関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
数学教育の情報化最前線 (第6回)
デジタル教材エディタ『dbook』の使い方<発展編>
書誌
数学教育 2005年9月号
著者
上原 永護
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
机間指導で子どもは変わる! (第2回)
モードを使い分ける
書誌
数学教育 2024年5月号
著者
天野 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前号では,数学教師が机間指導のアンテナを立てることによって,子どもたちの深い学びにつなげられることを紹介しました…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
テセレーションでつくる 数学アート・パズル (第62回)
清少納言知恵の板
書誌
数学教育 2024年5月号
著者
荒木 義明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
正方形の中に7個のピースが敷きつめられています。 次の3つの問題にチャレンジしてみましょう! 1 いずれのピースも最小のピースと合同な図形に分割できます。ピースはそれぞれと何個の最小のピースに分割でき…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう (第1回)
問題は「解ければよい」のか
書誌
数学教育 2024年4月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 こんな授業がしたいけど 本号から本誌での連載が6.5年目に入りました。これまで,言語活動,板書,知識及び技能,新しい教材,思考力・判断力・表現力,学習評価,と表面的な切り口を変えながらも,一貫して…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
机間指導で子どもは変わる! (第1回)
数学教師は机間指導を武器にできる
書誌
数学教育 2024年4月号
著者
天野 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の授業で子どもの力を伸ばす 「今,何を考えていますか?」「わかっていることを教えてください」「(指さしをして)あれ,どう思いますか…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
テセレーションでつくる 数学アート・パズル (第61回)
辰の敷きつめ模様
書誌
数学教育 2024年4月号
著者
荒木 義明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本連載を担当します日本テセレーションデザイン協会の荒木です。協会では,テセレーションを使ったアート作品やパズルのワークショップ・展示・コンテストなどを,国内はもとより世界中の学校や科学館と連携して開催…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 (第12回)
平方根の知識・技能を活用して考察し表現する力
書誌
数学教育 2024年3月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学習問題とそのつくり方 √2と√5とではどちらが大きいでしょうか。 a>0,b>0である√aと√bの大小を比較するために,その代表としてa=2,b=5の場合を授業で扱います。√2<√5であること…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「発達障害」から「ユニバーサルデザイン」まで 特別支援教育の視点の活かし方 (第12回)
多様性を包摂するインクルーシブな通常学級を目指して
書誌
数学教育 2024年3月号
著者
菊池 哲平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
この連載も今回で最終回です。ここまで発達障害に関する基本的な理解から合理的配慮の考え方,さらに通常学級における授業のユニバーサルデザインまで,現在の特別支援教育でトピックになっていることを幅広く解説し…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学教師のための「ロイロノート・スクール」活用ガイド (第12回)
ロイロノート・スクール
書誌
数学教育 2024年3月号
著者
岩島 慶尚
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「ロイロノート・スクール(以下ロイロとします)活用ガイド」も最終回となりました。これまでの実践を踏まえ,今後の展望についてお話ししたいと思います。その前に,ロイロの意外と知られていない便利な使い方につ…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
テセレーションでつくる 数学アート・パズル (第60回)
非周期モノタイルの発見 その9
書誌
数学教育 2024年3月号
著者
荒木 義明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本連載では「テセレーション」をアートやパズルと絡めて数学の授業で活用できる話題を提供しています。昨年7月号から,2023年3月と5月に発表された新種のタイルを取り上げています…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 (第11回)
データを基に事象の起こりやすさの傾向を読み取り表現する力
書誌
数学教育 2024年2月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
未来に向けた意思決定の方法に,バックキャストとフォーキャストの2つがあります。過去にとらわれずに未来から現在を逆算して目標を立てる戦略的な考え方として近年は前者に光が当たっていますが,過去の状況から冷…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「発達障害」から「ユニバーサルデザイン」まで 特別支援教育の視点の活かし方 (第11回)
