関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「道徳シート」で道徳授業を楽しく
  • 「道徳シート」は道徳授業にどう効果があるか
書誌
道徳教育 2002年2月号
著者
上杉 賢士
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 自分の頭で考えること しばらく以前のことになるが、教育改革国民会議が提唱した「奉仕活動の義務化」をめぐって、賛否両論が入り交じって活発な論争が展開された時期があった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「道徳シート」で道徳授業を楽しく
  • 「道徳シート」が生きた道徳授業づくり(小学校高学年)
  • 話合いの後で記入するノート
書誌
道徳教育 2002年2月号
著者
中野 慶子
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもたちが豊かな人格を形成していくために道徳の役割が大きいことは言うまでもない。だからこそ道徳の授業の中で、児童一人一人が道徳の価値について自分なりの考えをもち、友達や教師との交流の中でさらに自分自…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「道徳シート」で道徳授業を楽しく
  • 「道徳シート」が生きた道徳授業づくり(小学校高学年)
  • 家庭と連携するシート「お母さんへの手紙」
書誌
道徳教育 2002年2月号
著者
渡辺 三枝子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指導案 (1)学年 六学年 (2)主題名 生きることのすばらしさ (3)ねらい 生命のかけがえのなさを自覚するとともに、誕生の喜びや死の重さについて知り、よりよく生きようとする心情を育てる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「道徳シート」で道徳授業を楽しく
  • 「道徳シート」が生きた道徳授業づくり(小学校高学年)
  • 自信をもって発言するためのシート
書誌
道徳教育 2002年2月号
著者
川住 晴彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 主題名このボールは…… (公徳心、遵法、権利院義務) 2 本時のねらい ○明の言動を通して、自分の責任を深く考え、自分の思いをはっきりと表現することの大切さに気づく…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「道徳シート」で道徳授業を楽しく
  • 「道徳シート」が生きた道徳授業づくり(小学校高学年)
  • 赤ちゃんの写真で「わたしという いのち」
書誌
道徳教育 2002年2月号
著者
鈴木 利子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「わたしといういのち」 1 実践学年 六年 2 主題名 自分を大切に 3―(2) 3 ねらい @自分の命は、受け継がれているかけがえのない存在であることに気付く…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 2学期から始められる!道徳ノート活用術
  • Q&A/道徳ノートにまつわる疑問を解決します!
  • 道徳ノートは、毎時間書かせるの?
書誌
道徳教育 2017年9月号
著者
日下 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
結論から言うと、道徳ノートを毎時間書かせる必要はない。道徳の時間は、書くことが目的ではない。道徳科の目標は、よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うことである。その目標を達成するための活動の一つとし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 2学期から始められる!道徳ノート活用術
  • Q&A/道徳ノートにまつわる疑問を解決します!
  • 必ず書かせる項目は?
書誌
道徳教育 2017年9月号
著者
日下 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
学校の道徳教育の重点目標や各学年の指導の重点と考えている項目については必ず書かせる必要がある。小学校学習指導要領解説 総則編にもあるように、各学校では全体計画を考えるときに、道徳教育の重点目標を決める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 愛校心を高める道徳授業 〜学校自慢大会〜
  • 解説/「愛校心」の内容
  • 見えるものから見えないものへ
書誌
道徳教育 2011年2月号
著者
日下 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに  この価値内容は、学校や学級の集団とのかかわりに関するものであり、先生や学校の人々を敬愛し、学校を愛する心をもった子どもを育てようとする内容項目である。学習指導要領では、小学校一年生から…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子ども理解A〜Z 〜温かい人間関係をはぐくむ〜
  • 論説/子どもの思い・教師の願い
  • 小学校高学年/一人一人を見つめ、伸ばす学級経営と道徳的価値内容のかかわり
書誌
道徳教育 2005年4月号
著者
日下 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 一人一人を見つめて 新学年になって変わるものは、教室や学年、授業内容、座席、クラス替えをしたのであれば担任の先生や級友などから、「もう高学年」といった子どもを見る目等様々なものが変わる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 食卓から生まれる文化〜道徳授業を盛りつける〜
  • 導入・終末で使える「食」の思い出
  • お接待の心
書誌
道徳教育 2004年8月号
著者
日下 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 お接待の心 四国には八十八か所の霊場巡りをするお遍路さんがいます。この霊場はおよそ千二百年前に弘法大師(空海)が四十二歳のときに修行され、人々から災難を除くために開いた霊場です。人間には八十八の煩…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 『心のノート』を、どう活用するか
