関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「自作資料」の活用〜教師の願いを込める〜
さまざまなメディア・材料を活用した道徳授業
学級や学校で育てている動植物を資料化する
書誌
道徳教育 2003年10月号
著者
中尾 一郎
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自作資料」の活用〜教師の願いを込める〜
論説/「自作資料の問題点と可能性」
子どもたちへの願いを込めて
書誌
道徳教育 2003年10月号
著者
波岡 輝男
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 最初の自作資料から 初めて自作資料を作ったのは、昭和五十四年でした。その年度、東京都教育研究員として、公共心・公徳心を通して道徳教育を研究する機会に恵まれました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自作資料」の活用〜教師の願いを込める〜
論説/「自作資料の問題点と可能性」
多くの生徒が共感できる資料とは
書誌
道徳教育 2003年10月号
著者
賞雅 技子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 道徳授業での読み物資料 道徳授業における読み物資料は、主たる教材であり、生徒が道徳的価値の自覚を高めるためのよりどころとなっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自作資料」の活用〜教師の願いを込める〜
自作資料で広げた道徳の時間の指導
書誌
道徳教育 2003年10月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
あのアニメ映画「千と千尋の神隠し」の宮崎駿監督は、映画を創作するきっかけとして、こんな思いを語っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自作資料」の活用〜教師の願いを込める〜
さまざまなメディア・材料を活用した道徳授業
VTRを活用して学校愛の心を深める学習
書誌
道徳教育 2003年10月号
著者
出田 周文
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ねらい(第六学年) 自分たちの学校の現状を見つめ、よりよい学校にするために、自分たちは何をしたらよいかを積極的に考えて取り組んでいこうとする態度を養う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自作資料」の活用〜教師の願いを込める〜
さまざまなメディア・材料を活用した道徳授業
英語の授業とリンクさせた道徳授業
書誌
道徳教育 2003年10月号
著者
野口 隆司
ジャンル
道徳
本文抜粋
I want to live in harmony and I want to live with all of you…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自作資料」の活用〜教師の願いを込める〜
さまざまなメディア・材料を活用した道徳授業
テレビ番組を観て、エンカウンターの授業
書誌
道徳教育 2003年10月号
著者
關 元一
ジャンル
道徳
本文抜粋
(あらすじ) 聖路加国際病院の小児病棟の一年。励まし合い生きる患者の姿を追う。 M君は五歳で神経芽細胞腫で視力を失う。その目の代わりは、T君。足を骨折して入院し、寝たきりの少年は、隣のベッドのM君に声…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自作資料」の活用〜教師の願いを込める〜
さまざまなメディア・材料を活用した道徳授業
絵本〜読み聞かせから道徳授業へ〜
書誌
道徳教育 2003年10月号
著者
山田 悦子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちに、毎週一冊ずつ本の読み聞かせをしている。読み聞かせをしていると、道徳授業として考えてみたいと思う本に出会うことがある。絵本「にじいろのさかな」もそんな一冊である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自作資料」の活用〜教師の願いを込める〜
さまざまなメディア・材料を活用した道徳授業
ハッと気づかされる新鮮な内容の詩を活用した授業
書誌
道徳教育 2003年10月号
著者
山下 高志
ジャンル
道徳
本文抜粋
《詩》を活用した授業のねらい 心に響く詩は、私たちの感性に訴え、豊かな感動を与えてくれます。さらに平易な言葉で詠まれた詩は、「道徳は長い資料を読むのが面倒くさくてイヤ!」という生徒の心の中にも、スーっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自作資料」の活用〜教師の願いを込める〜
さまざまなメディア・材料を活用した道徳授業
♪「世界に一つだけの花」を使って
書誌
道徳教育 2003年10月号
著者
小澤 佳絵
ジャンル
道徳
本文抜粋
主題名 (五年)「もともと特別なオンリーワン」 ねらい ・自分の悪いところを認め、よいところを積極的に伸ばそうとする心情を育てる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自作資料」の活用〜教師の願いを込める〜
さまざまなメディア・材料を活用した道徳授業
紙芝居で人のよさを伝える授業
書誌
道徳教育 2003年10月号
著者
鈴木 利子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 人のよさを感じる授業のために 日ごろから子どもたちには、人とかかわり合うことの喜びを体感させたいと願い、いろいろな場面においてそれを目指して取り組んでいる。道徳の時間においても、子どもが「人のよさ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自作資料」の活用〜教師の願いを込める〜
さまざまなメディア・材料を活用した道徳授業
『心のノート』のイラストや問いかけを生かして人知の有限性を理解させる
書誌
道徳教育 2003年10月号
著者
井出 滿人
ジャンル
