関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 書けない子がいなくなる“向山型作文ワーク”指導
  • どの子も書けるイラスト作文はここが違う
書誌
向山型国語教え方教室 2004年12月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
2003年2月,日本言語技術教育学会で発表の機会を得た。テーマは,「絶対評価―書くこと」だった
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業のパーツにあう“微細技術”の使い方
  • これぞプロの芸! 作文指導の“微細技術”BEST5
書誌
向山型国語教え方教室 2003年12月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
作文指導は,新卒の時代からの研究テーマだった。 クラスの子どもの作品が,区文集に載ることがあったが,クラスの中で,比較的によく書けている作品を,何度も書き直させて応募させていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型作文指導のポイント (第11回)
  • 作文添削システム2
書誌
向山型国語教え方教室 2003年2月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
前号(No.10)で,向山先生の考え出した「作文添削システム」について紹介した。 「イラストを見ながら,書きすすめていく作文」の添削システムなので,ストーリーのおもしろさを一番重点とした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型作文指導のポイント (第10回)
  • 作文添削システム
書誌
向山型国語教え方教室 2002年12月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
新卒の時,国語部の副部長のいる学校に赴任し,あまり考えもなく,国語部員になった。 「確かで豊かな国語指導」というテーマで,作文の研究を続けていた。区の作文集を毎年発行していたので,作文の選考を15年ち…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型作文指導のポイント (第9回)
  • 向山学級の作文書き出しの指導6
書誌
向山型国語教え方教室 2002年10月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
向山学級の指導の5で,向山先生は,一人ひとりの作文書き出しへ評価とコメントを,驚くほどのスピードで行っていることが分かった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 有名詩文の暗唱指導―誰でもできる“この方法”
  • この目で見た向山学級の暗唱指導
  • 苦手な子ががんばるシステム
書誌
向山型国語教え方教室 2002年8月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.授業で扱う 向山学級の暗唱指導は,子どもたちに,ただ教材を提示するだけではない。子どもたちが,同じスタートが切れるように,きちんと暗唱教材を授業の中で取り上げている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型作文指導のポイント (第8回)
  • 向山学級の作文書き出しの指導5
  • スピーディーにコメント・評定
書誌
向山型国語教え方教室 2002年8月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
向山先生の「作文の書き出し」の一時間の授業を細かく見てきた。 いよいよ,終盤,クラス全体が,「作文の書き出しのコツをつかみ始めた。それぞれの子どもたちが,運動会の作文の書き出しを書いては,向山先生のと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型作文指導のポイント (第7回)
  • 向山学級の作文書き出しの指導4
  • 「運動会の作文の書き出し」の向山学級の指導の4である
書誌
向山型国語教え方教室 2002年6月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
いよいよ,1993年度の向山学級の子どもたちのリベンジがはじまる。 向山 書き始めの1行でいい。1文でいい。作文は,書き出しの1行で,半分が決まっちゃう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型作文指導のポイント (第6回)
  • 向山学級の作文書き出しの指導3
  • それは,先生の責任
書誌
向山型国語教え方教室 2002年4月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
「運動会の作文の書き出し」の向山学級の指導の3である。 前回の2回は,1993年度の向山学級の子どもたちに,1991年度の向山学級の「運動会の作文の書き出し」作品を読み,書き方をくらべさせた。1993…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型作文指導のポイント (第5回)
  • 向山学級の作文書き出しの指導2
  • 向山学級の授業のその2 必要な追い込みが,子どもたちにしみこむ瞬間
書誌
向山型国語教え方教室 2001年12月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
前回の概略(向山学級の作文指導) 向山学級の子どもが書いた四編の運動会の作文に点数をつけさせた
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型作文指導のポイント (第4回)
  • 向山学級の作文書き出しの指導1
  • 同じテーマでも,ひと味もふた味も違う向山学級の授業のその1
書誌
向山型国語教え方教室 2001年10月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
PHPの『苦手な「作文」がミルミルうまくなる本』は,すべて向山先生から教えてもらった教育技術だ
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型作文指導のポイント (第3回)
  • 変身作文(視点の変換)遠足の作文を変身作文で書かせる
書誌
向山型国語教え方教室 2001年8月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
春の遠足があった。 前回の「運動会の作文」と同様,行事作文だが,遠足の作文も,指導しないで書かせると悲惨な作品になる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型作文指導のポイント (第2回)
  • 行事作文は,クライマックスから書かせよ
書誌
向山型国語教え方教室 2001年6月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
「行事作文は,指導しないと,日付や天気などから書き出す子が多い」 と向山先生は言う。 新年度,3年生を担任しての,運動会の作文の書き出し3行を指導せずに書かせてみたことがある。結果は,向山先生が言われ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型作文指導のポイント (第1回)
  • 子どもを理解する 子ども自身が自分をどう思っているか
書誌
向山型国語教え方教室 2001年4月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.子どもを理解する 年度始めである。向山先生の言う子ども理解を試みてみよう。 向山先生は,子ども理解とは,「子ども自身が,自分をどう思っているか」を理解することだと言う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語の基本システム
  • 向山型作文指導
  • ここが違う向山型作文指導
書誌
向山型国語教え方教室 2000年10月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.見栄からできた作文 向山先生と出会うまでの作文指導は,個別指導に長い時間と多くの労力を注いでいた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 向山型国語で子どもが変化したエビデンス学年別
  • 五年生→「運動会」の行事作文は書き出しを工夫させる
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
服部 賢一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 指導なしの作文 勤務校では行事が終わると作文を書かせることが多い。 ここでは多くの学校でも行われている「運動会の作文指導」を取り上げる…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 向山型国語で子どもが変化したエビデンス学年別
  • 六年生→平均九十五点を保証する向山型漢字指導システム
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
石坂 陽
ジャンル
国語
本文抜粋
一 年間の漢字テストの結果 以前担任した六年生。 漢字スキルテストの平均点は次である。 【漢字スキルテスト平均点・年間全38回…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 知的雰囲気の「授業のまとめ言葉」
  • 五年生→討論におけるまとめの仕掛け
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
石坂 陽
ジャンル
国語
本文抜粋
一 討論におけるまとめ・話す局面 学習指導要領五年生・六年生の「話す・聞く」の内容に、次のことが明記されている…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 知的雰囲気の「授業のまとめ言葉」
  • 六年生→自分で判断し行動できる子どもを育てる終末の仕掛け
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
中川 貴如
ジャンル
国語
本文抜粋
「よしやろう!」「次こそは!」と思える仕掛けを作るのが、向山型の授業終末の工夫の一つである。 一 家でやってみようと思う仕掛け…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 子どもの語彙力を高める仕掛け
  • 五年生→趣意説明・確認・激励を仕掛けの要素とする
書誌
向山型国語教え方教室 2014年10月号
著者
石坂 陽
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書における仕掛け 語彙力を高める上で、読書は欠かせない要素である。 読書において重要なことを挙げる…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