関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 科学の面白さ発見“自由研究レシピ”34
  • 自由研究=ザ・デイ・アフターの工夫点
  • 発表会の企画ポイントはここだ
書誌
楽しい理科授業 2003年8月号
著者
大谷 和明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.劇的ビフォア〜アフター?! リフォームブームで中見出しの番組が登場しているが,理科でも素材や元ネタが変化したり,手が加わって登場するものがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 科学の面白さ発見“自由研究レシピ”34
  • 自由研究=ザ・デイ・アフターの工夫点
  • 作品の返し方工夫点はここだ
書誌
楽しい理科授業 2003年8月号
著者
西井 武秀
ジャンル
理科
本文抜粋
自由研究は,ひとり立ちの課題解決学習で あり,一学期の理科授業の進め方が問われる. 作品返しもまた重要だ.来年の自由研究への意欲だけでなく,2学期の授業参加への意欲を高める絶好の機会と捉えたい.「やっ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 科学の面白さ発見“自由研究レシピ”34
  • 親子でつくる自由研究の面白テーマ例
  • 明るい人工衛星を観測しよう
書誌
楽しい理科授業 2003年8月号
著者
川上 紳一・三谷 弘敏・長谷川 司
ジャンル
理科
本文抜粋
1.人工衛星を観察しよう 「あっ,来た!」 「えっ,どこ?」 「ほら,あそこ!」 「ほんとだ! 見えた 見えた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “教科書教材と実生活”どう結びつけるか
  • 実生活・体験の中で感ずる“自然現象の不思議”に答える 子どもにする1000字作文的トークのネタ
  • 1日が24時間なわけ
書誌
楽しい理科授業 2006年8月号
著者
神門 誠司
ジャンル
理科
本文抜粋
みなさん,12はどんな数で割り切れるでしょうか? 1,2,3,4,6,12,いろいろな数で割り切れますね.では10や11や13はどうでしょうか.10は1,2,5,10だけでしか割り切れません.そして1…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
  • 目的に応じた観察活動テクの指導ヒント
  • 栽培しながらする観察活動の指導ヒント
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
神門 誠司
ジャンル
理科
本文抜粋
観察活動の授業では 「観察して気がついたことを書きましょう」という発問だけでは,子どもたちの観察力は育ちません.いろいろな工夫が必要です.主にホウセンカやヘチマの栽培について,私の行っている工夫を書か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 朝学習10分―見せて聞かせて面白ネタ集
  • 朝学習10分―すぐ使える“物知りクイズ”の実物紹介
  • 5・6年向き すぐ使える“物知りクイズ”
書誌
楽しい理科授業 2003年11月号
著者
神門 誠司
ジャンル
理科
本文抜粋
私は子どもたちによく理科クイズを出します.時にはそれがそのまま授業につながったりします.いくつか事例をご紹介させていただきます…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科好きが育つ環境―モノ・コト・仕掛け28
  • 理科好きが育つ“理科室にはこんな仕掛け”を
  • 理科室はITステーション
書誌
楽しい理科授業 2003年5月号
著者
神門 誠司
ジャンル
理科
本文抜粋
近年の視聴覚機器およびIT機器及の発達には目を見張るものがあります.それらは子ども達の理科に対する興味関心をかきたてるのにもたいへん有効です.そして「こんな仕掛けが理科室にあったら…」と思いまとめたの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観察学習―わくわく活動&記録カード集
  • 観察学習とインターネットの活用術
  • インターネットは強力な助っ人です
書誌
楽しい理科授業 2002年6月号
著者
神門 誠司
ジャンル
理科
本文抜粋
観察活動にもインターネットはたいへん役立ちます.その具体的な利用の方法をいくつかご紹介しましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 話合い・討論が盛上がる“キー発問”100選
  • 話合い・討論が盛り上がる“キーの発問”とは―私の体験からNo.3
  • “疑問に火をつける”キーの発問とは
書誌
楽しい理科授業 2000年10月号
著者
神門 誠司
ジャンル
理科
本文抜粋
○どんな発問が火をつけるか 「水蒸気と湯気はどう違うの?」 子どもたちの授業中の発言を聴いていたり,ノートや観察カードなどの文章を読んでいると,「言葉の使い分け」が混乱していると感じることがあります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • <今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
  • 新指導要領に対応した環境整備を!
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
荘司 隆一
ジャンル
理科
本文抜粋
飲食店などで注文した品がなかなか出てこないときに,「刺身盛り合わせ遅いね〜」「今,釣っているところらしいよ〜」.昔からよくある冗談話である.現実にあり得ない話なので,冗談話になるのだが………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • <今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
  • 大人になっても科学への興味・関心を持ち続ける理科教育になるのか?
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
左巻 健男
ジャンル
理科
本文抜粋
わが国の大人の傾向として,「科学には興味・関心がない」ということがある. 大人は子どものなれの果てである.国際的な理数学力調査で,わが国の子どもは問題の正答率はとても高いほうだ.それなのに大人になると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • 科学立国への道=理科教育を総点検する!
  • 理科実習助手,小・中学校に無配備=ここを見直そう
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「教育こそが,未来のわが国への最大の投資」であることを忘れた教育政策 「資源らしい資源もない日本が国是とすべきは,科学立国のはずなのに,どうして“ゆとり教育”などが実施されたのでしょうか.そのため…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • 科学立国への道=理科教育を総点検する!
  • 理科教員養成=制度の改革よりもまずプログラムの充実を
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
磯ア 哲夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 平成21年夏の政権交代により文部行政(政策)の在り方も変わることとなり,教師教育に関しては,教員免許更新制度等についての今後の在り方,教員養成課程の6年制,などの検討がなされることとなっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • 科学立国への道=理科教育を総点検する!
  • 理科教育の研究体制=ここを見直そう
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
遠西 昭寿
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 好きな教科は「わかる」教科である.理科嫌いや理科離れは,「わかる」授業が行われていない現実を示している.研究者であれ,実践者であれ,理科教育の当事者である我々が,あたかも他人事のように「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • 科学立国への道=理科教育を総点検する!
  • 理科教育の一層の充実を目指して=理科教育センターの役割と限界
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
山極 隆
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 理科教育センターの充実は,単に理科教育センターだけに目を配るのではなく,本誌の主題「科学立国への道=理科教育を総点検する!」の基本に立ち,我が国のこれからの理科教育充実の総合戦略を明確に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • 科学立国への道=理科教育を総点検する!
  • 自作理科教材のすすめ
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
後藤 道夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.実験『輪抜き棒落とし』 図のように,ペットボトルの上に八角形の輪を載せ,輪の上に,画びょうを底部に刺した5p程の長さの割りばしを立てる.右の手のひらを開いて,輪の中心におき,A面に手のひらを勢いよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • 科学立国への道=理科教育を総点検する!
  • 自由研究=ここを見直そう
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
寺田 勉
ジャンル
理科
本文抜粋
■自由研究の評価の観点をあげてみれば 1 新しい発見,知見があるか. 2 調べる目的,方法は適切か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