道徳
本文抜粋
■人知の有限性の理解を 『心のノート』54〜57ページの《いろいろな立場があり考えがある》は、寛容・謙虚(2―(5))の指導をねらいとしている。このねらいに迫るために、懸命に寛容・謙虚の大切さを考えさ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自作資料」の活用〜教師の願いを込める〜
さまざまなメディア・材料を活用した道徳授業
板書をパネルシアターのように展開し、役割演技での実感を高める
書誌
道徳教育 2003年10月号
著者
早川 裕隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 資料について 本資料では、ポッポが自分の食欲を満たすために、約束であることを主張して具合の悪い母親を追い出すようにえさをとりに行かせる。本学級の子どもにも、「母親は子どもの面倒を見るのが当たり前…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自作資料」の活用〜教師の願いを込める〜
さまざまなメディア・材料を活用した道徳授業
一枚の絵(写真)が語りかけるもの
書誌
道徳教育 2003年10月号
著者
大房 裕司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 感じ方の違いを大切に 一枚の絵(写真)が私たちに語りかけること……それは、受け手である人々の心のもちようにかかっている。つまり、一人一人の感性が磨かれていなければ、視覚から入ってきた情報を、素直な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自作資料」の活用〜教師の願いを込める〜
さまざまなメディア・材料を活用した道徳授業
レッツビギン!―今こそはじめるとき、それがみんなの願い―
書誌
道徳教育 2003年10月号
著者
小橋 繁男
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 係になっていても仕事らしい仕事はしない、ほかのだれかがやってくれるだろうといった他人任せにする、そんな名ばかりの係や当番活動に何の違和感も感じない子どもたちが今増えつつあるように思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自作資料」の活用〜教師の願いを込める〜
さまざまなメディア・材料を活用した道徳授業
「修学旅行」を題材にして“集団生活の向上”を目指す
書誌
道徳教育 2003年10月号
著者
吉田 広美
ジャンル
道徳
本文抜粋
修学旅行で 「やっと終わった!」心の中でそう叫びながらクラスを見まわすと、だれもがにこにこしていた。この期末テストが終われば、待ちに待った「修学旅行」の準備が本格的に始まるのだ。中学校最大のイベントを…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業が大転換するエピソード 〜忘れられないあの瞬間・あの一言〜
エピソード/わたしの道徳授業が大転換した“ヒト・モノ・コトバ”
子どものひと言をキャッチして授業を変える
書誌
道徳教育 2012年3月号
著者
中尾 一郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 結局「こうしなさい」だね 昨日よりも今日というように、暮らしが少しでもよくなればいいのですが、なかなかそうはいかず、授業も、大転換とまではいかなくても、今日の授業よりは少しでもよい授業に明日はして…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 動植物・自然を愛する心を育てる
解説/「動植物・自然愛」をどのように育てるか
自分も動植物も、すべての生き物がつながり合っている
書誌
道徳教育 2011年6月号
著者
中尾 一郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 へびのあし その昔、草むらにいる蛇を捕まえて少年イチローは遊んでいました。蛇の尻尾をつかんでぐるぐる回すと、蛇は目が回るのか、真っすぐに歩けずによたよたと地面を這って行くのです。(もっとも、普段…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 愛校心を高める道徳授業 〜学校自慢大会〜
見逃すな!「愛校心」をはぐくむチャンス
校章・校歌・学校の歴史を創った人の思いと今の自分たち
書誌
道徳教育 2011年2月号
著者
中尾 一郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 葉牡丹を植えた人 冬の朝、校門の葉牡丹が凛と美しい。子どもたちは、校長先生とあいさつをして校舎に吸い込まれていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 家庭・地域との信頼を築く〜公開授業で道徳教育を広げる〜
「家庭・地域との連携」本校はこう取り組んだ
今日の宿題は「心のノート」ではなく
書誌
道徳教育 2009年9月号
著者
中尾 一郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 宿題は「心のノート」 夏休みの間に、落語を聞いて笑ったり、図書館で旅行かばんいっぱいに本を借りて濫読したり…と、身も心も充電してやる気満々のイチロー先生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども理解と道徳授業〜子どもを丸抱えで育てる〜
「子ども理解」は未来につながる
大切なことには時間がたくさん必要だ
書誌
道徳教育 2009年6月号
著者
中尾 一郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 他人と過去は変えられない 胃潰瘍のイチローと同じように、新しいクラスをもって、毎日、奮闘努力している割にはその甲斐がなくて、胃や心を痛めておられる先生方も少なくないと思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
感性・心の教育
教育技術研究
学校運営研究
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る