関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 全国学力テストB型対応最前線
B型対応教材作成のポイント
書誌
向山型国語教え方教室 2007年12月号
著者
千葉 幹雄
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語授業=向山型指導システム総覧
向山型国語の論争史―何とどう喧嘩してきたか足跡をたどる
西郷竹彦氏の法則化批判
授業は子どもの事実で判断せよ
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一氏が登場するまでの教育雑誌は理論中心だった。向山氏が登場してから教育雑誌はおもしろくなった。一気読みが流行した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語授業=向山型指導システム総覧
向山型国語の論争史―何とどう喧嘩してきたか足跡をたどる
冬景色論争と向山洋一の授業
教材の解釈で終わらず、授業にかけて子どもの事実で問題提起していく。その際、原文に即し、文章に即し、先行研究に即することを原則とする
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
吉永 順一
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一氏の「冬景色」の授業は、季節を確認するところで終わる。向山氏は子どもに「季節」を聞いた。圧倒的に「冬」それも「初冬」と答えた。さらにその根拠を求めた。文章に即した子どもの発言が続く。最後に氏が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語授業=向山型指導システム総覧
向山型国語の論争史―何とどう喧嘩してきたか足跡をたどる
出口論争と向山学級の実践
実践記録の在り方を問ただした、子どもの圧倒的な事実
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 向山氏の当時の評価 『戦後授業研究論争史』編著者木原健太郎氏はその著作で、次のように述べている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語授業=向山型指導システム総覧
塀の外・友軍として“向山型国語を評定”する
向山型国語・更なる発展に期待
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 従属的概念としての「方法」 目的は一つであり、そこに至る目標は複数になる。また、目標別に内容が定められ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語授業=向山型指導システム総覧
塀の外・友軍として“向山型国語を評定”する
理論と実践からの国語教育の変革
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語
本文抜粋
まずは、長い間続いてきた『向山型国語教え方教室』が終刊を迎えることに驚きました。そして、これまでに多くの理論と実践に学ばせて頂いたことに対しまして感謝申し上げます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語授業=向山型指導システム総覧
塀の外・友軍として“向山型国語を評定”する
歴史に残る画期的な提案「分析批評による文学の授業の見直し」
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
鶴田 清司
ジャンル
国語
本文抜粋
今から三十三年前……。『教育科学国語教育』一九八二年十月号の巻頭を飾ったのが表題の論文である。井関義久氏の「分析批評」を小学校向きにアレンジし、「感動の部分は教育できない」「感動以外の部分こそ授業すべ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語授業=向山型指導システム総覧
塀の外・友軍として“向山型国語を評定”する
巨星として輝き続ける向山洋一氏
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科の現在について 向山洋一氏は前人未到の「向山洋一全集百巻」を刊行した巨星である。 その巨星の輝きは、例えば国語科について次のように喝破したのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語授業=向山型指導システム総覧
塀の外・友軍として“向山型国語を評定”する
戦後以降の言語活動への挑戦と提案・創造
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 日本言語技術教育学会創立・副会長 一九九二年創立の日本言語技術教育学会創立以降、第二十一回大会まで向山洋一先生は副会長の要職にあり、学会大会テーマ設定や構成等この学会を約二十一年の長きにわたってそ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語の発達障がい―症例に即した指導ポイント
「ワーキングメモリ」が苦手な子の暗唱指導
成功体験があり、挑戦できる暗唱の授業システムを導入する〜ワーキングメモリ特性を理解し、向山型を応用する〜
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ワーキングメモリの理解 ワーキングメモリとは、「作業を実行するために短時間だけ記憶することができる記憶領域」のことである。前頭前野がその機能をつかさどっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語の発達障がい―症例に即した指導ポイント
「ワーキングメモリ」が苦手な子の漢字指導
できない原因を推定し、指導方法を選択する
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 実力の高い教師がしている配慮 娘に数列の順唱と逆唱をさせた。順唱は五桁までスムーズに、六桁も少し考えて答えることができた。一方で、逆唱は三桁まではさっと進んだが、四桁で考えて正解し、五桁になると間…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語の発達障がい―症例に即した指導ポイント
