関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン
  • ポイント解説 協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン
  • グループでの話し合い@ 話し合いの進め方
書誌
数学教育 2024年6月号
著者
武藤 寿彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 何のためにグループ活動を行うのかを明確にする グループ活動を行う理由を明確にすると,方法や内容が定まります…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン
  • ポイント解説 協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン
  • グループでの話し合いA 教師の関わり方(学力差,個への対応)
書誌
数学教育 2024年6月号
著者
立花 佳帆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 問題の出題の仕方を工夫する 一人ひとりが意見をもってグループ学習を進めるために,様々な意見や考え方を認め合えるような問題の出し方を意識します…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン
  • ポイント解説 協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン
  • グループでの話し合いB 1人1台端末の活用
書誌
数学教育 2024年6月号
著者
喜田 英昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 自分で調べたくなる問題を提示する 自分の端末を使い図形アプリを用いて問題に取り組むことで,1つの図形で得られた予想が他の四角形でも成り立つのか,など与えられた問題ではなく,自分の問題として…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン
  • ポイント解説 協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン
  • 全体での共有・話し合い@ 共有・話し合いの進め方
書誌
数学教育 2024年6月号
著者
神保 勇児
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 同じ方法でも2,3人に発表させる 子どもがある方法を発表をすると,他の子どもは同じ方法を発表するのを避けることがあります。しかし同じ方法でも,言葉の使い方は微妙に異なります。その違いに注目…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン
  • ポイント解説 協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン
  • 全体での共有・話し合いA 教師の関わり方(つなぎ,板書)
書誌
数学教育 2024年6月号
著者
赤本 純基
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 何のための「全体での共有・話し合い」か押さえる 教材研究(筆者は「素材を教材とするための素材研究」「学習者の実態研究」「素材と学習者とを結びつけるための学習指導法研究」の3つの研究を合わせ…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン
  • ポイント解説 協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン
  • 全体での共有・話し合いB ホワイトボードやICTの活用
書誌
数学教育 2024年6月号
著者
長縄 正芳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 誰でも簡単に記録できるホワイトボードで整理する ホワイトボードを使うときには,ペン1本で記録することができ,専門的な知識や操作方法を学ぶ必要がありません。つまり,だれでも簡単にすぐ使うこと…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン
  • ポイント解説 協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン
  • 振り返り・まとめ
書誌
数学教育 2024年6月号
著者
岩井 洋平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 振り返り,まとめの時間を確保する 学習課題の解決に集中しすぎて,振り返りやまとめの時間が十分に取れないことがあります。そこで,毎時間の授業終了○○分前に全員が振り返りとまとめを行う時間を設…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 短時間でパッとできる!パズル・ゲームで授業開き
  • 数学マジックで授業開き!
  • 計算 数当てマジック(中学1年)/面積の不思議を傾きで暴け!(中学3年)/対角線の長さを測るマジック(高校1年)/立方根 数当てマジック(高校3年)
書誌
数学教育 2024年4月号
著者
横山 明日希・沼 倫加
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 計算 数当てマジック(中学1年) たし算とひき算だけでできて,計算練習にもなるマジックがあります。様々な数字でやってみることでより実感してみてください…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 場面・目的別 “考えたくなる”発問テクニック40
  • きまりに気づかせる場面
  • [図形の決まりに気づかせる」「どんな種類の四角形ができますか?」
書誌
数学教育 2024年3月号
著者
天野 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
どんな種類の四角形ができますか?  『図(省略)』  T 面積は4とします。どんな種類の四角形ができますか…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 場面・目的別 “考えたくなる”発問テクニック40
  • きまりに気づかせる場面
  • [確率的なきまりに気づかせる]「面積が4の平行四辺形は他にもできますか?」
書誌
数学教育 2024年3月号
著者
天野 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