  • 『心のノート』を、こう活用する
  • 学校と家庭・地域との連携の視点で計画的に活用
書誌
道徳教育 2002年9月号
著者
日下 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 道徳教育充実の施策として、文部科学省から「心のノート」が出された。このノートに子どもたちが興味院関心をもち、それぞれの思いが書かれ、大切な宝ものになることを願っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 資料を読み込む大切さと発問づくり
  • 資料から発問へ
  • 展開・その課題─多様な考えを引き出し、思考力を高める
  • 吹き出し・ノートの活用
書誌
道徳教育 2001年2月号
著者
日下 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもたちの意見が活発に出され、ねらいとする価値内容も子どもの発言の中に見られる道徳の授業がある。しかし、何か物足りない。授業の中で一言も発言しなかった子どもは、どのように思考力を働かせ、価値内容に迫…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 「道徳ノート」つくってみませんか
  • 教科化に向けた「道徳ノート」の可能性
  • 道徳教育の要としての役割を果たす道徳ノート
書誌
道徳教育 2015年8月号
著者
日下 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1学習指導要領と道徳ノートの役割 三月に示された学習指導要領第3章「特別の教科 道徳」の第3指導計画の作成と内容の取扱いの2では「(3)児童が自ら道徳性を養う中で、@自らを振り返って成長を実感したり…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第7回)
  • 【香川県】子どもが主体的に自己のよりよい生き方を求める道徳教育
  • 道徳的価値の自覚及び自己の生き方への考えを深める授業をめざして
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
日下 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
香川県の小中学校の研究組織は、香川県小学校教育研究会(香小研)、香川県中学校教育研究会(香中研)があり、全教職員が参加している。それぞれの研究会に二十ほどの部会があり、道徳部会もその一つである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • 「命」の多面性について考える
  • 合意形式を忌避する道徳的価値観の存在
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
白木 みどり
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「命」にまつわる二つのエピソード 「命」というテーマを頂き,あれこれと思いを巡らせば,拭い去ることのできない二つのエピソードを想起した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • 図解「生命の尊さ」の発展的指導とポイント
  • 「生命の尊さ」の6つの視点から発達的特性を捉える
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
山田 貞二
ジャンル
道徳
本文抜粋
学習指導要領解説から特性を読み解く 「命は大切だ」「命を大事にしたい」というような当たり前の言葉しか出てこない授業………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • スペシャリストの渾身の「命」の授業
  • 「君たちはどう生きるか」をメインテーマに据える
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「言質」を取る導入 子どもたちは授業をする前から「それらしいこと」は知っているし,発言することもできます。授業中に,折にふれてそれらに立ち返り,初めの自分の考えを深めたり,高めたり,広げたりさせるこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • スペシャリストの渾身の「命」の授業
  • 日常の中で自然と命の尊さを考えられる授業づくりを
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
宇野 弘恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 感情に依存しない教材開発をする 「死」「誕生」「病気」といった,子どもにとって特殊性の強いテーマを扱わず,ふとした日常生活の中から命の尊さを実感できる教材を開発する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • スペシャリストの渾身の「命」の授業
  • 今の時代だからこそ戦争教材で「命」の授業を
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
桃ア 剛寿
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教材7割・腕3割 命の大切さは多くの子どもたちが当たり前だと捉えています。その「当たり前」を超えて心に響く感動教材や,考え議論したくなる教材での授業は,テクニカルな発問が不要になるほど教育効果があ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • おススメ教材×生命の尊さでつくる渾身の「命」の授業
  • 小学5年 「命は大切」から始める命の授業
  • 教材「命と向き合う人生」(光文書院)
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
長岡 かの子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「大切な命」を大切にするために 「命は大切なもの」ということは,すでに誰もが知っていること。だからこそ,「命は大切だとわかった」という学習のまとめでは,授業で何を学んだのかがよくわかりません。本授…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