関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「心を揺さぶる」〜子どもの心に響く道徳授業〜
実践/子どもの心が動いた授業
小学校/命を大切にする人々の心にふれて
書誌
道徳教育 2004年1月号
著者
今泉 春美
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「心を揺さぶる」〜子どもの心に響く道徳授業〜
論説・心を揺さぶり心を育てる
心の葛藤が心を育てる
書誌
道徳教育 2004年1月号
著者
森岡 卓也
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 心は脳の中で活動する 人は、生きるためには、何でもする。迷い、悩み、苦しみながらも、考える力がある間は、生きる。打つ手(選択肢)が見つかる間は、それらを一つ一つやってみる。時と場合によっては、道徳…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「心を揺さぶる」〜子どもの心に響く道徳授業〜
論説・心を揺さぶり心を育てる
なぜ「感動」を大切にするのか
書誌
道徳教育 2004年1月号
著者
藤田 善正
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 今、なぜ、感動なのか 「今、なぜ、感動なのか?」 それは、人間の行動・生き方・あり方を支え、変えるものだからです。音楽教育学者の松村直行は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「心を揺さぶる」〜子どもの心に響く道徳授業〜
心を揺さぶる授業づくりのコツ
ビデオ視聴だけで終わっていいの
書誌
道徳教育 2004年1月号
著者
勝間田 正幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
私の周囲の道徳授業は読み物資料を使い、登場人物のふるまいの是非を論じ合う、という形態が多かった。しかし、近来、授業形態は多様化し、体験的な活動やゲストティーチャーを招くなど、道徳授業から道徳学習という…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「心を揺さぶる」〜子どもの心に響く道徳授業〜
心を揺さぶる授業づくりのコツ
資料のもつ力だけに頼っていいの
書誌
道徳教育 2004年1月号
著者
広中 忠昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
●資料のよさが伝わらない 子どもの心に響く授業がしたくて深い感動や葛藤を含む資料を用意したのに、実際の授業では思ったほど心を揺さぶることができなかったという苦い経験はどの先生にもあるのではないでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「心を揺さぶる」〜子どもの心に響く道徳授業〜
心を揺さぶる授業づくりのコツ
基本はねらいのかみ砕きと発問の吟味から
書誌
道徳教育 2004年1月号
著者
熊谷 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
●なんといっても根本は「ねらい」のかみ砕きから 主題名と資料名が決まり、ねらいを定めました。いよいよ船出だ、授業開始だ――とはいきません。効果的な演出を行うためには、何事も自分の言葉で表現しなければ授…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「心を揺さぶる」〜子どもの心に響く道徳授業〜
心を揺さぶる授業づくりのコツ
子ども全員を感動させなくてはいけないの
書誌
道徳教育 2004年1月号
著者
吉野 康彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
●はじめに 道徳の授業には、「楽しさ」の中に「感動」が必要だと考えます。しかし、実際に授業を行うと、教師が思っていたほどの感動がなかったり、一部の子は感動したようだけれども別の子はそうでもなさそうだっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「心を揺さぶる」〜子どもの心に響く道徳授業〜
心を揺さぶる授業づくりのコツ
時と場合によってはセンセーショナルな資料を
書誌
道徳教育 2004年1月号
著者
岡本 弓子
ジャンル
道徳
本文抜粋
●はじめに 携帯電話やメール、インターネットの普及によって、いつどこでも相手と連絡がとれる世の中になりました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「心を揺さぶる」〜子どもの心に響く道徳授業〜
心を揺さぶる授業づくりのコツ
終末の教師のまとめの言葉をどう工夫するか
書誌
道徳教育 2004年1月号
著者
山口 正
ジャンル
道徳
本文抜粋
●はじめに 道徳教育は、さまざまな場面・さまざまな場所でおこなわれるであろうが、その目的とするところは、個人の一生において、よりよき社会人・よりよき国際人として生活する基礎を育成することにある。その点…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「心を揺さぶる」〜子どもの心に響く道徳授業〜
子どもの心に響く、この「資料
小学校/本当の思いやりについて考える
書誌
道徳教育 2004年1月号
著者
石岡 幸也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 思いやりとは、相手の状態や気持ちを推し量り、相手の立場に立って考えた「優しい心」を、相手に渡すことである。そのためには、子ども自身の体験から判断し、相手の苦しみや痛み、困っている状態を推…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「心を揺さぶる」〜子どもの心に響く道徳授業〜
子どもの心に響く、この「資料
小学校/ラヴ・ユー・フォーエバー
書誌
道徳教育 2004年1月号
著者
毛内 嘉威
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 現代の子どもは、素直に「ありがとう」と言える環境が少なくなってきたためなのか、感謝の気持ちをもてなくなったためなのか、どちらにしても感謝の言葉を聞く機会が少ないような気がする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「心を揺さぶる」〜子どもの心に響く道徳授業〜
