関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 『本当の友情』とは 〜かけがえのない友達をつくる〜
実践・『本当の友情』に迫れる資料とその活用
小学校低学年/「ひろったビスケット」
書誌
道徳教育 2004年6月号
著者
中野 慶子
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 『本当の友情』とは 〜かけがえのない友達をつくる〜
現代の児童・生徒の友情観について
書誌
道徳教育 2004年6月号
著者
深谷 昌志
ジャンル
道徳
本文抜粋
現代の子どもも友だちが多い 夕方、子どもの遊び戯れる声が聞こえてこない。地域で子どもが遊んでいる光景を見かけなくなった。そうした状況をふまえて、子どもの友だち関係は狭く希薄だと思う。しかし、調査を実施…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 『本当の友情』とは 〜かけがえのない友達をつくる〜
各学年に求められる『友情』観
小学校低学年/「友情観」の基礎を培う学習を
書誌
道徳教育 2004年6月号
著者
影山 雅通
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 六月。初夏の候、各学校では始業期にかかわる校内外の諸行事等が一段落し学校生活を充実した気持ちで過ごす時節が訪れる。そのためか低学年児童にとっては、学級内の児童同士交流の輪が広がる時期でも…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 『本当の友情』とは 〜かけがえのない友達をつくる〜
『信頼・友情』を重点指導内容として扱うときの年間計画
小学校低学年/年間を通して友達づくりを
書誌
道徳教育 2004年6月号
著者
宮田 三代子
ジャンル
道徳
本文抜粋
『信頼・友情』を重点指導内容として扱うとき、低学年では、いつ(どんな時期に)『信頼・友情』の内容項目を年間計画に位置づけると、より効果的な指導ができるか低学年の子どもたちの実態を考慮しながら、年間指導…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 『本当の友情』とは 〜かけがえのない友達をつくる〜
よりよい友達関係をはぐくむために
エンカウンターでみんな仲よし
書誌
道徳教育 2004年6月号
著者
平田 元子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 計画を立てるとき エンカウンターで、よりよい友達関係をはぐくむため、一年間の学校生活の節目節目にどのようなエクササイズを行ったらよいかを考えることが大切である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 『本当の友情』とは 〜かけがえのない友達をつくる〜
よりよい友達関係をはぐくむために
「ともだちパワー」を、たくさんみつけてあつめよう
書誌
道徳教育 2004年6月号
著者
大坂 慎也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「心のノート」を手がかりに 文部科学省から道徳教育の一層の充実を図るべく「心のノート」が子どもたち一人一人に配布された。この「心のノート」には、かわいらしいイラストや写真がたくさん掲載されていたり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 『本当の友情』とは 〜かけがえのない友達をつくる〜
よりよい友達関係をはぐくむために
事前・事後指導の工夫
書誌
道徳教育 2004年6月号
著者
吉野 康彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちにとって、友達と過ごす時間はとても楽しいものだと思います。ところが最近は、友達をつくることが苦手な子や、表面的なつきあいをする子が増えているように思います。これは「対人関係能力…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 『本当の友情』とは 〜かけがえのない友達をつくる〜
よりよい友達関係をはぐくむために
グループ・ワークの実践を通して
書誌
道徳教育 2004年6月号
著者
高須 剛彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもたちの友達との付き合い方を見てみると、心の深いところは出さないで、ごく表面的に付き合う子どもたちが多い。このような付き合い方は「普通の友達」ばかりか「本当の友達」との付き合い方にも見られる。また…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 『本当の友情』とは 〜かけがえのない友達をつくる〜
よりよい友達関係をはぐくむために
間接的に見えて、結構直接的な課外活動の取り組み
書誌
道徳教育 2004年6月号
著者
今橋 修
ジャンル
道徳
本文抜粋
○課外活動(部活動)って? 課外活動(以下部活動とする)と他の学校活動との大きな違いは? と尋ねられれば、「異学年の交流が積極的にできる活動」「自主選択による自由意志に基づく活動」のような答えが返って…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 『本当の友情』とは 〜かけがえのない友達をつくる〜
よりよい友達関係をはぐくむために
別れることはつらいけど仕方がないんだ君のため
書誌
道徳教育 2004年6月号
著者
両角 太
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに ウルトラマンコスモスの歌「君だけにできる何か」がテーマソングだった私のクラスも、二学年へ進級するにあたってクラス編成替えがある。年度末のこの時期の行事を見渡すと、集団の一員である自覚や個…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 『本当の友情』とは 〜かけがえのない友達をつくる〜
よりよい友達関係をはぐくむために
共同製作 全員全身壁画
書誌
道徳教育 2004年6月号
著者
久保田 美和
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 仲間の新たな一面を知る共同制作 生徒の学校生活上の問題は、生徒相互の人間関係がもとになることが多い。解決させるには、自分の人間関係を振り返らせると同時に、相手のよさに目を向けさせていくことが大切で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 『本当の友情』とは 〜かけがえのない友達をつくる〜
実践・『本当の友情』に迫れる資料とその活用
小学校低学年/「くりのみ」
書誌
道徳教育 2004年6月号
著者
小 美恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 本校では、「かしこく ゆたかに たくましく」を教育目標とし、「進んで学習する子」思いやりのある子」「つよい心と体をもつ子」の育成を目指している。また、平成十一年度より五年間にわたり、生活…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 元気が出る「学級開き」〜この子たちと新しい一年をスタートしよう〜
元気が出る! 学級開きにこのアイテム
小学校/ぼく わたしの元気が出る教室!
