関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 1時間の道徳授業づくり基礎・基本
実践/私のお気に入り(勝負)資料での道徳授業
小学校高学年/再現構成法により、人としての優しさに気付く
書誌
道徳教育 2000年8月号
著者
内山 真弓
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1時間の道徳授業づくり基礎・基本
一時間の道徳授業をどう構想するか
小学校/道徳授業八つのポイント
書誌
道徳教育 2000年8月号
著者
後藤 忠
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の授業はパターン化しているという批判がある。だからもっと多様な道徳の授業パターンがあってよい、という意見には賛成である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1時間の道徳授業づくり基礎・基本
指導過程の基礎・基本について
指導過程の考えがなぜ必要か
書誌
道徳教育 2000年8月号
著者
長谷 徹
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の研究会等の中で語られる会話に「最近授業がマンネリ化している。」とか「気持ちは、気持ちはという発問ばかりで深まりが感じられない。瓦ということがある。比較的熱心に道徳の研究を積み重ねている人の中から…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1時間の道徳授業づくり基礎・基本
指導過程の基礎・基本について
子どもが集中できる導入をする
書誌
道徳教育 2000年8月号
著者
大野 要子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳授業の基礎院基本 今、道徳授業と他教科、特別活動、総合的な学習などで行われる体験学習との関連が大いに叫ばれている。これらは子どもに豊かな体験をさせることの大切さとともに、教師側にとっては、子ど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1時間の道徳授業づくり基礎・基本
指導過程の基礎・基本について
十分に話し合い考えることができる展開にする
書誌
道徳教育 2000年8月号
著者
三浦 文恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳の授業 「ぼくは、道徳の勉強が好きです。」と言うK。国語や算数の時間には、発言も少なく、ノートもそんなにとれない。けれど、道徳の時間には、ノートにひらがなが多いけれど、綿々と自分の考えを書い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1時間の道徳授業づくり基礎・基本
指導過程の基礎・基本について
子どもの心を感化する終末の話を
書誌
道徳教育 2000年8月号
著者
吉田 典子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの心に深く入り込む終末を 終末の段階は、道徳の時間のしめくくりである。時間にして、五分くらいである。本時の道徳的価値をさらに焦点化し、より身近なものにし、学習活動全体をより強い印象として残る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1時間の道徳授業づくり基礎・基本
資料の基礎・基本について
心に響く資料を選ぶには
書誌
道徳教育 2000年8月号
著者
土屋 信行
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 先日、私が小学校五院六年生時代を担任し、現在大学生になっている教え子数人と会う機会があった。久しぶりだったこともあり、小学校時代の思い出が次から次へと話された。その話の中で、道徳の時間…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1時間の道徳授業づくり基礎・基本
資料の基礎・基本について
読み物資料だけでいいのか
書誌
道徳教育 2000年8月号
著者
吉澤 良保
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 未来を拓く生徒たちに大人たちが希求するものは、衛個人や社会のあり方についてもっと価値のあるものへと高めようとする意欲をもってほしい。詠もっと先のことを主体的に学習するのに必要な課題を見…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1時間の道徳授業づくり基礎・基本
資料の基礎・基本について
オーソドックスな資料分析の仕方
書誌
道徳教育 2000年8月号
著者
広中 忠昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 なぜ、資料を分析するのか 道徳の時間の主なねらいは道徳的価値を主体的に自覚させることである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1時間の道徳授業づくり基礎・基本
資料の基礎・基本について
子どもの身近な問題を取り上げる
書誌
道徳教育 2000年8月号
著者
熊谷 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
ある日の「桜花小学校(仮称)」の放課後の一場面です。 資料の選定について話し合っているようです。(こういう話題が出ること自体、そして語り合っていること自体がすばらしい。当然、子どもたちの学ぶ姿や教職員…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1時間の道徳授業づくり基礎・基本
資料提示の基礎・基本について
教師の範読だけで理解されるか
書誌
道徳教育 2000年8月号
著者
酒井 厚佳
