詳細情報
特集 長文にも負けない! 問題を読み解く力を育てる
2 全国学力調査B問題の分析に基づくタイプ別・問題を読み解く力を育てる具体策
C「理由の説明」の読解(2)
平成21年度[5](2)
書誌
数学教育
2014年1月号
著者
山本 克哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題の分析 平成21年度全国学力・学習状況調査の報告書によると,B問題5(2)の趣旨は「(不確定な事象を含む問題場面についての情報を読みとり)事柄が成り立つ理由を筋道立てて説明することができるかどうかをみる」である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 長文,難読問題にも堪え得る読解力を育てる秘訣
問題解決の流れを大切にする
数学教育 2014年1月号
1 長文,難読問題にも堪え得る読解力を育てる秘訣
問題文を読み解くことは,問題解決の見通しをもつこと
数学教育 2014年1月号
1 長文,難読問題にも堪え得る読解力を育てる秘訣
読み取る力を高める指導の工夫
数学教育 2014年1月号
1 長文,難読問題にも堪え得る読解力を育てる秘訣
身の回りの現象に対する好奇心を育成する
数学教育 2014年1月号
2 全国学力調査B問題の分析に基づくタイプ別・問題を読み解く力を育てる具体策
@「手順や方針の説明」の読解(1)
平成25年度[4]
数学教育 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
2 全国学力調査B問題の分析に基づくタイプ別・問題を読み解く力を育てる具体策
C「理由の説明」の読解(2)
平成21年度[5](2)
数学教育 2014年1月号
議員さんに議会で質問してもらいたいこと 10
教育課程の授業時数は計画通り実施されているのか
教室ツーウェイ 2013年9月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 3
低学年/「1→2→3チャレラン」
向山型算数教え方教室 2010年6月号
学校運営状況の評価―“診断・改善票”の提案
校内研修の評価
学校マネジメント 2007年1月号
2 実例解説―この単元,この授業で板書をこう工夫する
E「図形」の授業で板書をこう工夫する
数学教育 2011年1月号
一覧を見る