「継次処理」が苦手な子の漢字指導
低学年から漢字の仕組みとおもしろさを教える
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
岡 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 書き順にはおおよその決まりがあることを教える 書き順を覚えられない子どもは、書き順がそれぞればらばらだと思い込んでいることがある。だいたいの順がわかれば安心だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語の発達障がい―症例に即した指導ポイント
「継次処理」が苦手な子の作文指導
優れた授業システムこそが必要
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 文を長く書かせる指導 向山洋一氏の有名な実践である。 「先生がこれからする動作を作文にしなさい。できるだけ長く書きなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語の発達障がい―症例に即した指導ポイント
「視覚優位」な子の話す・聞く指導
言葉だけではなく、映像などを用いた同時処理的な教育が必要である
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
国語
本文抜粋
一 視覚優位を示すエピソード 「視覚優位」という特性を理解する上で、次の米国でのエピソードが分かりやすい。話す・聞く指導を考える上で参考になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語の発達障がい―症例に即した指導ポイント
「視覚優位」な子の日記指導
視覚優位な子の「書くこと」の指導には視写が一番
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
石田 寛明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 初めての日記指導(一年生六月) 一年生の六月に、「プール」という題で初めて日記を書かせた。まず、マス黒板を用意して、次の内容を板書した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語の発達障がい―症例に即した指導ポイント
「聴覚優位」な子の文法指導
「聴覚的手がかり」「段階的な教え方」「順序性の重視」を意識して指導すれば聴覚優位な子が敬語を正しく使えるようになる
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
小塚 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
「聴覚優位」な子が「敬語」を正しく使えるようになる指導のステップを以下に提案する。 (1)特別な言葉を使った言い方をフラッシュカードを使って暗唱させる。【うかがう、いらっしゃる、めしあがる、など…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語の発達障がい―症例に即した指導ポイント
「聴覚優位」な子の評価テスト指導
テストの時間も大切な学びの時間である。教師は、問題文を読み上げたり、問題の解き方をしっかりと教えたりして、個別に支援をしていくべきである
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
近江 利江
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢字指導では、特に部首指導が大切 聴覚優位、視覚優位にかかわらず、発達障がいのある児童は漢字の習得が難しいという現実がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語の発達障がい―症例に即した指導ポイント
「心の理論」に課題がある子の読解指導
心の理論とは何かを理解し、向山型国語の指導で教える
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
大関 貴之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「心の理論」 「心の理論」とは、簡単に言うと、 相手の気持ちになって考える ということである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語の発達障がい―症例に即した指導ポイント
「心の理論」に課題がある子の感想文指導
『型』を与えることで、学級の子どもたち全員が書くことができた!
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
阿部 梢
ジャンル
国語
本文抜粋
一 混乱した『気持ちを問う授業』 以前、一年生を担任した。就学児健診、幼稚園、保育園の聞き取りから、発達障がいをもつ児童が多いという情報は事前に得ていた。当然、クラス替えも配慮した。しかし、入学当初か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語の発達障がい―症例に即した指導ポイント
「微細運動」に課題がある子の漢字指導
漢字が覚えられない 書き順を「体で覚える」「分ける」「くり返す」で、エピソード記憶にして覚える
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
国語
本文抜粋
一年生男子。漢字が覚えられない。 指書きを三十回やって、やっとその場では書けるようになるが、次の休み時間には忘れてしまう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語の発達障がい―症例に即した指導ポイント
「微細運動」に課題がある子の視写指導
微細運動に課題のある子のストレスを軽減する指導ポイント
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
手塚 美和
ジャンル
国語
本文抜粋
一 微細運動に課題がある子への個別指導 微細運動に課題のある子は、視写が苦手なだけではない。算数でも、漢字でも、学習が遅れてしまう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る