関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 3学期これだけは定着させる国語の力
  • 6年:尊敬語と謙譲語の区別を完璧にさせる
書誌
向山型国語教え方教室 2013年2月号
著者
石坂 陽
ジャンル
国語
本文抜粋
1 6年生でも困難を極める敬語の分類 前年度まで学んできているにもかかわらず,意外にできないこと。それは,これである…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 3学期これだけは定着させる国語の力
  • 特別支援学級:名文スキルと直写ノートで、丁寧に書く力を定着させる
書誌
向山型国語教え方教室 2013年2月号
著者
西村 純一
ジャンル
国語/特別支援教育
本文抜粋
1 “名文スキル”で積ませる成功体験 情緒障害学級のA君は,字を書くことが苦手な子だった。 マスの中に書くことができず,はみ出るとグチャグチャに塗りつぶしたり,パニックを起こし泣き出したりした…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 暗唱させたい詩文 学年別ベスト5
  • 5年:毎日コツコツ淡々と
書誌
向山型国語教え方教室 2012年12月号
著者
小田 哲也
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一氏は,学級の児童に暗唱をさせる。以下,向山洋一氏の暗唱詩文一覧である。詳しくは,『国語の授業が楽しくなる』p.17〜19(明治図書)に掲載されている…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 暗唱させたい詩文 学年別ベスト5
  • 6年:暗唱に慣れると、子どもたちはより難しいものを好むようになる
書誌
向山型国語教え方教室 2012年12月号
著者
常田 幸宣
ジャンル
国語
本文抜粋
1 より難しいものを好む ある年に担任した6年生。暗唱が大好きであった。無論,はじめからそうだった訳ではない。5年生の時から,少しずつ取り組ませてきた結果,暗唱に「燃える」子どもたちになったのである…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 暗唱させたい詩文 学年別ベスト5
  • 特別支援学級:子どもの実態に合わせ、継続的に暗唱に取り組む
書誌
向山型国語教え方教室 2012年12月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
国語/特別支援教育
本文抜粋
1 子どもの実態により様々 特別支援学級の場合,子どもの実態が様々である。したがって,一律にこの詩文がよいということを論じることはできない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 これだけは身につけさせたい「書くこと」指導
  • 【5年2学期教材】作文の型を見抜き、調べたことや考えたことをあてはめて書いていく
書誌
向山型国語教え方教室 2012年10月号
著者
小井戸 政宏
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書「豊かな言葉の使い手になるためには」を取り上げる。 教科書には,学習活動の流れが,次のように示してある…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 これだけは身につけさせたい「書くこと」指導
  • 【6年2学期教材】日々の授業で技能と耐性を身に付けさせた上で、単元のポイントを指導する
書誌
向山型国語教え方教室 2012年10月号
著者
小貫 義智
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「これだけ」すら指導できていない 小学校卒業時,向山氏は「文で相手に意思を伝えられる」ために,最低限,次の四つを身に付けさせるべきだと述べている…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 これだけは身につけさせたい「書くこと」指導
  • 【特別支援学級教材】『あかねこ名文スキル』で書く成功体験を味わわせ、『ナビゲート作文システム』でスモールステップで作文の指導をする。そして教科書教材へ応用する
書誌
向山型国語教え方教室 2012年10月号
著者
津下 哲也
ジャンル
国語/特別支援教育
本文抜粋
1 どの子も成功体験を味わえる『名文スキル』 特別支援学級での「書くこと」指導において,はずせない教材を一つあげるなら,『あかねこ名文スキル』(光村教育図書)をあげる。この教材は,お手本の上に敷いた薄…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 一学期をこの教材で締めくくる
  • (5年)夏の日
  • 区切りと音を考えることで、短歌の情景を鮮明にさせていく
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
田代 勝巳
ジャンル
国語
本文抜粋
1.教材研究 「夏の日」の次の短歌を扱う。  夕立の雲もとまらぬ夏の日の かたぶく山に日ぐらしの声…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 一学期をこの教材で締めくくる
  • (6年)柿山伏
  • 動画を見せてイメージをもたせ、実際に演じさせる
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
小貫 義智
ジャンル
国語
本文抜粋
指導書によると「柿山伏」は6時間配当の教材である。その時間の組み立てを,以下に示す。 1.1時間目:雰囲気を感じ取らせる…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 物語教材「気持ち」を聞かない発問例
