関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 カリキュラムデザイン大全
  • 個別最適な学び×カリキュラムデザイン
  • 【中学校】4点の留意点を基に単元の指導計画を作成する/問題解決過程で「指導の個別化」を図る/他
書誌
数学教育 2024年1月号
著者
赤本 純基
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 4点の留意点を基に単元の指導計画を作成する (1)単元の学習内容についての生徒の既習事項を把握する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 カリキュラムデザイン大全
  • 個別最適な学び×カリキュラムデザイン
  • 【中学・高等学校】独自のプログラムで「主体的な学習者」の育成を図る/学習サイクルを重視し,「自己調整学習力」の向上を図る/他
書誌
数学教育 2024年1月号
著者
星川 潤・中島 友里
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 独自のプログラムで「主体的な学習者」の育成を図る 「概念導入→J-PALMタイム(個別最適化学習)→チェックテスト→数学探究」という4つのフェーズを通して,「主体的な学習者」の育成に取り組…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 カリキュラムデザイン大全
  • 中1ギャップ×カリキュラムデザイン
  • 【中学校】小学校の学びを生徒に振り返らせる/学習者カリキュラムを意識する/生徒に自分たちで学びを広げさせる/他
書誌
数学教育 2024年1月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 小学校の学びを生徒に振り返らせる 中1ギャップの要因の1つとして考えられているのが,はじめての数学で難しく感じているということです。そこで,生徒に小学校での学びを振り返らせることにより,小…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 カリキュラムデザイン大全
  • 1人1台端末の活用×カリキュラムデザイン
  • 【中学校】育てたい生徒の姿を考える/端末を効果的に活用できる場面を見いだす/家庭学習とつなげる/他
書誌
数学教育 2024年1月号
著者
吉岡 拓也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 育てたい生徒の姿を考える 1人1台端末(以下,端末)の活用は,生徒が学ぶための手段の1つです。端末の活用が目的とならないように,まずは育てたい生徒の姿を明確にすることからです…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 カリキュラムデザイン大全
  • 探究的な学び×カリキュラムデザイン
  • 【中学校】発展的な課題を小単元のはじめに扱う/生徒が主体的に学ぶことができる課題を扱う/他
書誌
数学教育 2024年1月号
著者
鈴木 克希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 発展的な課題を小単元のはじめに扱う 中学校数学の限られた授業時数の中で数学の魅力やおもしろさを感じさせ,いかに数学の世界に引き込むかが数学教師としての腕の見せ所です…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 カリキュラムデザイン大全
  • 習熟度別学習×カリキュラムデザイン
  • 【中学校】コースに応じた授業のスタートを切る/単元のつながりを重視した授業計画を行う(基礎コース)/他
書誌
数学教育 2024年1月号
著者
土屋 純一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
※本文では,習熟に応じたコースを3展開と想定して記述しています。 それぞれ名称を「基礎コース」「標準コース」「発展コース」としています。特に配慮が必要な基礎コースと発展コースへの対応を扱い,標準コース…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 カリキュラムデザイン大全
  • 数学的な見方・考え方×カリキュラムデザイン
  • 【中学・高等学校】働かせたい見方・考え方を整理する/数学的活動と一体化して考える/働かせたい見方・考え方を基に問題設定を考える/他
書誌
数学教育 2024年1月号
著者
黒田 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 働かせたい見方・考え方を整理する 教師が教材研究を行う際に,学習内容だけでなく,働かせたい数学的な見方・考え方を整理しておくことが大切です。また,数学的な見方・考え方を働かせる機会を意図的…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 カリキュラムデザイン大全
  • 単元内自由進度学習×カリキュラムデザイン
  • 【中学校】事前に単元内自由進度学習の目的を設定し教材を用意する/単元1時間目に情報を伝えたうえで,自己選択,自己決定させる/他
書誌
数学教育 2024年1月号
著者
松ア 大輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 事前に単元内自由進度学習の目的を設定し教材を用意する 何のために単元内自由進度学習をやるのかについての強い核を教師がもつことが単元内自由進度学習を成功させるうえで最重要です。目的を設定し…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 カリキュラムデザイン大全
  • 対話的な学び×カリキュラムデザイン
  • 【中学校】ペアで「確認タイム」や「相談タイム」を取り入れる/ペアで「お隣に聞こう」を取り入れる/4人程度で「自由に考えるグループ学習」を取り入れる/他
書誌
数学教育 2024年1月号
著者
島 智彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 ペアで「確認タイム」や「相談タイム」を取り入れる 人間関係ができていない年度始めから規模の大きい対話を行おうとすると,苦手意識をもつ生徒が出てきます。年度始めは気軽にできるペアで,確認や相…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 カリキュラムデザイン大全
  • 対話的な学び×カリキュラムデザイン
  • 【中学校】前時の復習などでペア活動@を行う/課題の意味を理解できない場合などにペア活動Aを行う/他
書誌
数学教育 2024年1月号
著者
