関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 新学習指導要領の趣旨を実現する 「授業改善のポイント」総整理
1 育成を目指す資質・能力(三つの柱)
B図形の目標の具体例とポイント
書誌
数学教育 2018年2月号
著者
大田 誠
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領の趣旨を実現する 「授業改善のポイント」総整理
1 育成を目指す資質・能力(三つの柱)
@新学習指導要領に基づく目標設定のポイント
書誌
数学教育 2018年2月号
著者
大谷 実
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 新学習指導要領における目標の意義 中学校数学科の新学習指導要領の目標は,現行の目標をより明瞭にしたものである。すなわち,現行学習指導要領自体が,育成を目指す資質・能力をその基礎において作成されてお…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領の趣旨を実現する 「授業改善のポイント」総整理
1 育成を目指す資質・能力(三つの柱)
A数と式の目標の具体例とポイント
書誌
数学教育 2018年2月号
著者
小岩 大
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業の概要 問題 下のように,マッチ棒を並べて正方形をつくります。正方形が10個のとき,マッチ棒は何本必要ですか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領の趣旨を実現する 「授業改善のポイント」総整理
1 育成を目指す資質・能力(三つの柱)
C関数の目標の具体例とポイント
書誌
数学教育 2018年2月号
著者
堀 孝浩
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業の概要 風呂にお湯を入れたときの時間と湯温の関係について,データを基に,表,式,グラフで表し,考察する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領の趣旨を実現する 「授業改善のポイント」総整理
1 育成を目指す資質・能力(三つの柱)
Dデータの活用の目標の具体例とポイント
書誌
数学教育 2018年2月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業の概要 生徒がデータの傾向を読み取り,批判的に考察し判断するためには, @統計的な知識の意味だけでなく,その必要性を理解していること…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領の趣旨を実現する 「授業改善のポイント」総整理
2 主体的・対話的で深い学び
@「主体的な学び」を授業で実現するポイント
書誌
数学教育 2018年2月号
著者
島尾 裕介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「主体的な学び」ができている生徒の姿を,新学習指導要領解説を基にして,次のように整理する。 @問題を自らの問題として捉えることができている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領の趣旨を実現する 「授業改善のポイント」総整理
2 主体的・対話的で深い学び
A「対話的な学び」を授業で実現するポイント
書誌
数学教育 2018年2月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 目的に応じた学習形態を工夫する,生徒の思考の可視化を行う 先日,保護者から「先生,どんな数学の授業をしているんですか?」と質問を受けた。なぜそのような質問をするのかと聞くと,その保護者は「息子が数…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領の趣旨を実現する 「授業改善のポイント」総整理
2 主体的・対話的で深い学び
B「深い学び」を授業で実現するポイント
書誌
数学教育 2018年2月号
著者
鈴木 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 知識を活用する場面をつくる 知識は知っているだけでは役には立たない。現実場面に活用する中でどのように知識を活用するかを知ったり,知識そのものの理解が深まったりする…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領の趣旨を実現する 「授業改善のポイント」総整理
3 数学的な見方・考え方
@新学習指導要領における「見方・考え方」のポイント
書誌
数学教育 2018年2月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 従来より,数学的な見方・考え方の認識を広く捉える 新学習指導要領解説数学編(2017)では,「『数学的な見方・考え方』のうち,『数学的な見方』は,『事象を数量や図形及びそれらの関係についての概念等…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領の趣旨を実現する 「授業改善のポイント」総整理
3 数学的な見方・考え方
A数と式の学習で働かせる「見方・考え方」の具体例とポイント
書誌
数学教育 2018年2月号
著者
井上 透
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業の概要 本授業は,1枚の長方形の紙を使い,その紙を折ってつくった2種類の立体(正四角柱)はどちらの体積が大きいのか,数学を用いて判断するというものである。立体については,ふたや底面・のりしろは…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領の趣旨を実現する 「授業改善のポイント」総整理
3 数学的な見方・考え方
B図形の学習で働かせる「見方・考え方」の具体例とポイント
書誌
数学教育 2018年2月号
著者
日向 昭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業の概要 本授業では,「ツールボックス(道具箱)」を取り上げ,その仕組みを考えることを課題として扱った。ツールボックスの中のトレイ同士が常に平行を保って動くことに気付かせ,トレイ同士をつなぐリン…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領の趣旨を実現する 「授業改善のポイント」総整理
