もくじ
楽しい理科授業2002年6月号
特集 観察学習―わくわく活動&記録カード集
観察記録で“忘れがちな大事なポント”ーと聞かれたら
- 観察の目的は何か・・・・・・
- 対比の視点などを入れて記録させる・・・・・・
- 自発性を導き出す自由観察の奨励・・・・・・
- 観察前の対象に対する心的イメージの表現・・・・・・
観察指導でする基礎基本&すぐ使える観察カードの実物紹介
植物観察―基礎基本の指導&観察カード
昆虫観察―基礎基本の指導&観察カード
土地の観察―基礎基本の指導&観察カード
生き物のくらし観察―基礎基本の指導&観察カード
電気の働き観察―基礎基本の指導&観察カード
気象観察―基礎基本の指導&観察カード
天体観察―基礎基本の指導&観察カード
化学実験の観察―基礎基本の指導&観察カード
物理実験の観察―基礎基本の指導&観察カード
観察技能の基礎基本と観察記録の指導ポイント
小学校/意欲を持たせることに全力を尽くす
中学校/生徒作品が最良の手本になる
観察意欲アップの発展教材・わくわくネタはこれだ!
私のお薦め“植物教材”ベスト5
私のお薦め“昆虫教材”ベスト5
私のお薦め“化学実験教材”ベスト5
私のお薦め“物理実験教材”ベスト5
達成感がある“話し合い・討論・発表”のポイント
ポスターセッションの開き方ポイント
ポートフォリオ作成のポイント
予想別討論による発表活動のポイント
観察学習とインターネットの活用術
小学校科学クラブのフレッシュネタ
中学校総合的学習で使えるフレッシュネタ
理科好きをつくる環境づくり
今月の本棚 わたしのお勧め本
理科における実現状況の評価をどう進めるか―改革のポイントはここだ (第3回)
子どもは学習場面をどう考えているか (第3回)
自分の頭と体で考える到達度評価 (第3回)
新理科教科書+発展学習 (第3回)
編集後記
・・・・・・100円ショップで科学手品 (第3回)