関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
  • 提言 関数の活用題指導は単元設計レベルで考える
書誌
数学教育 2015年9月号
著者
神原 一之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
次の問題は,平成26年度全国学力・学習状況調査数学B問題6における関数領域の活用に関する問題(一部改変)です。(1),(3)の通過率はそれぞれ63.3%,30.7%と低い値となっています。関数を活用し…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
  • 1 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
  • 2年 一次関数
  • @出会う時間と場所の問題
書誌
数学教育 2015年9月号
著者
中山 貴洋
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 Aさんは毎日,トレーニングのためにマラソンコースをランニングしています。 ある日,Aさんはいつものようにマラソンをスタートし,Aさんがスタートしたのと同時に,Bさんは折り返し地点からゴールに…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
  • 1 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
  • 2年 一次関数
  • Bグラフと図形の問題
書誌
数学教育 2015年9月号
著者
石原 博之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 面積を二等分する直線の式に関する問題 (1)問題 今日の課題 右の図で,直線l:y=−x+4,直線m:y=−3x+6である…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
  • 1 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
  • 2年 一次関数
  • C給水と排水の問題
書誌
数学教育 2015年9月号
著者
高山 琢磨
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 高さ50pの直方体の形をした容器に,水が底から30pの深さまで入っています。この容器に蛇口Aから一定の割合で水を入れることができ,排水ポンプBからは一定の割合で排水することができます…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
  • 1 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
  • 2年 一次関数
  • Dダイヤグラムの問題
書誌
数学教育 2015年9月号
著者
北島 茂樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 あきらさんが通りを自転車に乗って進んでいると,後ろから来た電車に追い越されました。しばらくして,前から来た電車とすれ違いました…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
  • 2 定期テストで使える関数の活用問題例と作問のポイント
  • 2年(一次関数)
書誌
数学教育 2015年9月号
著者
谷地元 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 正方形を積み上げる問題 (1)問題例 1辺が1pの正方形を図のように1段ずつ積んでいくとき,段数が増えるごとに周りの長さが変化する…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学科の評価と評価問題−「数と式」「数量関係」領域における「数学的な見方や考え方」の評価を中心に
  • 数と式・数量関係/各単元の評価問題
  • 2年 一次関数
書誌
数学教育 2004年5月号
著者
菅原 大
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学習指導要領と評価規準 学習指導要領(平成10年)が全面実施されて2年が経過した。数学科の目標に新たに加えられた「数学的活動の楽しさ」を始め,「数学的な見方や考え方のよさ」が強調されていることを改…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 そのつまずき,うまい教師はこう対処する!
  • 2 陥りがちなつまずき→とっておきの対処法
  • 2年
  • 三角形と四角形(2)/ゴールからアプローチして証明の方針を決定しよう!
書誌
数学教育 2016年12月号
著者
山本 克哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 □ABCDの対角線AC上に2点E,FをAE=CFとなるようにとります。このとき,四角形EBFDは平行四辺形になります…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教科書教材で今日からできる問題解決的な授業づくり
  • 2 教科書教材で今日からできる! 問題解決的な授業の実践プラン
  • A比例と反比例
書誌
数学教育 2016年7月号
著者
山本 克哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 同じ種類のコピー用紙25枚の重さを量ったら80gありました。このコピー用紙が1280gあるとき,コピー用紙は全部で何枚あると考えられますか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 徹底追究!証明指導の10大問題
  • 3 図にかかわる問題
  • D証明に必要な図形や補助線を見いだすことができない
書誌
数学教育 2014年9月号
著者
山本 克哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 困難が生じる原因 生徒が証明に必要な図形や補助線を見いだすことができない状況は,次のような問題のときに起こることが多いと考えられる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 長文にも負けない! 問題を読み解く力を育てる
  • 2 全国学力調査B問題の分析に基づくタイプ別・問題を読み解く力を育てる具体策
  • C「理由の説明」の読解(2)
  • 平成21年度[5](2)
書誌
数学教育 2014年1月号
著者
山本 克哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題の分析 平成21年度全国学力・学習状況調査の報告書によると,B問題5(2)の趣旨は「(不確定な事象を含む問題場面についての情報を読みとり)事柄が成り立つ理由を筋道立てて説明することができるかど…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 効果抜群! 中1ギャップ予防プログラム
  • 3 小学校乗り入れ授業,小中関連研究でみえた中1ギャップ予防のポイント
  • 小中の系統を生かす「式を読む活動」
書誌
数学教育 2013年3月号
著者
山本 克哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 概要 本校では,岩手県教育委員会から「小中一貫教育」の研究指定を受け,隣接する普代小学校と連携して相互乗り入れ授業を行っている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • [解説]探究のサイクルを意識しながら,数学の世界と現実の世界の問題を解決しよう
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 中学校数学科における探究的な学びを実現する授業づくり 高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説総則編では,総合的な探究の時間について,次のように述べています。「国語科の『古典探究』,地理歴史科の…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 数学の世界
  • @数学の事象の数学化
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 数学の世界における「探究的な学び」は,次の局面を辿りながら,徐々に進展し,深まっていく学びです。第一の局面は,事象の数学化を行い,数学的に表現した問題を記述する…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/5/7まで無料提供)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 数学の世界
  • A数学的に表現した問題の焦点化と表現・処理
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 ここでは,数学の世界における「探究的な学び」の第二の局面である,数学的に表現した問題を既習事項や既有経験を活かしながら,数学的推論を働かせて解決する局面に焦点を…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 数学の世界
  • B結果の振り返り,統合的・発展的な考察
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 ここでは,数学の世界における「探究的な学び」の第三の局面である,解決の過程や結果を振り返って統合的・発展的に考察し続ける局面に焦点をあてて述べていきます…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 現実の世界
  • C日常生活や社会の事象の数学化
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
成田 慎之介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 重要なのは数学化のプロセス 現実事象の問題をなぜ数学科で扱うのでしょうか。端的に言えば,日常や社会の事象を数学の目でみることができる人間になって欲しいからだと考えます。そのために重要なのは,事象を…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 現実の世界
  • D数学的に表現した問題の焦点化と表現・処理
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
成田 慎之介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 共通の題材を複数の学年で扱う 現実事象の問題を数学の問題に置き換えたら,数学的な結論を得るまでは「現実の世界」を離れて「数学の世界」での活動になります。算数・数学の問題発見・解決の過程の図でも,数…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 現実の世界
  • E結果の解釈,類似の事象への活用
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
成田 慎之介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 検証を行う 現実事象の探究では,現実事象を数学化し,数学的処理によって結果を得た後に,その結果を現実の事象に戻して意味を解釈すること,そしてその結果の検証を行うことが重要です。検証の重要性を2点に…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 2 探究的な学び×図形の授業デザイン例
  • 数学の世界
  • B2年 平行と合同
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
稲熊 紀昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本実践の概要 本実践は,上記単元を再構築し,全22時間とした中での第2節に当たる「図形の合同」の節末であり,単元全体の第20〜22時に当たります。表1,2のように,単元全体を通して統合的・発展的な…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