令和の日本型学校教育とユニバーサルデザイン
書誌
数学教育 2024年2月号
著者
菊池 哲平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中教審は「令和の日本型学校教育」として「『個別最適な学び』と『協働的な学び』の一体的充実」を打ち出しています。AIやロボティックスなど先端技術の高度化や,災害の多発やコロナ禍など予測困難な時代を踏まえ…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学教師のための「ロイロノート・スクール」活用ガイド (第11回)
ロイロノートを活用したい数学の授業再考
書誌
数学教育 2024年2月号
著者
岩島 慶尚
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「ロイロノート・スクール(以下ロイロとします)活用ガイド」も残すところ2回となりました。今回は改めて数学の授業展開について説明します。以前紹介したものを基に,今年度参観した授業や研修会を通して考えた授…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
テセレーションでつくる 数学アート・パズル (第59回)
非周期モノタイルの発見 その8
書誌
数学教育 2024年2月号
著者
荒木 義明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本連載では「テセレーション」をアートやパズルと絡めて数学の授業で活用できる話題を提供しています。昨年7月号から,2023年3月と5月に発表された敷きつめるのがとても難しい新種のタイルを取り上げています…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 (第10回)
ヒストグラムや相対度数などを用いて統計的に問題解決する力
書誌
数学教育 2024年1月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Society5.0では,統計的に考察して表現したりその結果を適切に解釈したりして,意思決定につなげることが市民に必要です。それゆえ,中1「D データの活用」領域では「目的に応じてデータを収集して分析…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「発達障害」から「ユニバーサルデザイン」まで 特別支援教育の視点の活かし方 (第10回)
UDL(学びのユニバーサルデザイン)
書誌
数学教育 2024年1月号
著者
菊池 哲平
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
前々回・前回と「授業のユニバーサルデザイン(授業UD)」について説明しました。 今回はもう1つのユニバーサルデザインの形であるUDL(Universal Design for Learning:学びの…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学教師のための「ロイロノート・スクール」活用ガイド (第10回)
学びを振り返るテストカード
書誌
数学教育 2024年1月号
著者
岩島 慶尚
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ロイロノート・スクール(以下ロイロとします)活用ガイドも残り3回となりました。ロイロにはこれまで紹介してきた以外にも様々な機能があります。そして,この半年を見ただけでも,多くの新機能が追加されています…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
テセレーションでつくる 数学アート・パズル (第58回)
非周期モノタイルの発見 その7
書誌
数学教育 2024年1月号
著者
荒木 義明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本連載では「テセレーション」をアートやパズルと絡めて数学の授業で活用できる話題を提供しています。昨年7月号から,2023年3月に発表された敷きつめるのがとても難しい新種のタイルを取り上げています…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 (第9回)
図形の性質について統合的・発展的に考察する力
書誌
数学教育 2023年12月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
統合的・発展的な考察とは,数学が創り出されてきたプロセスそのものです。生徒が創造的に資質・能力を身に付けられるように,学習指導要領では小中高で一貫して,統合的・発展的に考察することが重視されています…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「発達障害」から「ユニバーサルデザイン」まで 特別支援教育の視点の活かし方 (第9回)
授業のユニバーサルデザイン(2)
書誌
数学教育 2023年12月号
著者
菊池 哲平
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
前回は授業のユニバーサルデザイン(授業UD)の手立てとして「視覚化」と「共有化」を紹介しました。今回は授業UDの手立ての中では最も教科の本質に迫る「焦点化」について説明します…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学教師のための「ロイロノート・スクール」活用ガイド (第9回)
シンキングツールを活用しワクワク授業
書誌
数学教育 2023年12月号
著者
岩島 慶尚
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ロイロノート・スクール(以下ロイロとします)を活用した授業の参観や,研修会への参加をする中で,シンキングツールの有効性を改めて感じています。シンキングツールのよさとして,「テキスト(考え)を移動させら…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る