子どもの心に響く、この「資料
小学校/「私でいいの?」で自信をつける
書誌
道徳教育 2004年1月号
著者
高木 裕一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指導案 @ 主題名 自分のよいところ 1―(6) A 資料名 「私でいいの?」自作資料 2 ねらいとする道徳的価値について…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「心を揺さぶる」〜子どもの心に響く道徳授業〜
子どもの心に響く、この「資料
小学校/考え方・感じ方を深める資料活用
書誌
道徳教育 2004年1月号
著者
佐久間 宏司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 価値の多様化、国際化の進む現代では、考え方や生活習慣の違う人たちと接する機会が大変多くなってくる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「心を揺さぶる」〜子どもの心に響く道徳授業〜
子どもの心に響く、この「資料
小学校/「生命尊重」の授業で子どもの心を揺さぶる
書誌
道徳教育 2004年1月号
著者
羽鳥 文雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 資料選定のむずかしさ 「目の前の子どもたちが、よくなってほしい…。」教師なら当然の願いであり、その願いを具現するために、「授業」があり、「資料」がある。私は、子どもの心に響き、思わず自分の考えを発…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「心を揺さぶる」〜子どもの心に響く道徳授業〜
子どもの心に響く、この「資料
小学校/「手品師」の誠実さ
書誌
道徳教育 2004年1月号
著者
伊庭 郁夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「手品師」を授業する教師の願い 私が小学生に特に身に付けさせたい道徳的実践力は、「勤勉さ」「誠実さ」である。「勤勉」とは、こつこつ努力することである。この実践力が将来の子どもたちの成長に欠かせない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「心を揺さぶる」〜子どもの心に響く道徳授業〜
実践/子どもの心が動いた授業
小学校/傍観者の責任・罪の重さ・勇気について考えよう
書誌
道徳教育 2004年1月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 導入と終末でタイムリーな活用を 本実践は、六年生で実施した。いじめ問題の傍観者の責任について考えてもらうために、導入で上記のような高学年用「心のノート」をコピーして配布した。そして、「この文章を書…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「心を揺さぶる」〜子どもの心に響く道徳授業〜
実践/子どもの心が動いた授業
小学校/一人一人が未来を考えた道徳授業
書誌
道徳教育 2004年1月号
著者
関 弘子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 自分も相手も大切に 総合的な学習の時間では課題追求の過程で、相手に尋ねたり思ったことを伝えたりする、人とかかわる力が求められる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「心を揺さぶる」〜子どもの心に響く道徳授業〜
実践/子どもの心が動いた授業
小学校/「この子」の発言にクラスみんなの心が動いた
書誌
道徳教育 2004年1月号
著者
宇賀神 佳子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 学級づくりのなかで 「ぼくの考えは発表したからいいや」そう言わんばかりに、友達の発表に背を向け、手遊びや書き物に夢中になる子どもがいる。互いの気持ちや意見を聞き合い、心を寄せ合うことができないでい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「心を揺さぶる」〜子どもの心に響く道徳授業〜
実践/子どもの心が動いた授業
小学校/保護者・参観者の心が動いた授業
書誌
道徳教育 2004年1月号
著者
平山 貢
ジャンル
道徳
本文抜粋
○はじめに 本道徳授業では、校区内にある障害者の通所作業所「ききょうの里」で指導員として働いておられ、障害者の自立や社会参加を積極的に進めようと、ハーモニカ演奏でのボランティア活動をされている城島さん…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業を変貌させる“書く” 〜“書く”にまつわるエトセトラ〜
授業を変貌させる“かく”にまつわるアイデア
あっ! そうだ。気づいたよ!
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
今泉 春美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 他の人の考えをしっかり聞くことは、自分を知る上でとても大切なことです。そして、自分の考えや思ったことを他の人に聞いてもらうことも大切なことです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 畏敬の念を育てる道徳授業 〜日本人独特の「心」を探る〜
実践/畏敬の念を育てる道徳授業
身近なものへの感動体験を通して
小学校低学年/子どもの心に優しさを
書誌
道徳教育 2010年12月号
著者
今泉 春美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「先生、芽が出たよ。」ベランダの植木鉢を見てきた子どもの大きな声が教室に響いた。毎日、世話をしていた植木鉢に変化が見られたときのことだった…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る