基礎学力アップ
学年別・向山型国語の授業[10・11月教材]
5年
「向山型評価技術」で基礎学力をアップさせる
書誌
向山型国語教え方教室 2001年10月号
著者
大澤 智
ジャンル
国語
本文抜粋
「向山型評価技術」で基礎学力をアップさせる授業を構想した。教材文は「一秒が一年をこわす」(光村図書)である。(なお,実践は6年生で行った…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「教材との葛藤」で授業が変わる!
学年別・教材との葛藤[9月教材]
5年
音読100回はメモを取りながら
書誌
向山型国語教え方教室 2001年8月号
著者
小石 俊聡
ジャンル
国語
本文抜粋
1.音読はただ読むのではない 私が音読100回で気を付けている点は, メモを取りながら読む
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「教材との葛藤」で授業が変わる!
学年別・教材との葛藤[9月教材]
5年
詩「あなたへ」(光村図書)との葛藤と授業
書誌
向山型国語教え方教室 2001年8月号
著者
若生 佳久
ジャンル
国語
本文抜粋
1.教材との葛藤 向山氏の主張する教材と葛藤するとは,どういうことか。本誌呼びかけ号で椿原氏が次のように述べている…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「討論の授業」を実現する3つのステップ
学年別・討論の授業[6・7月教材]
5年
ミニ討論で討論に慣れさせる
書誌
向山型国語教え方教室 2001年6月号
著者
岩崎 秀幸
ジャンル
国語
本文抜粋
7月教材「宇宙人の宿題」(小松左京)の授業プランである。 読みの練習などを前時までにやっておく
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「討論の授業」を実現する3つのステップ
学年別・討論の授業[6・7月教材]
5年
詩「われは草なり」(高見 順)で討論させる
書誌
向山型国語教え方教室 2001年6月号
著者
佐藤 尚子
ジャンル
国語
本文抜粋
これは,『学年別討論の授業 小学5年』(石黒修著,明治図書)に掲載されている,赤石賢司先生の実践の追試である…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山型説明文指導の極意
学年別・向山型説明文の授業
5年
読み取りのポイント15
書誌
向山型国語教え方教室 2001年4月号
著者
千島 章
ジャンル
国語
本文抜粋
1学期に説明文「人間の体温調節」(教育出版)がある。8時間の大まかな授業の流れを報告したい。又,読み取る力をつけるポイントも紹介する…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 担任がもっと楽しくなる!学級経営の技術140
新年度準備
授業力&学級経営力 2025年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 担任がもっと楽しくなる!学級経営の技術140
出会いの演出・自己紹介
授業力&学級経営力 2025年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る