関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 授業に熱中させる“個別評定”の活用術
個別評定で「話すこと」の授業を活性化する
スピーチに必要な項目を示し、スピーチさせる
書誌
向山型国語教え方教室 2011年12月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業に熱中させる“個別評定”の活用術
向山実践からすぐれた個別評定の原理原則を抽出する
教師が教えないで評定するからこそ子ども達の挑戦意欲に火がつく
書誌
向山型国語教え方教室 2011年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 次の文を向山洋一氏は授業した。 春から夏にかけて海をわたってくる夏鳥,北の国のきびしい寒さをさけるために,秋から冬にかけて海をわたってくる冬鳥などがありますが,どれも,生まれながらに,わたりの時…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業に熱中させる“個別評定”の活用術
向山実践以前の実践からすぐれた個別評定の原理原則を抽出する
個別評定の萌芽は、斎藤善博の「教師の教材解釈 3つの型」に始まる
書誌
向山型国語教え方教室 2011年12月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.個別評定が子どもに力をつける条件 個別評定は,授業内容のレベルの高さがあってこそ,子どもが熱中する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業に熱中させる“個別評定”の活用術
特別支援教育の視点から個別評定の有効性を証明する
子どもが課題決めに参加でき成果の感想も言える個別評定の勧め
書誌
向山型国語教え方教室 2011年12月号
著者
平山 諭
ジャンル
国語
本文抜粋
尺度に求められる信頼性と妥当性 特別支援教育は,通常学級でも特別支援学級でも,クラスのすべての子どもと教師がマンツーマンでつながる対話型の学級運営が功を奏す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業に熱中させる“個別評定”の活用術
指名なし討論を実現するために必要な,「技あり」の個別評定
発言の質も量も向上させる「立たせて評定」
書誌
向山型国語教え方教室 2011年12月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
1.指名なし討論を支える子どもの基礎体力 指名なし討論は,複数のスキルに支えられている。例えば,次の10個…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業に熱中させる“個別評定”の活用術
気になるあの子を激変させた!タイミングをとらえた個別評定
個別評定を二段階で行うことで、一番勉強のできない子が変化する
書誌
向山型国語教え方教室 2011年12月号
著者
小野 隆行
ジャンル
国語
本文抜粋
1.段階を分けて個別評定を行う 4月初めに,教科書を使って音読の練習の仕方を教える。 「○を10個書く」「範読」「追い読み」「交代読み」と手順通りに進める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業に熱中させる“個別評定”の活用術
個別評定のバリエーションと実践例を全体構造化する
わずか2種類の個別評定の組み立て方に教師の技量が表れる
書誌
向山型国語教え方教室 2011年12月号
著者
豊田 亮平
ジャンル
国語
本文抜粋
1.バリエーションはわずか二つ 向山型の個別評定とは, 子どもの可能性を引き出す 指導行為である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業に熱中させる“個別評定”の活用術
実践ではここに気をつけよ!個別評定時の留意点5
「個別評定」,この五つに気をつけることで子どもは熱中する
書誌
向山型国語教え方教室 2011年12月号
著者
小貫 義智
ジャンル
国語
本文抜粋
若い先生から「個別評定がうまくいかない」との相談を受けることがある。個別評定という「しくみ」はすばらしいのに,それを扱う授業者の「腕(=ユースウェア)」が不十分であるがために,子ども達が熱中しないのだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業に熱中させる“個別評定”の活用術
特別支援学級で子どもを伸ばす個別評定で子どもを熱中させるパーツ5
特別支援学級の子も夢中になる個別評定
書誌
向山型国語教え方教室 2011年12月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.はなまるシステム 特別支援学級の子どもたちには,即時のフィードバックが効果的である。音読ができたら花丸。視写ができたら花丸。花丸は,黒板に大きく貼る。活動に対して,すぐにフィードバックを行うことで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業に熱中させる“個別評定”の活用術
個別評定で「聞くこと」の授業を活性化する
聞き方、メモの取り方、聞くときのポイントを教えて褒める
書誌
向山型国語教え方教室 2011年12月号
著者
山本 雅博
ジャンル
国語
本文抜粋
1.聞き方を教える 中学1年生のはじめの教材には,詩が掲載されている教科書が多い。私の勤務地で採用されている「伝え合う言葉1」(教育出版)では金子みすゞの詩「ふしぎ」が載っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業に熱中させる“個別評定”の活用術
個別評定で「書くこと」の授業を活性化する
個別評定で大興奮。郵便教育とセットで行う手紙文指導
書誌
向山型国語教え方教室 2011年12月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
国語
本文抜粋
