関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ホームページでするサイエンスQA (第5回)
「TOSS理科写真集」環境サイクル〜地球に還る素材〜
書誌
楽しい理科授業 2003年8月号
著者
寒河江 恒太
ジャンル
理科
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
(続)一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 (第14回)
アルミ缶を使った化学マジック
書誌
楽しい理科授業 2008年5月号
著者
長谷川 正
ジャンル
理科
本文抜粋
●日常生活に関係した理科 アルミニウムが酸に溶けることは,小学校6年生の「水溶液の性質」で学習し,試験管中の酸にアルミニウムを入れると泡を出して溶けることを調べる実験が教科書に載っています.同じ実験は…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体験&体感できる!大人気の自然博物館&施設 (第1回)
阿蘇火山博物館
書誌
楽しい理科授業 2008年4月号
著者
吉川 美由紀
ジャンル
理科
本文抜粋
▲熊本県に位置する阿蘇火山は、南北25q東西18qの巨大カルデラ(火山性陥没構造)とそれを南北に分断する中央火口丘群から成り立ちます…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
理科室を“子どものサイエンス・ミュージアム”にしよう (第1回)
理科室が楽しくなると子ども達の好奇心が満開
書誌
楽しい理科授業 2008年4月号
著者
竹内 幸一
ジャンル
理科
本文抜粋
科学への芽生えは幼稚園や小学生の頃です.一人っ子で家にはお兄ちゃんの飛行機も,おじいちゃんの大工道具もなく原体験不足.そこで理科室に興味いっぱいな80種類の「さわってごらんのエクスプロラトリアム型実験…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
(続)一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 (第13回)
球速の測定
書誌
楽しい理科授業 2008年4月号
著者
荒川 悦雄
ジャンル
理科
本文抜粋
●見えない概念 速さとは「単位時間あたりに物体が移動する距離」と定義された,抽象的な概念です.大学では,微分を使った数式で,速度とともに定義します.速さの実体は見えないので馴染みにくい,というわけでも…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
観察教材を10倍楽しくする100日工夫例 (第12回)
どんな子を育てたいのか→私は理科好きを育てたい
書誌
楽しい理科授業 2008年3月号
著者
間 英法
ジャンル
理科
本文抜粋
▲安山岩に小さな穴が空いている。 ▲観察記録をびっしり書いている。 ▲花こう岩は主に石英・長石・黒雲母の3種類からできている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
次世代の科学学習・ネイチャーゲームの授業 (第12回)
これからの授業に求められる体験型環境教育の授業J
書誌
楽しい理科授業 2008年3月号
著者
日本ネイチャーゲーム協会
ジャンル
理科
本文抜粋
3月になると寒い冬も終わりに近づき,春はそこまで来ています.暖かくなるにつれて,土や落ち葉の中で冬ごもりしていた虫たちも顔を出し始めます.今回紹介するネイチャーゲーム<ミクロハイク>は,足もとの小さな…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 (第12回)
植物標本で図鑑を作る
書誌
楽しい理科授業 2008年3月号
著者
岩元 明敏
ジャンル
理科
本文抜粋
●植物標本を作ろう 植物標本(押し葉標本)は,分類学にとっては最も重要な試料で,全ての植物の名前(学名)は標本を元に記載されています.また,標本を使えば,いつでもどこでも世界中の植物の様々な時期の様子…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
観察教材を10倍楽しくする100日工夫例 (第11回)
地層観察も気づいたことをほめながら書かせる
書誌
楽しい理科授業 2008年2月号
著者
間 英法
ジャンル
理科
本文抜粋
▲金津地域の地層である。オイルサンドや断層を見ることができる。 ▲海底火山の溶岩跡である。柱状節理が見られる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
次世代の科学学習・ネイチャーゲームの授業 (第11回)
これからの授業に求められる体験型環境教育の授業I
書誌
楽しい理科授業 2008年2月号
著者
日本ネイチャーゲーム協会
ジャンル
理科
本文抜粋
今回は,周囲から聞こえてくる音に耳をすまし「音の地図」をつくるネイチャーゲーム<サウンドマップ>を紹介します.普段の生活では,多くの音に囲まれていながら音に意識を向けることが少ないため,ほとんどの音が…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 (第11回)
色素の化学
書誌
楽しい理科授業 2008年2月号
著者
吉原 伸敏
ジャンル
理科
本文抜粋
●水素イオンで色が変わる色素 リトマス紙やpH試験紙が示す色の変化から,水溶液の酸性・中性・アルカリ性を判断することができます.これはリトマス紙やpH試験紙に指示薬が塗られているためです.指示薬は有機…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
観察教材を10倍楽しくする100日工夫例 (第10回)
砂って面白い!