3 数学的な見方・考え方
C関数の学習で働かせる「見方・考え方」の具体例とポイント
書誌
数学教育 2018年2月号
著者
佐藤 治彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業の概要 授業の課題を設定するに当たって,日常生活で経験している自転車で坂道を下る場面を取り上げた。理由は,生徒たちは徐々に瞬間の速さが変化していくことを体験しているため,どのくらい速くなるのか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領の趣旨を実現する 「授業改善のポイント」総整理
4 数学的活動
@日常生活や社会の事象を数理的に捉えさせるためのポイント
書誌
数学教育 2018年2月号
著者
本田 千春
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 定式化の活動を大切にする 日常生活や社会の事象など現実世界の問題(以下,現実事象とする)を数学的に解決する際の一連の過程を,数学的モデル化過程と言う。三輪辰郎(1983)は,数学的モデルについて…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領の趣旨を実現する 「授業改善のポイント」総整理
4 数学的活動
A解決の過程や結果を振り返って統合的・発展的に考察させるためのポイント
書誌
数学教育 2018年2月号
著者
村井 快彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業の感想を記入させる 授業を行ううえで,教師の意図と生徒の考えが必ずしも一致しているとは言えません。授業でグループ活動や実験などを行った場合,活動そのものが楽しく,生徒の中では「楽しかった」とい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領の趣旨を実現する 「授業改善のポイント」総整理
4 数学的活動
B説明し伝え合う活動を形骸化させないためのポイント
書誌
数学教育 2018年2月号
著者
板垣 章子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新学習指導要領解説では,数学的活動を「事象を数理的に捉え,数学の問題を見いだし,問題を自立的,協働的に解決する過程を遂行すること」としている。そして,右の図のような学習過程のイメージ図を用いて理解を促…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領の趣旨を実現する 「授業改善のポイント」総整理
5 「D データの活用」領域
@各学年の単元計画の具体例とポイント
書誌
数学教育 2018年2月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 1年の指導計画とポイント (1)指導計画 ヒストグラムの必要性と意味 「ハンドボール投げの記録…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領の趣旨を実現する 「授業改善のポイント」総整理
5 「D データの活用」領域
A統計を批判的に考察し表現する授業の具体例とポイント
書誌
数学教育 2018年2月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のポイント 2年「靴の仕入れ」 ある中学校では,上履き用の靴をいつでも購買で購入できるように,ある程度の数を仕入れておきます。しかし,靴は学年ごとにラインの色が異なるため,すべてのサイズをそれ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領の趣旨を実現する 「授業改善のポイント」総整理
6 数学の学習過程
@「日常生活や社会の事象」を扱う問題解決過程のポイントと具体例
書誌
数学教育 2018年2月号
著者
浜田 兼造
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 来年の修学旅行計画書 来年の大宮東中学校の修学旅行3日目は,斑ごとに半日タクシーで京都市内にある世界文化遺産に登録されている17の有名な寺社等を,なるべくたくさん見学することにしました。そこ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領の趣旨を実現する 「授業改善のポイント」総整理
6 数学の学習過程
A「数学の事象」を統合的・発展的に扱う問題解決過程のポイントと具体例
書誌
数学教育 2018年2月号
著者
田中 真也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 作図の手順を見直そう 垂直二等分線の作図手順のうち,必ずその通りにしなければならないことは,どんなことですか。また,必ずしもその通りにしなくてもよいことは,どんなことですか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で数学的活動はこう変わる
実践提案 新学習指導要領の数学的活動
イ 数学の事象から見通しをもって問題を見いだし解決したり,解決の過程や結果を振り返って統合的・発展的に考察したりする活動
F3年(「図形」領域)
書誌
数学教育 2017年7月号
著者
大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 円周角の定理と相似の融合問題について,前時の条件を変えたときに結論がどうなるかを予想し,予想したことを証明した後に,前時と本時の図形の性質を統合的に捉えることができる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 そのつまずき,うまい教師はこう対処する!
2 陥りがちなつまずき→とっておきの対処法
1年
平面図形(1)/図形の移動の問題として考えよう!
書誌
数学教育 2016年12月号
著者
大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
タイルの移動のような図形の移動の問題は解けるのに,図形の移動を利用する問題では,移動の考え方を使えない生徒は多いのではないでしょうか。本稿では,図形の移動を使う場面について考えたいと思います…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る