関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 “目ざせ○○博士”自由研究の面白テーマ
子どもの「なぜ」を掘り起こす自由研究のテーマ
“天体好き”に薦める―このテーマ
書誌
楽しい理科授業 2006年7月号
著者
縣 秀彦
ジャンル
理科
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “目ざせ○○博士”自由研究の面白テーマ
“自由研究は面白い”に誘う私の工夫
科学のタネは,どこにでもころがっている
書誌
楽しい理科授業 2006年7月号
著者
佐倉 統
ジャンル
理科
本文抜粋
身のまわりには,科学的なことがらがたくさんころがっている.ぼくが今使っているパソコンもそうだし,テレビゲームでもいい.料理だって科学ネタの宝庫だし,音楽は波動の勉強につながる.スポーツは運動生理学の格…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “目ざせ○○博士”自由研究の面白テーマ
“自由研究は面白い”に誘う私の工夫
世の中わからないことだらけ
書誌
楽しい理科授業 2006年7月号
著者
作田 正明
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “目ざせ○○博士”自由研究の面白テーマ
“自由研究は面白い”に誘う私の工夫
目ざせゾウリムシ博士
書誌
楽しい理科授業 2006年7月号
著者
小倉 明彦
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “目ざせ○○博士”自由研究の面白テーマ
“自由研究は面白い”に誘う私の工夫
生徒の興味との接点を探す
書誌
楽しい理科授業 2006年7月号
著者
大槻 隆司
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “目ざせ○○博士”自由研究の面白テーマ
子どもの「なぜ」を掘り起こす自由研究のテーマ
“珍しもの好き”に薦める―このテーマ
書誌
楽しい理科授業 2006年7月号
著者
谷岡 義高
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「珍しもの好き」とは 『珍しい物』が好き,と読むのか,珍しい『物好き』,と読むのか.おそらく両方の意味を含んだ微妙なテーマなのだろう.このテーマを与えられたことに少し戸惑いながら,書き進めることに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “目ざせ○○博士”自由研究の面白テーマ
子どもの「なぜ」を掘り起こす自由研究のテーマ
“動物好き”に薦める―このテーマ
書誌
楽しい理科授業 2006年7月号
著者
竹内 健悟
ジャンル
理科
本文抜粋
本稿では,動物研究の醍醐味といえるフィールドワークの題材を紹介する.野外での調査活動は「自然体験活動」としての意味を持つほか,野生動物の生息は自然環境の指標となるため,研究の成果を地域環境の評価として…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “目ざせ○○博士”自由研究の面白テーマ
子どもの「なぜ」を掘り起こす自由研究のテーマ
“インターネット好き”に薦める―このテーマ
書誌
楽しい理科授業 2006年7月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
インターネットにはインターネットならではの調べ方がある.例を三つ挙げてみる.参考にしてテーマを考えてみてほしい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “目ざせ○○博士”自由研究の面白テーマ
優秀作品にする自由研究の進め方ガイド
日常生活系=研究の進め方ガイド
書誌
楽しい理科授業 2006年7月号
著者
山本 東矢
ジャンル
理科
本文抜粋
優秀作品にするためのポイントは二つある. 1.教師と子どもが優秀作品のイメージを持っている 2.授業中に研究の進め方を考えさせている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “目ざせ○○博士”自由研究の面白テーマ
優秀作品にする自由研究の進め方ガイド
地域ウオッチング系=研究の進め方ガイド
書誌
楽しい理科授業 2006年7月号
著者
藤田 寛史
ジャンル
理科
本文抜粋
1.自由研究は「魅力いっぱいだけれど険しい山のぼり」 理科の自由研究は,子どもがもっている自然についての素朴な見方や考え方や気付きを,繰り返し対象に働きかけることで科学的なものに発展させることができ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “目ざせ○○博士”自由研究の面白テーマ
優秀作品にする自由研究の進め方ガイド
理科工作系=研究の進め方ガイド
書誌
楽しい理科授業 2006年7月号
著者
山本 恒嗣
ジャンル
理科
本文抜粋
私が,今まで見聞きしたり,実際に自分でも製作した理科工作の中で,最高傑作だと思っているのは,簡易わたあめ製造機である.私が,わたあめ製造機を本で最初に見たのは,『ものづくりハンドブック2』(仮説社 3…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “目ざせ○○博士”自由研究の面白テーマ
優秀作品にする自由研究の進め方ガイド
インターネット検索系=研究の進め方ガイド
書誌
楽しい理科授業 2006年7月号
著者
平間 晃
ジャンル
理科
本文抜粋
1.インターネットと理科 理科におけるインターネット検索で大事なことは以下の3点である. 敢複数の信用できる情報を得る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “目ざせ○○博士”自由研究の面白テーマ
見栄えのする自由研究レポートの書き方指導
グラフ・表の書き方 指導のポイント
書誌
楽しい理科授業 2006年7月号
著者
村田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
読み方指導 グラフの書き方指導の前に,読み方指導が必要である. 短い発問でテンポ良く聞く. ・題名はなんですか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “目ざせ○○博士”自由研究の面白テーマ
見栄えのする自由研究レポートの書き方指導
写真の撮り方 指導のポイント
書誌
楽しい理科授業 2006年7月号
著者
二宮 由美子
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “目ざせ○○博士”自由研究の面白テーマ
見栄えのする自由研究レポートの書き方指導
挿絵の描き方 指導のポイント
書誌
楽しい理科授業 2006年7月号
著者
亀田 素子
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “目ざせ○○博士”自由研究の面白テーマ
見栄えのする自由研究レポートの書き方指導
自分の意見・まとめの書き方 指導のポイント
書誌
楽しい理科授業 2006年7月号
著者
鈴木 はるみ
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “目ざせ○○博士”自由研究の面白テーマ
見栄えのする自由研究レポートの書き方指導
止めたほうがよいテーマ 指導のポイント
書誌
楽しい理科授業 2006年7月号
著者
岩田 秀雄
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “目ざせ○○博士”自由研究の面白テーマ
サイエンスラボ発:自由研究への提案
子どもが絶対乗ってくるメニュー紹介
書誌
楽しい理科授業 2006年7月号
著者
津留 俊介
ジャンル
理科
本文抜粋
§1.木登り猿を作ろう 2本のひもを交互に引くとスルスルと上に登っていく木登り猿を作ってみましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
往復書簡で迫る!これだけは指導したい“自然観・科学観”とは
どんな“宇宙観”を育てるか
復信
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
縣 秀彦
ジャンル
理科
本文抜粋
復信 (1) 現在の宇宙像を認識し,児童・生徒一人一人の宇宙観の形成を援助する (2) 月・太陽・惑星・明るい恒星など身近な天体を観察し,科学的な手法でその天体の特徴を理解する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最後の授業“爆笑マジメの科学話”41選
現代のホラー話? 爆笑さそう落ちのつけ方
地球は回ってなんかいない?
書誌
楽しい理科授業 2006年3月号
著者
縣 秀彦
ジャンル
理科
本文抜粋
私は14年間,中・高校の理科教員をしていました.とある事情で突然教員になった,いわゆる「でもしか」教師でしたので,何の準備もなく生徒と対峙することとなりました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
<今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
新指導要領に対応した環境整備を!
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
荘司 隆一
ジャンル
理科
本文抜粋
飲食店などで注文した品がなかなか出てこないときに,「刺身盛り合わせ遅いね〜」「今,釣っているところらしいよ〜」.昔からよくある冗談話である.現実にあり得ない話なので,冗談話になるのだが………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る