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「範読」の有用性 日本中の公立学校、特に、小学校の道徳の時間で、各教科書会社の出版する副読本または文部省発刊の指導資料を子どもたちに配り、「範読」と称して教師は資料を声に出して読む。何も疑わない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1時間の道徳授業づくり基礎・基本
資料提示の基礎・基本について
一枚絵・切り抜き絵を活用する
書誌
道徳教育 2000年8月号
著者
小高 美恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 資料とは、生き方や考え方をより大きく育てていくために、もう一人の自分と出会う一つの生きた事例である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1時間の道徳授業づくり基礎・基本
資料提示の基礎・基本について
いろいろなメディアを利用する
書誌
道徳教育 2000年8月号
著者
鈴木 仁美
ジャンル
道徳
本文抜粋
社会の変化は激しく、教科書など既存の教材・資料だけでは子どもの関心や疑問に対応しきれないことがある。変化をとらえたり「今」を知るために、テレビや新聞、インターネットなどのメディアを活用することは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1時間の道徳授業づくり基礎・基本
発問の基礎・基本について
いくつぐらいの発問を用意するか
書誌
道徳教育 2000年8月号
著者
鈴木 明雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一時間の道徳の時間で、何を考えさせたいか。授業者の子どもへの愛情や生き方への哲学が、発問にはあらわれる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1時間の道徳授業づくり基礎・基本
発問の基礎・基本について
「気持ち」を聞く発問のいい点・悪い点
書誌
道徳教育 2000年8月号
著者
小山 昭夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
●なぜ気持ちを聞く発問をするのか 道徳の授業の一般的な授業の展開の仕方としては、導入で資料への導入院今までの生活経験等を聞き、資料の提示を行い、資料の登場人物に共感させその時々の気持ちを問い、後段では…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1時間の道徳授業づくり基礎・基本
発問の基礎・基本について
「切り返し発問」で授業を活性化する
書誌
道徳教育 2000年8月号
著者
賞雅 技子
ジャンル
道徳
本文抜粋
★補助発問 ●授業を楽しく 道徳授業は、生徒の心からのメッセージが飛び交うのがおもしろい。言葉の一つ一つに込められた様々な思いは、生徒の個性を浮き出させる。そして、発言を引き出し、考えを深める補助発問…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1時間の道徳授業づくり基礎・基本
発問の基礎・基本について
いろいろな指導方法をマスターする
書誌
道徳教育 2000年8月号
著者
早川 裕隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 道徳教育の困難さ 今までかつて、これだけ「心の教育」の必要性が叫ばれた時代があったろうか。しかし、様々な調査結果は、「心の教育」を家庭教育に期待するのは困難なことを示唆している。さらに、ベネッ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1時間の道徳授業づくり基礎・基本
発問の基礎・基本について
どのように子どもを理解し子どもの出番を考えるか
書誌
道徳教育 2000年8月号
著者
後藤 美代子
ジャンル
道徳
本文抜粋
どの授業でも、当然のことながら子ども理解は大切である。それを、道徳授業についていえば、子ども理解なくして授業は成立しないといっても過言ではない。なぜなら、道徳の授業は、子どもの日常生活そのものが基…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳教育×ウェルビーイングが熱い!
[解説]スッキリわかるウェルビーイング
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
白井 俊
ジャンル
道徳
本文抜粋
スッキリわかるウェルビーイング 第4期教育振興基本計画(2023年6月閣議決定)に盛り込まれた「ウェルビーイング」という言葉が注目されています。本稿では,その内容について解説するとともに,学校教育にお…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳教育×ウェルビーイングが熱い!
[論説]学校教育とウェルビーイング
ウェルビーイング・コンピテンシーを育む
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
平 真由子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ウェルビーイング・コンピテンシー 第4期教育振興基本計画では,「日本社会に根差したウェルビーイングの向上」がコンセプトの一つとして掲げられています。そのため,教育現場では,子どもたち一人ひとりが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳教育×ウェルビーイングが熱い!
Q&Aで読み解く ウェルビーイングを目指すこれからの道徳教育
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
荒木 寿友
ジャンル
道徳
本文抜粋
Q1 なぜ教育の世界でウェルビーイングが語られ始めたのですか? ウェルビーイングとは,一般的に「幸福」「福利」「健康」などが訳語として当てられていますが,これは単に「幸せなこと」(happy)という意…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る