関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 1単元で“発問100づくり”全題材一覧
  • “発問100づくり”にトライ:何が見えてくるか
  • 4つに分類すると良し悪しが見えてくる
書誌
楽しい理科授業 2001年5月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
発問とは,「教師の解釈と子どもの解釈の差を埋める最上のことば」(『ツーウェイ』97年7月p9)である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1単元で“発問100づくり”全題材一覧
  • こうして“発問100づくり”完了:私のドラマ
  • 学区から地球規模に追究をひろげる発問づくりの条件
書誌
楽しい理科授業 2001年5月号
著者
小松 眞
ジャンル
理科
本文抜粋
1 身近なものから 横浜のランドマークタワーは,海とは目と鼻の先の埋め立て地に建てられている.ランドマークタワーのような超高層ビルが,液状化が心配されるような埋め立て地に立っているということは,かなり…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1単元で“発問100づくり”全題材一覧
  • 小学校:1単元で“発問100づくり”私の一覧
  • 6年/生物とその環境
  • 人とかんきょうの発問100
書誌
楽しい理科授業 2001年5月号
著者
古田 靖志
ジャンル
理科
本文抜粋
1 はじめに 発問100づくりと言っても,一問一答式の授業ではなく,あくまでも課題解決のスタイルが基本である.したがって,1時間の授業の学習課題(主発問)をいかに設定し,その解決に向けてどのような支援…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1単元で“発問100づくり”全題材一覧
  • 小学校:1単元で“発問100づくり”私の一覧
  • 6年/物質とエネルギー
  • 水よう液の性質の発問100
書誌
楽しい理科授業 2001年5月号
著者
民辻 善昭
ジャンル
理科
本文抜粋
酸性雨 1 この像の表面を溶かしたのは何か 2 この花の色を変えたのは何か 3 酸性雨という言葉を聞いたことがあるか…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1単元で“発問100づくり”全題材一覧
  • “発問づくり”と新しい教材研究法
  • イメージマップ法による“発問づくり”
書誌
楽しい理科授業 2001年5月号
著者
金本 訓郎
ジャンル
理科
本文抜粋
授業において,実践と評価は表裏一体のものであり,その評価を常に念頭に置いて授業を設計し実践をしている.ここでいう「発問づり」というものも,まさにその一連の活動をいかに充実させるかという命題に置き換える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • 最後の授業でトーク=世界に誇れる日本の科学者列伝
  • 日本が誇る世界のうま味UMAMI発見者・池田菊苗
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
大谷 和明
ジャンル
理科
本文抜粋
日本の特許庁が掲げている日本の十大発明家の中に,池田菊苗という物理化学者がいます.普通,物理と化学は別々の学問領域ですが,物理化学という分野を日本に導入し,その基礎を築いたという点でも特筆される人物で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新理科:子ども熱中の学習問題100選
  • よい学習問題を生み出す授業場面づくり
  • 子どもが「実験材料を選ぶ」場面づくり
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
大谷 和明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.活動の幅を広げる現象提示 「音」の学習で,大太鼓を使ってロウソクの炎を一瞬で消してみせたことがある.空気の振動による衝撃波が物理的に作用するということを目の当たりにした瞬間である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学期末“学習イベント”の知的ネタ32選
  • 学期末の“スペシャル授業”=ネタと仕掛け
  • ビンゴ
書誌
楽しい理科授業 2008年3月号
著者
大谷 和明
ジャンル
理科
本文抜粋
ビンゴはパーティーの余興の定番であるが,ほとんどが個人戦となる.通常,早上がりの順に景品賞品をもらって,あとは傍観というのが多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “理科離れ”への戦後の歩み・犯人は何か!
  • 生まれてなかった世代が覗く!理科教育60年の歩み“エピソードで検証”する
  • 低理廃止と生活科誕生の問題
書誌
楽しい理科授業 2006年10月号
著者
大谷 和明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「思い」「活動」の重視から考えること 「アサガオさんにお手紙を書きましょう.」のような無駄な時間潰しをするような生活科授業は姿を消したようである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学力づくりの授業開き・エクササイズ25
  • 野外学習のし方スキル=そのままコピー付き
書誌
楽しい理科授業 2005年4月号
著者
大谷 和明
ジャンル
理科
本文抜粋
使いながらスキルアップを図る 野外学習は,そのほとんどが生物領域と地 学領域で占められている.それぞれの学習活…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 科学の面白さ発見“自由研究レシピ”34
  • 自由研究=ザ・デイ・アフターの工夫点
  • 発表会の企画ポイントはここだ
書誌
楽しい理科授業 2003年8月号
著者
大谷 和明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.劇的ビフォア〜アフター?! リフォームブームで中見出しの番組が登場しているが,理科でも素材や元ネタが変化したり,手が加わって登場するものがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 実物公開=ある子のノート:5月と学年末を比較して
  • 分析可能なデータを盛り込む指導をする
書誌
楽しい理科授業 2005年5月号
著者
荒谷 卓朗・大谷 和明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科のノートに必要なこと 図@とAは4月当初のものである.図はわずかに実験の様子をうかがい知る程度の記録にとどまっている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • <今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
  • 新指導要領に対応した環境整備を!
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
荘司 隆一
ジャンル
理科
本文抜粋
飲食店などで注文した品がなかなか出てこないときに,「刺身盛り合わせ遅いね〜」「今,釣っているところらしいよ〜」.昔からよくある冗談話である.現実にあり得ない話なので,冗談話になるのだが………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • <今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
  • 大人になっても科学への興味・関心を持ち続ける理科教育になるのか?
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
左巻 健男
ジャンル
理科
本文抜粋
わが国の大人の傾向として,「科学には興味・関心がない」ということがある. 大人は子どものなれの果てである.国際的な理数学力調査で,わが国の子どもは問題の正答率はとても高いほうだ.それなのに大人になると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • 科学立国への道=理科教育を総点検する!
  • 理科実習助手,小・中学校に無配備=ここを見直そう
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「教育こそが,未来のわが国への最大の投資」であることを忘れた教育政策 「資源らしい資源もない日本が国是とすべきは,科学立国のはずなのに,どうして“ゆとり教育”などが実施されたのでしょうか.そのため…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