個別評定で書く力を付ける 1学期末に3年生に手紙の書き方の指導を行った。女の子の手紙文である
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業に熱中させる“個別評定”の活用術
個別評定で「読むこと」の授業を活性化する
「上達の法則」に欠かせない個別評定
書誌
向山型国語教え方教室 2011年12月号
著者
太田 聡美
ジャンル
国語
本文抜粋
1.音読のステップと上達の法則 まずは正確に読む。「語のまとまりや言葉の響きなどに気を付けて音読する」とは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業に熱中させる“個別評定”の活用術
個別評定で「伝統的言語文化」の授業を活性化する
向山型暗唱指導―個別評定の活用で、子どもたちは有名詩文の暗唱に熱中する
書誌
向山型国語教え方教室 2011年12月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山型暗唱指導は,システムである 向山型暗唱指導で,5年生の子どもたちが1学期だけで,以下の九つの有名詩文を暗唱した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業に熱中させる“個別評定”の活用術
個別評定で「日本語の特質」の授業を活性化する
個別評定により、全員がテーマに迫った文章が書けるようになる
書誌
向山型国語教え方教室 2011年12月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
(授業の流れ) 「吾輩は猫である」(夏目漱石)の文章を基本形にして,子どもたちがよく知っている漫画のキャラクターが主語になったときに,どのように文末が変わっていくかを調べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 論理的思考の基礎づくり!向山型作文指導
日記指導で論理的思考の基礎をつくる
やんちゃな子の日記が、続けることで激変してきた
書誌
向山型国語教え方教室 2011年6月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一氏は,日記指導を次の4段階に分けている。 「毎日書く」「長く書く」「一つのことをくわしく書く」「書かれたことに対する自分の意見を述べたり,事実と意見を分けて述べたりする」(向山洋一著『教師修…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもがどんどん「話す」向山型スピーチ指導
おしゃべりし続ける向山型「お話鉛筆」
鉛筆の動く音だけが聞こえる集中した時間と、爆笑の時間が楽しい実践だ
書誌
向山型国語教え方教室 2011年2月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1.『向山型国語教え方教室』でお話鉛筆を体験する 夏のサマーセミナー週間,東京ビッグサイトでの『向山型国語教え方教室』でのことだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教育課程提示の「8つの国語力」をこう授業する
向山実践に合った指導のヒントと勘所
「紹介」
書誌
向山型国語教え方教室 2007年4月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書3年国語下に,「すがたを変える大豆」という説明文がある。その説明文の後に,自分で説明文を書く学習がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山型国語の基本システム
向山型分析批評
【評論文の指導】「すぐれた発問」と「授業の組み立て」と「ノート指導」から始まる
書誌
向山型国語教え方教室 2000年10月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
評論文を書かせると,教師がびっくりするような文を書いてくる子が出てくる。ただ単に作品の感想を書かせたり,登場人物に手紙を書かせたりという恣意的な文章とは対照的な文章を書いてくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝統的な言語文化」の授業づくり
故事成語のもとになった話を知らせる
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1.まずは故事成語に親しむこと まずは,故事成語に親しむことから始める。 『五色名句百選かるた』を使ってかるたをしたり,『話す聞くスキル』を使って,故事成語を暗唱したりすることから始める…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新分析批評ワーク
書誌
向山型国語教え方教室 2008年12月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
学年観点別「分析批評ワーク」小学6年編の特長は,目次1と目次2があることである。 目次1は,教材別配列となっている。ある教材を分析批評で授業しようとする時に便利である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型国語サークル情報
向山型国語サークル情報 進化し続けるTOSS愛知教育サークル
書誌
向山型国語教え方教室 2006年12月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
二〇〇六年、今年のTOSSデーは、サークル全体で五八〇名の方に参加していただいた。 今年のTOSSデーをきっかけに、新たに三名がサークルに参加するようになった。これで四〇名となった(内、女教師二二名…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
「生きる力」を育む環境学習
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る