書誌
道徳教育 2006年4月号
著者
中野 慶子
ジャンル
道徳
本文抜粋
●存在感がある教室へ 目を輝かせ、かわいさいっぱいの一年生。そのような中にもどことなく不安をのぞかせている。その一年生が安心して、自分たちの力を大いに発揮し、それぞれの子どもたちが存在感をもて、生き生…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 話し合い・聞き合い 〜子どもの顔が見える話し合い〜
こうして「話し合い」のルールづくりを
小学校低学年/一年生の子どもたちに身に付けたい「話し合い」のルール
書誌
道徳教育 2005年1月号
著者
中野 慶子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の授業で話し合いを重ねることによって、子ども同士の心が通じ合い、信頼感や成就感が生まれてくる…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己を高める」(自己研修)
研修会で学んだこと
小学校/学校課題研修で学んだこと
書誌
道徳教育 2003年9月号
著者
中野 慶子
ジャンル
道徳
本文抜粋
●道徳教育との出会い 私と道徳教育との出会い、それは前任校に着任した日に、 「今年の課題研究は道徳です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業の「評価」をどうするか
「評価」を生かした私の道徳授業
小学校低学年/抽出児童を生かした道徳授業の評価の工夫
書誌
道徳教育 2003年1月号
著者
中野 慶子
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳教育のかなめとなる道徳の時間の役割が大きいことは、言うまでもない。その道徳の時間を魅力ある時間にするために、また、子どもたち自らが人間としてよりよく成長していくことを支えるためにも、評価が重要にな…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
[論説]道徳教育で「生成AI」をどう教える?どう生かす?
既に生成AI時代は到来 ますます道徳教育は重要に
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
安井 政樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 既にAI時代は到来している 生成AIは、文章の自動生成や画像の作成、さらには音楽や動画の制作まで、多岐にわたる分野で活用されています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
専門家がポイント解説@ 文科省ガイドラインの押さえどころ
事前指導で不適切な活用を防止し,学習・校務での適切な活用推進を!
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
藤村 裕一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ガイドラインの概要と発出の意図 文部科学省は、令和5年7月4日に、有識者ヒアリング、中央教育審議会デジタル学習基盤特別委員会での審議を経て「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
専門家がポイント解説A ビギナーにもわかる生成AIの基礎基本
生成AIのいろは
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
田中 善将
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 生成AIの「いろは」 本稿では、近年急速に注目を集めている「生成AI」について、ビギナーの方でもご理解いただけるようにわかりやすく解説していきます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
座談会/生成AI時代を生きる子どもたちと道徳教育
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
和井内 良樹・平 真由子・佐々木 篤史
ジャンル
道徳
本文抜粋
生成AIの進化が加速度的に進む中で、学校現場はどのようにAIについて考えればよいのでしょうか。3人の先生方にお伺いしました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
生成AIとの出会わせ方・向き合わせ方
小学校 体験から生成AIについて学ばせよう
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
鈴木 秀樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「仕組みの理解」より経験 多くの生成AIは、規約で「13歳未満は利用不可」となっているため、小学生に直接、生成AIを操作させることは基本的にはできません。それだけに小学生を生成AIとどのように出会…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/5/7まで
無料提供
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る