もくじ
楽しい理科授業2001年11月号
特集 総合的学習リンクで“モノづくり”30例
理科とモノづくりをどう考えるか―私の提言
- 実感を伴う理解を図るものづくり・・・・・・
- つくったものをこわす・・・・・・
- 理科における「ものづくり」で大切にしたいこと・・・・・・
- 積極的に進めたいモノづくり・・・・・・
問題意識のある“モノづくり”具体例
“この素材”で面白モノづくり例
総合とドッキングモノづくり―私の工夫例
3年:総合とドッキングモノづくり例
4年:総合とドッキングモノづくり例
5年:総合とドッキングモノづくり例
6年:総合とドッキングモノづくり例
中学:総合とドッキングモノづくり例
モノづくりで失敗―“その時私は…”の対応策
- 磁石の性質でなく磁石を積み木にした子どもたち.どうする!・・・・・・
- モノづくり,途中の確認を忘れずに・・・・・・
- 回転がぶれた「わたあめ製造機」・・・・・・
- 失敗作と成功例と比較検討させる・・・・・・
小特集 2001年夏季集会の報告
サイエンスシアターへのご招待 (第8回)
- 蒸気爆発のシミュレーション・・・・・・
「学校ビオトープ」紹介
理科クイズで発問づくり (第8回)
子どもが間違えやすい概念と授業での是正指導 (第8回)
理科で育てる学力と授業の改革 (第8回)
子どもの“ふしぎ思考”と授業づくり―コメット法による評価をふまえて (第8回)
総合的学習につながる面白実験 (第8回)
編集後記
・・・・・・授業に使えるサイバー図鑑 (第8回)
- 五感を使って図鑑作り・・・・・・