面積が4の平行四辺形は他にもできますか?  『図(省略)』  T このような平行四辺形ができていましたね…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 場面・目的別 “考えたくなる”発問テクニック40
  • きまりに気づかせる場面
  • [関数のきまりに気づかせる]「内側の点と関係のある点は何でしょう?」
書誌
数学教育 2024年3月号
著者
天野 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
内側の点と関係のある点は何でしょう?  『図(省略)』  T 面積が4である四角形の内側の点と関係のある点は何でしょう…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 場面・目的別 “考えたくなる”発問テクニック40
  • きまりに気づかせる場面
  • [数のきまりに気づかせる]「y=−2x+10の10は何でしょう?」
書誌
数学教育 2024年3月号
著者
天野 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
y=−2x+10の10は何でしょう?  『図(省略)』  T y=−2x+10の10は何でしょう…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 場面・目的別 “考えたくなる”発問テクニック40
  • 数学的な考え方を働かせる場面
  • [帰納的な考え方を働かせる]「負の数の個数が増えていったら積の符号はどうなるだろう?」ほか
書誌
数学教育 2024年3月号
著者
中逸 空
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 負の数の個数が増えていったら積の符号はどうなるだろう? 中学1年生の正負の数では,負の数が導入されたのち,加法,減法,乗法,除法の演算を学習します。符号が同じ数の乗法では積の符号が正になること,符…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 場面・目的別 “考えたくなる”発問テクニック40
  • 数学的な考え方を働かせる場面
  • [類推的な考え方を働かせる]「今までもこういうことはなかったかな?」ほか
書誌
数学教育 2024年3月号
著者
近藤 俊男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 今までもこういうことはなかったかな? 第1学年では,空間内の直線や平面の位置関係について学習します。2直線の関係を調べながら位置関係を表現する場面では,以下のような発問を投げかけ,平面のときから類…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 場面・目的別 “考えたくなる”発問テクニック40
  • 数学的な考え方を働かせる場面
  • [演繹的な考え方を働かせる]「その見方,友だちに伝えられますか?」ほか
書誌
数学教育 2024年3月号
著者
柴田 翔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
演繹的な考え方が,数学の演繹から来ていることは皆さんご存知かと思いますが,確認しておきます。演繹とは,証明などに代表されるように,仮定や公理として設定したものが正しい限りにおいて,そのことが正しいと示…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 場面・目的別 “考えたくなる”発問テクニック40
  • 数学的な考え方を働かせる場面
  • [総合的な考え方を働かせる]「共通しているものはあるだろうか?」ほか
書誌
数学教育 2024年3月号
著者
山崎 浩二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 共通しているものはあるだろうか? 問題 平行四辺形ABCDの対角線BD上にBE=DFとなる2点E,Fをとります…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 場面・目的別 “考えたくなる”発問テクニック40
  • 数学的な考え方を働かせる場面
  • [発展的な考え方を働かせる]「次に何と言うと思う?⇒「条件を変えるとどうなるかな?」ほか
書誌
数学教育 2024年3月号
著者
佐賀井 隼人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 発展的な考え方を豊かにすることの意義 杉山(1990)は算数を通して身につけさせたい未来に生きる力のために,「算数の授業は,問題解決の場であり,創造的な学習の場である必要があろう。教材研究もそうい…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 場面・目的別 “考えたくなる”発問テクニック40
  • 数学的な考え方を働かせる場面
  • [一般化を促す]「いつでも,どこでも成り立つことは,どのように確認すればよいでしょう?」ほか
書誌
数学教育 2024年3月号
著者
小倉 直子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ここでは,3つの発問を取り上げます。 1つ目は,数の性質について,文字を用いた式で説明する場面です。文字を用いた式で一般化することによって仕組みがわかり,新たな性質が見えてくるところまで示しています…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 最新!「主体的に学習に取り組む態度」の評価事例集
  • 1 「主体的に学習に取り組む態度」の“2つの側面”の育み方,見取り方
  • (1)「粘り強い取組を行おうとする」態度の育み方,見取り方
書誌
数学教育 2024年2月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
1 「粘り強い取組を行おうとする」態度の育み方 (1)内なるモニター 粘り強く取り組んでいるとき,生徒は一体何を考えているのでしょうか…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 最新!「主体的に学習に取り組む態度」の評価事例集
  • 1 「主体的に学習に取り組む態度」の“2つの側面”の育み方,見取り方
  • (2)「自らの学習を調整しようとする」態度の育み方,見取り方
書誌
数学教育 2024年2月号
著者
菅野 恵悟
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
1 「自らの学習を調整しようとする」態度の育み方 自らの学習を調整しようとすることは「自己調整」と呼ばれることが多いでしょう。この自己調整という言葉は元々,教育心理学における用語の1つですが,数学にお…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