溝田 貴章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 前時の復習などでペア活動(1)を行う 前時の復習や計算問題の答え合わせ等,全体やグループで確認するほどではない課題の際に行います。個人で考えたことを,隣の人に「わかりやすく伝えること」を意…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 カリキュラムデザイン大全
  • 振り返り×カリキュラムデザイン
  • 【中学校】ICTを活用することで時間を確保する/ICTを活用し,振り返りを共有する/自由進度学習を取り入れる/他
書誌
数学教育 2024年1月号
著者
岩井 洋平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 ICTを活用することで時間を確保する 振り返りは,毎時間続けることで効果を発揮するものですが,そのためには振り返りを行う時間の確保が大切です。そこでICTを活用することで,振り返りの効率化…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 カリキュラムデザイン大全
  • パフォーマンス課題×カリキュラムデザイン
  • 【中学校】日常生活や社会の事象との結びつきを意識した課題にする/レポート課題として問題発見の機会をつくる/他
書誌
数学教育 2024年1月号
著者
福永 義行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 日常生活や社会の事象との結びつきを意識した課題にする 算数・数学科の問題発見・解決の過程において,「現実の世界」と「数学の世界」を往還するイメージが示されています。パフォーマンス課題は「現…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 カリキュラムデザイン大全
  • 教科横断型授業×カリキュラムデザイン
  • 【中学校】感性と理論の狭間を楽しむ/数学によって進化する音楽の歴史を辿る/数学が世の中のためになっていることを実感させる/他
書誌
数学教育 2024年1月号
著者
小松 賢也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 感性と理論の狭間を楽しむ 人間には潜在的によいと思える音があります。その曖昧な感性の中に裏づけられたものを数学的に考察します。感性という「曖昧さ」と数学的に定められた「明瞭さ」を同時に考え…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 生徒のやる気が変わる!導入5分のテクニック
  • 3 問題提示のテクニック
  • F取りかかる順番を個人で決めさせる
書誌
数学教育 2024年10月号
著者
師岡 洋輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ポイント 「取りかかる順番を個人で決めさせる」ためには,少なくとも2つ以上,問題が並列されており,「どっちから(どれから)やる?」という発問がなされるかと思います。そして,「なんでそれから始めたの…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 パフォーマンス評価 パーフェクトガイド
  • 4 パフォーマンス課題を用いた中学校数学の授業&評価プラン
  • 関数
  • 2年 文化祭でたこ焼きの定価を決めよう!
書誌
数学教育 2023年7月号
著者
師岡 洋輔
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
パフォーマンス課題 あなたは高校生です。高校の文化祭で,所属する部活動でたこ焼き屋をやることになりました。あなたは会計係で,部長から「たこ焼きの定価を決めてほしい」と依頼がありました。あなたなら,いく…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学教師の「板書の流儀」
  • 目的別/数学教師の「板書の流儀」
  • 「見方・考え方」を豊かにする
  • 思考に潜んだ考え方を吹き出しで書き出す
書誌
数学教育 2022年8月号
著者
師岡 洋輔
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 板書例  『図(省略)』  2 こだわりのポイント 板書でこだわっていることは,どうやって問題を解いたのか,解くときにどのような考え方をしていたのかを強調して書くことです。授業を終えて生徒のノート…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材研究の腕を磨く
  • 2 テーマ別/教材研究の腕を上げるポイント
  • (7)板書計画づくり
書誌
数学教育 2021年1月号
著者
師岡 洋輔
ジャンル
算数・数学/教育学一般
本文抜粋
Point1 問題解決の流れがわかりやすくなるようにまとめる 問題の導入から始まり,1時間の授業の中で,生徒が問題解決をしていく流れがわかりやすくなるようにまとめます…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「学習過程」からとらえる新時代の問題解決授業
  • 1 「学習過程」別にみる授業づくりの工夫&アイデア
  • (2)「問題の設定」における工夫&アイデア
  • A「よい問題」とは―条件とその設定の仕方
書誌
数学教育 2017年1月号
著者
師岡 洋輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
研究授業などで指導案をつくるとき,「この授業ではどんな問題をやろうか」と考え,検討を重ねることは数学科教員ならよくあることだろう。ここで私たちが無意識に“よい”と感じる問題には,どのような特徴があるだ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
  • “興味・関心”を高める「教材化」の技術
書誌
数学教育 2024年12月号
著者
小野田 啓子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 身近な題材に着目する 正方形の紙に太陽の光を当てると,どんな形の影ができるでしょう。  1年の投影図の導入の授業です。身近にある太陽の光が紙(平面)や立体に当たってできる影の形に着目します。太陽の…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
  • “問い”をもたせる「問題提示」の技術
書誌
数学教育 2024年12月号
著者
吉村 昇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6 新しい問いを見い出させる 1年「文字と式の利用」の授業です。 下の図A,Bのように,1辺の長さが10pである正方形の中に円が接しています。AとBで面積が大きいのはどちらでしょうか…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