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
間 英法
ジャンル
理科
本文抜粋
▲新潟の関屋浜での採取場所と砂の様子である。砂の大きさが一様である。色は白と黒で「ごま塩」のようだ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
次世代の科学学習・ネイチャーゲームの授業 (第10回)
これからの授業に求められる体験型環境教育の授業H
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
日本ネイチャーゲーム協会
ジャンル
理科
本文抜粋
今回は,身の回りにある植物や生きものを題材にして,オリジナルのマークをつくるネイチャーゲーム<自然の紋>を紹介します.自然への観察力を高めると同時に,先人の感性や知恵のつまった家紋への親しみを育む活動…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 (第10回)
色をつくる
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
植松 晴子
ジャンル
理科
本文抜粋
●緑の葉は緑色が好き? 第5回で,光の波長と色の関係に触れました.太陽などの白色光をプリズムで分けたり,発光ダイオードなど単色の光源を用いたりして,ある波長の光だけが目に入るとき,色が感じられるのでし…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
観察教材を10倍楽しくする100日工夫例 (第9回)
光は面白い
書誌
楽しい理科授業 2007年12月号
著者
間 英法
ジャンル
理科
本文抜粋
▲凸レンズとロウソクの距離が変わると、像の様子が変わる。 ▲箱カメラである。生徒は鮮明さにビックリ(箱カメラは同僚の職員がつくったもの…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
次世代の科学学習・ネイチャーゲームの授業 (第9回)
これからの授業に求められる体験型環境教育の授業G
書誌
楽しい理科授業 2007年12月号
著者
日本ネイチャーゲーム協会
ジャンル
理科
本文抜粋
今回は,生きものたちの「つながり」について学ぶネイチャーゲーム<食物連鎖>を紹介します.生きものの食う・食われるの関係を考えながら,全ての命がつながりを持っていることを体験的に学ぶ活動です.生きものと…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 (第9回)
インターネットで美しい宇宙を学ぼう!
書誌
楽しい理科授業 2007年12月号
著者
土橋 一仁
ジャンル
理科
本文抜粋
●インターネットは天文教材の宝庫 天文学に関連する項目は教えにくい,という苦手意識をもっている先生はいませんか?その理由は,昼間の教室では本物の星空を見せられない,先生自身が天文学に馴染みが薄い,とい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
観察教材を10倍楽しくする100日工夫例 (第8回)
ネタはよいが,雰囲気づくりが足りない
書誌
楽しい理科授業 2007年11月号
著者
間 英法
ジャンル
理科
本文抜粋
▲「ラムシャンクボーン」の「シャンク」とは「すね」である。 ▲いわゆる、「犬のエサ」としての骨のイメージはこれだ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
次世代の科学学習・ネイチャーゲームの授業 (第8回)
これからの授業に求められる体験型環境教育の授業F
書誌
楽しい理科授業 2007年11月号
著者
日本ネイチャーゲーム協会
ジャンル
理科
本文抜粋
紅葉が終わる冬の初め頃,公園や近くの森には落ち葉がいっぱい.今回紹介するネイチャーゲーム<大地の窓>は,その落ち葉を使って全身で自然を感じる活動です.顔以外を全て落ち葉で覆われた状態で,静かに空を見上…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 (第8回)
水槽での生物飼育を活用する
書誌
楽しい理科授業 2007年11月号
著者
狩野 賢司
ジャンル
理科
本文抜粋
●飼育環境を整えよう 多くの学校で魚やエビなどが水槽で飼育されていますが,うまく飼育できているでしょうか? 最近は子どもが生き物と触れあうことが少ないといわれていますが,毎日,目にする水槽の動物を上手…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
観察教材を10倍楽しくする100日工夫例 (第7回)
イネがお米をつくるための材料はなんですか?
書誌
楽しい理科授業 2007年10月号
著者
間 英法
ジャンル
理科
本文抜粋
▲学校の草地にプラスチック段ボールを置き,2か月放置したら草は枯れ,そこだけ土が露出した. ▲根っこだけがわずかに残っている.光合成できないと植物は生きていけないのだ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る