  • (5年)世界でいちばんやかましい音
  • どの子も熱中!!文を根拠とした発問
書誌
向山型国語教え方教室 2012年6月号
著者
浦木 秀徳
ジャンル
国語
本文抜粋
1.起承転結に分ける 『新しい国語 五上』(東京書籍),二つ目の物語が『世界でいちばんやかましい音』である。ここでは,物語の基本構成について学習することになっている。教科書では,物語の基本4場面を「設…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 物語教材「気持ち」を聞かない発問例
  • (5年)注文の多い料理店
  • 子どもが夢中になって考えた11の発問
書誌
向山型国語教え方教室 2012年6月号
著者
団野 晶夫
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもたちが夢中になって考えた「設定」「数」「一文探し」「主題」の発問を紹介する。 1.物語の設定を問う…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 物語教材「気持ち」を聞かない発問例
  • (6年)ばらの谷
  • 分析的な発問、頭を使って考える問題、討論になるような発問、文章をより正確に読み取らせる発問
書誌
向山型国語教え方教室 2012年6月号
著者
川中 朋子
ジャンル
国語
本文抜粋
6年生の学級を借りて飛び入りで授業をした。全4時間。子どもたちはよく発表し,楽しい授業になった
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 物語教材「気持ち」を聞かない発問例
  • (6年)海のいのち
  • 答えが確定する発問で子どもに力をつける
書誌
向山型国語教え方教室 2012年6月号
著者
島村 雄次郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1.全員の答えが確定する問い  この物語に出てくる色を赤えんぴつで囲みなさい。  この物語には八つの色が出てくる。教科書に書いてあるので全員同じになる。次に…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 もう一度確認したいTOSS教材ユースウェア
  • 【漢字スキル】1日目に全力を挙げ、覚えるシステムを確立させる
書誌
向山型国語教え方教室 2012年4月号
著者
小貫 義智
ジャンル
国語
本文抜粋
1.1日目で練習のシステムを作る 1日目に押さえるポイントは次の通りだ。 (1)スキルの置き方 (2)指書きの仕方…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 もう一度確認したいTOSS教材ユースウェア
  • 【うつしまるくん】「そっくり写す」行為の奥深さ
書誌
向山型国語教え方教室 2012年4月号
著者
木村 重夫
ジャンル
国語
本文抜粋
1.『うつしまるくん』原風景の問題 3学期始業式の日。式が終わってすきま時間があった。ある問題をやった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 もう一度確認したいTOSS教材ユースウェア
  • 【暗唱直写スキル】向山サイクルを生み出す「ていねいさ」「成功体験」「セルフエスティームの向上」
書誌
向山型国語教え方教室 2012年4月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
国語
本文抜粋
「あかねこ暗唱直写スキル」は,お手本の上から薄い紙になぞるだけのシンプルな教材である。なぞるだけであるから,どの子にも成功体験を保障することができる。これがやる気を引き出し学力保障につながるのである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 もう一度確認したいTOSS教材ユースウェア
  • 【話す・聞くスキル】言葉を削り、テンポよく、楽しそうに授業しよう!
書誌
向山型国語教え方教室 2012年4月号
著者
千葉 雄二
ジャンル
国語
本文抜粋
言葉を削りテンポを生み出す 向山洋一氏の授業から生まれたのが「話す・聞くスキル」である。 「話す・聞くスキル」を使うと,向山氏の楽しく知的な授業が体感できる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 もう一度確認したいTOSS教材ユースウェア
  • 【五色百人一首】子どもが「百人一首大好き」にならないのは、どこかに我流があるからである
書誌
向山型国語教え方教室 2012年4月号
著者
佐藤 純子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.事例1 「えーっ,やりたくない。」 五色百人一首を始めたばかりの頃である。 「百人一首をします。」と言うと,「えーっ……。」という声が上がった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 もう一度確認したいTOSS教材ユースウェア
  • 【名句百選かるた/名文格言・暗唱かるた】説明は最小限に、試合を進める中でやり方を覚えさせる
書誌
向山型国語教え方教室 2012年4月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
五色名句百選かるたは,俳句百句を新春・春・夏・秋・冬の季節毎に20句ずつの組にしたかるただ。 芭蕉,蕪村,一茶をはじめ,有名な俳人の句を季語が重ならないように百句集めている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